NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

2017年05月

P1170053 (3)-450
ズッキーニとEVOだけのすごくシンプルなお料理なのですが、
ズッキーニってこんなにおいしかったの?と思わせてくれます。

お気に入り!です。

日本でも、ズッキーニは普通になりましたね。

夏になるとたくさん出てくるので、
うれしくなります

火を使わずに作れるお料理なので、
夏のクラスにいいかも、なんて思いました。

ズッキーニは、
欧米でもとても人気のある野菜で、
いろんな食べ方をしています。

これまで教室でもいろいろと作りました。
zucchinipancakeP1020477
ズッキーニパンケーキ

地中海沿岸の地域でよく食べられるようです。

P1180084 (2)-450
ズッキーニとトマトのオーブン焼き

夏のお料理の付け合わせに、最適です。


P1020645 (2)-450
やっぱり「ラタトゥイユ」

ズッキーニのほかにも、夏野菜がタップリですよね!

夏はいろんな野菜がたくさん出てくるので、
毎年楽しみです!




クラススケジュール「現在募集中のクラスの一覧」は、
ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


HPの、クラスメニューとスケ
ジュール、初めてのお申し込みは
こちら

スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。
アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html

********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!


HP:教室のご案内→www.nycooking.com
以前のブログ(アメブロ)→こちら
インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。
プライベートのアカウントもあります。
  教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
  https://www.instagram.com/nycooking/
  NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
  https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/


  

DSC00216 (2)-450
マンハッタンのアパートメントには
ルーフバルコニーがよくあります。

「街中に」、と言ってもいいくらい、
本当にたくさん

もちろんどこも分譲や賃貸しの料金はすごく高いはずですが、
それでもたくさん見かけます。
DSC00176 (2)-450

DSC00550 (2)-450

時々まれにですが、古いビルの最上階で、
古くて狭いから賃料もそんなに高くない、でもルーフバルコニー付き、
なんていうのもあって、
そういうお部屋だったら住めるかなー、なんて思ったりします。

NYの夏は湿度も低くて気持ちがいいです。

そんなお天気の中で、自分のアパートにバルコニーが付いていたら
とっても素敵ですよね^^

朝のコーヒーがとてもおいしそう!

都会の高層ビルの40階なんていうところに庭があるのは、
やっぱり贅沢としか言えないと思います。
DSC00263-450

DSC00427-450
いつも「いいなー、」と思っているので、
NYにいる時は、よく上を向いて歩いています

残念ながら、
これまでの人生で一度もルーフバルコニーのあるお部屋に
住んだことはないです。。。




クラススケジュール「現在募集中のクラスの一覧」は、
ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


HPの、クラスメニューとスケ
ジュール、初めてのお申し込みは
こちら

スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。
アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html

********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!


HP:教室のご案内→www.nycooking.com
以前のブログ(アメブロ)→こちら
インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。
プライベートのアカウントもあります。
  教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
  https://www.instagram.com/nycooking/
  NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
  https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/


  

DSC00502 (2)-450
昨日はいいお天気だったので、
外のテーブルで食事をするのには、とてもいい日でした。

楽しく食事がしたい、と思ったら
「メキシカン」かな、です。

実は、外で食事をするのは本当に久しぶり!

ずっと忙しかったので、
ゆっくりしたいという気にもならなかったんですよね。

この日もほぼ一日働いて、
お疲れ様!です。
でも、達成感があるっていうのは、いいものです。

DSC00520 (2)-450

しっかりとテキーラがきいた
フローズンマルガリータと、
DSC00502 (2)-450
がっつりナチョス

チップスとブラックビーンズにチーズをかけて焼いて、
ワカモレとサワークリームをトッピング。

メキシカンブラックビーンズは、
トマトサルサとかワカモレと同じぐらい大好です

これもおいしいのが作れるようになりたいです。

DSC00511 (2)-450
メインディッシュは、
久しぶりにチキンファヒータを食べて、
満足でした。

DSC00516 (2)-450
連休の始まりということもあって、
みんな外のテーブルで楽しそうです。

DSC00531 (3)-450
お店のエントランスですが、
とってもメキシコ

ニューヨークで食べるメキシカンは、
あまりはずれ、ということはなくて
どこのお店で食べても、おいしいです。




クラススケジュール「現在募集中のクラスの一覧」は、
ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


HPの、クラスメニューとスケ
ジュール、初めてのお申し込みは
こちら

スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。
アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html

********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!


HP:教室のご案内→www.nycooking.com
以前のブログ(アメブロ)→こちら
インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。
プライベートのアカウントもあります。
  教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
  https://www.instagram.com/nycooking/
  NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
  https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/


  

DSC00193 (2-450)
NYは、今日から3連休ですが、
月曜日は「メモリアルデー」という祝日で、
この週末から、アメリカは正式に夏が始まります。

なので、ちょっとわくわくする連休で、
私もこの週末は大好きです。

ついこの間が桜の季節だと思いましたが、
街はもう、キラキラした緑でいっぱいです。

少し写真を撮ったので載せますね!

