

「今年一年のお料理を振り返って☆2016年・その2」です。
*その1は、昨日の記事
9月
再びNY:パエリヤ
ガスパチョやスパニッシュトルティーヤは、スパニッシュメニューの定番
パエリヤは、NYにいるとムール貝やリトルネッククラムなどのシーフードが
簡単に手に入るので、材料に困りません。
オレンジとアボカドのサラダ、は一番最初のこのクラスの時から人気のサラダです。
スイーツは、アーモンドブランマンジェにしました。
スペインは、おいしいアーモンドで有名です。
*テーブルセッティングは、NYの出張教室の際に
主催者様がしてくださったコーディネートです。
もうひとつは、ハーブドローストチキンのクラス
私自身が、NYにいる間は1週間に一度は作る、くらいの簡単で美味しいチキンメニュー!

スターターには、クリームチーズのディップを2種
夏野菜をたくさん使ったラタテューイ。
地中海の食材を混ぜ込んだメディトレニアンライス。
そして、いんげんだけのソテー。これも、NYならではのお料理なんです。
夏の間は、いんげんを山盛りで買って$1なんていう時もあるんですよ。
だから、いんげんだけをソテーして食べます。
スイーツは、目黒でも人気だったフルフルプリン、を作りました。
夏のクラスは、4月のクラスにご参加をくださった方たちがお声がけをしてくださり、
前回よりもたくさんの方たちがお集まりくださいました。
本当にうれしかったです。
ここで、私事ですが
8月末から9月上旬まで、NYのクイーンズでおこなわれるUSオープンテニスに
今年も行ってきました。
今年は、
ルイスアームストロングコートで錦織選手の試合を見る幸運に恵まれました。

この、ルイスアームストロングコートは今年が最後で、
試合が終わったら解体されてしまって、2年後に新しいコートになります。
フェデラーやナダルもここで見ました。
以前は、開場から夜10時ごろまで、ここでずっと見ていたこともあります。
たくさんの思い出があるコートで、最後に見たい試合が見れたのは
いい思い出になりました!
10月
チャイニーズ2
麻婆豆腐が毎回のように褒められました!
定番料理をほめていただけるのは、とてもうれしいです。

豆苗のサラダの人気がすごかったです。
あとは、トマトと卵の炒め物。もう、「何度作ったかわかりません!」の人が続出です。
それから、セロリがいっぱい入っているのに、
セロリ嫌いのお子様が食べてくださった、セロリと豚肉の炒め物
「今日もまた、酸辣湯を作りました。」もよく言われます。
「このクラスだけで、1週間大丈夫だわ!」とも言っていただけました。
中華はいつでも美味しいですね!

マンゴプリンも、あまりの簡単さで大人気。
つくれぽもたくさんいただきました。
*9月28日からブログを変えて、更新がしやすくなりました。
11月から12月にかけてのクラスのメインディッシュは、ビーフブルギニョン
今年は、早めにクリスマスメニューのクラスを始めることにしました。
早く始めたので、準備にも余裕を持っていただけたと思います。
私は、1か月半ぐらいクリスマスが楽しめて、いい気分でした!
お料理は、大好評!で、信じられないくらい、毎回盛り上がりました。
たくさんの方たちが、「お店で食べているみたい!」
「これがうちで作れるんですね!」と言ってくださいました。

クリスマスに、クラスメニューの通りに作ってくださった方たちも多くて、
つくれぽもたくさんいただきました。
メインディッシュ以外のお料理も大好評!
とてもいいカジュアルフレンチのおもてなしメニューができたと思います。
バゲットピサラディエール
フリセとブルーチーズ、梨のサラダ
クリーミーマッシュポテト
シュトーレン風のアップルパウンドケーキ




12月の残りの週に開催させていただいた「インドカレー」のリピートクラスも
全ての日程が満席になって、たくさんの方たちに受講していただけたのは、
よかったです。

いろんな種類のスパイスのこと、それから、
ブレッドプディングでは、お料理やスイーツがアップグレードしていくポイントを、
たくさん勉強していただけたと思います。
年末のお忙しいときに、ご参加を下さり、ありがとうございました。
カレーもカレー丼も、それから野菜の付け合わせも、何度も作ってくださいね!
昨年は、目黒で教室を再開できた「再」の年。
今年は、進化ができた「進」の年だったように思います。
今年もたくさんのみなさまに支えられて、無事終わることができました。
たくさんの新しい出会いもありました。
毎回のクラス、とても楽しかったです。
ありがとうございました。
お正月は2年連続の穏やかなお天気のようです。
皆様、よいお年をお迎えください。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
2016年12月31日
*「今年一年のお料理を振り返って☆2016年・その1」は、昨日の記事






アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスが、ずっとしやすくなりますよ!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html


_________________________________________________
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!
☆HP:教室のご案内→www.nycooking.com
☆ 以前のブログはアメブロ →こちら
☆ インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。プライベートのアカウントもあります。どちらもフォローしていただけると嬉しいです!
♡#1 教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
https://www.instagram.com/nycooking/
♡#2 NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/