 DSC00224 (2)-450
メトロポリタンミュージアムの前の通り。


DSC00260 (2)-450


DSC00274 (2)-450
数か所にシティバイクの駐輪場が。

DSC00285 (2)-450
アッパーイーストの5番街は別世界
いつも美しいです。

DSC00290-450
この緑がNYの夏を象徴するように思います。

DSC00292 (2)-450

DSC00418 (2)-450
パークアベニューから見える
グランドセントラルとメットライフ・ビルディング

これからいい季節が始まります。
よい夏をお過ごしください


クラススケジュール「現在募集中のクラスの一覧」は、
ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


HPの、クラスメニューとスケ
ジュール、初めてのお申し込みは
こちら

スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。
アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html

********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!


HP:教室のご案内→www.nycooking.com
以前のブログ(アメブロ)→こちら
インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。
プライベートのアカウントもあります。
  教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
  https://www.instagram.com/nycooking/
  NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
  https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/


  
 



P1000923-450
「ジンジャービーフ」というお料理ですが、
ほとんど牛肉 という中華のお料理です。

以前、教室で作ったお料理ですが、
材料は牛肉とネギだけです。
例の、フランクステーキで作りました。

前にも書いたことがあるのですが、
ニューヨークのチャイニーズって、日本で食べるのとは
ちょっと違います。

味も濃い、というか、はっきりしています。

それから、少ない材料で
次から次へとどんどん作っていってしまいます。

レストランのメニューの品目は、すごい量です(笑)

実は昨日、「ビーフとブロッコリーのオイスターソース炒め」
というのを作っていたら、
そんなことを思いました。
IMG_5647 (2)-350
この写真のレシピがおいしそうだったので、
作ってみたのですが、
これも、材料は牛肉とブロッコリーだけです。

ブロッコリーにオイスターソースの味がしみ込んでいて、
おいしかったのですが、
やっぱりアメリカで作るチャイニーズの味だな、なんて
思いました。

すごく簡単だし、ブロッコリーもたくさん食べれるので
今度クラスでも作ってみたいと思います。



クラススケジュール「現在募集中のクラスの一覧」は、
ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


HPの、クラスメニューとスケ
ジュール、初めてのお申し込みは
こちら

スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。
アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html

********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!


HP:教室のご案内→www.nycooking.com
以前のブログ(アメブロ)→こちら
インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。
プライベートのアカウントもあります。
  教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
  https://www.instagram.com/nycooking/
  NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
  https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/


  
 

health_20151030154538-thumb-autox380-75317

NYに長くいると、日本食があまり食べれない、というか
洋食のほうが手軽に手に入るので
どうしてもそちらを食べることが多くなってしまいます。

なので、食べるものには一層気を付けるようにしているのですが、
ふと、見直してみたら、
地中海ダイエットの品目が多く身近にあることに気が付きました。

地中海式ダイエットとは、
オリーブオイルや魚介類、野菜、豆が中心で、
まあ、なんでも食べられますが、
NYでは、豆、チーズなどへのアクセスが手近です。

なので、ここにいる間
洋食での体にいい食べ物や食べ方は?、という点では
このピラミッドがガイドラインになるのでは、と
思いました。

もうひとつのポイントは、オリーブオイルをたくさん摂ることを
すすめています。

これは、NYに長く住んでいるとごく普通にできることで、
長い間なんでもオリーブオイルを使って調理していました。

最近は東京でも、エキストラバージンオイルが安く売られているので、
なんでもオリーブオイル、もそんなに大変ではないですよね。
いいことです。

東京でも、オリーブオイルは大量使用しています。

あとは、NYにいるとトマトを食べる量が増えると思いました

こうして考えてみると、
東西を問わず、体にいい食べ物というのはあって、
外国にいるから心配、ということもないのだなと思います。

調味料にあまり砂糖が入らないという点では、
かえってこちらのほうがいいかもしれません。

あと、地中海ダイエットでは一定量の赤ワインも推奨しているのですが、
これはもっと、ホッとしました

献立に迷った時は、
このピラミッドを参考にしてみるのもいいかもしれないですよ!



クラススケジュール「現在募集中のクラスの一覧」は、
ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


HPの、クラスメニューとスケ
ジュール、初めてのお申し込みは
こちら

スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。
アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html

********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!


HP:教室のご案内→www.nycooking.com
以前のブログ(アメブロ)→こちら
インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。
プライベートのアカウントもあります。
  教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
  https://www.instagram.com/nycooking/
  NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
  https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/


  
 


P1110069 (2)-400
「ファラフェル」と呼ばれる中東の食べ物があります。

ニューヨークでは、あちこちで売られていて
すごく普通の食べ物です。

IMG_5123 (2)-450_LI
こんな風にして、ベンダーでも売られています。

 砕いたひよこ豆にパセリとスパイスを混ぜたものを、
油で揚げます。

材料を知ると、すごくヘルシーですよね。

しばらく食べていなかったのですが、
久しぶりに食べて、見直してしまいました。

farafelplate
以前、教室で作ったファラフェル

すごくヘルシーで、お腹にもしっかり!

自分では、スナックを食べる感覚なんですけど、
食べた後は、おにぎり1個を食べたような気になります。

IMG_5622 (2)-400
さっきWhole Foodsで買ってきたファラフェル

割ってみると、中は濃いみどりいろです。

東京では手軽に手に入らないので、
もっと自分で作る機会を増やそうと思いました。

豆も手軽に手に入るようになったので

去年はオートミールと玄米で元気になりましたが、
今年はすごく「豆」についてます




クラススケジュール「現在募集中のクラスの一覧」は、
ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


HPの、クラスメニューとスケ
ジュール、初めてのお申し込みは
こちら

スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。
アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html

********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!


HP:教室のご案内→www.nycooking.com
以前のブログ(アメブロ)→こちら
インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。
プライベートのアカウントもあります。
  教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
  https://www.instagram.com/nycooking/
  NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
  https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/


  
 

IMG_5171 (4)-450
先日スーパーマーケットに行ったら、写真のボトルを売っていて、
懐かしくなって、思わず写真を撮ってしまいました。

というのも、以前ニューヨークのフリーペーパーに
キッコーマンさんのこの商品を使って作るレシピのお仕事を
したことがあるんですよね。

実は、その時に作ったのが
初代「エビとアボカドのカレー」なんです。
P1230240-450
終わった後に編集の方と食べたのですが、
「どんな味になるのかと思っていたけど、意外とおいしい!」
と言われて、よかった!よかった!と思いました。

これが、このカレーの「生い立ち」なんです。

その後、自分でアレンジして作り直したのが
2代目の「エビとアボカドのカレー」

来月の目黒教室のメニューです。

ちょっと変わった組み合わせなので、
そんなに気にも留めてもらえるようなお料理ではないだろう、と
思っていたら、
写真を見た方たちからのリクエストが多くてびっくりしました。
エビとアボカドのカレー (2)
(しつこいほど、何度も同じ写真ですみません。)

記録を見ていたら、
この商品を使った撮影は9年前。

今も売られ続けているということは、
人気商品なんですね。

ボトルの中身を鍋やフライパンに移して温めて、
その中に鶏やエビを入れると、
あっという間にカレーができる!っていう商品です。

IMG_5171 (2)-450_LI
ちなみに、「ティッカ・マサラソース」もあります。

バターチキン=チキン・ティッカ・マサラは
ニューヨークでは一番人気のカレーです。

家で作りたい!と思っていた方たち、
楽しみにしていてください



クラススケジュール「現在募集中のクラスの一覧」は、
ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


HPの、クラスメニューとスケ
ジュール、初めてのお申し込みは
こちら

スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。
アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html

********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!


HP:教室のご案内→www.nycooking.com
以前のブログ(アメブロ)→こちら
インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。
プライベートのアカウントもあります。
  教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
  https://www.instagram.com/nycooking/
  NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
  https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/


  
 

P1430760(2)-450
缶詰の魚も栄養は生魚と変わらない、というのを聞いて、
以前作ったイワシのパスタのことを思い出しました。


P1430725-448
こういうの、よく売ってますよね。
これで作ります。


P1430739-448(2)
缶詰なので、魚を調理しなくてもよくて混ぜるだけ。

これは本当にイイ!です。



P1430760(2)-450
時短、栄養あり、のパスタで、
結構気に入っています

缶詰について調べてみると、賛否両論です。

栄養は落ちていないけれど、食品添加物や、多めの塩には
気を付けたほうがいいようです。



クラススケジュール「現在募集中のクラスの一覧」は、
ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


HPの、クラスメニューとスケ
ジュール、初めてのお申し込みは
こちら

スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。
アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html

********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!


HP:教室のご案内→www.nycooking.com
以前のブログ(アメブロ)→こちら
インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。
プライベートのアカウントもあります。
  教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
  https://www.instagram.com/nycooking/
  NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
  https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/


  
 

DSC09879 (2)-450
7月のクラスのメニューとスケジュールのお知らせです。

メニューは、
パエリヤ、ガスパチョ、スパニッシュオムレツ他、などの
スペイン料理を予定します。
(ほか、一品とスイーツになります。)

パエリヤは、日本用のレシピになりますので
NYのクラスとは違うものになります。

スパニッシュオムレツは、以前よりも作りやすいレシピになりました。

お申込みの受付は、メール配信後からとさせていただきますので、
取り急ぎ、メニューと日程をブログでお知らせします。

お申込み受付中です。

なお、6月のカレーのクラスのスイーツは、
「チャイティーのアイスクリーム」を作ることにしました。
自分では、おいしくできていると思っていますので、
楽しみにしていてください

GazpachoP1120346
ガスパチョ


DSC09844 (6)-450
スパニッシュオムレツ

【日程】

平日昼 10:00〜14:00ぐらいまで
7月12日(水)
7月14日(金)
7月18日(火)
7月20日(木)
7月28日(金)

平日夜 18:00〜22:00ぐらいまで
7月25日(火)

週末昼 11:30〜15:30ぐらいまで
7月16日(日)
7月22日(土)
7月29日(土)

たくさんの皆様とお会いできるのを楽しみにしています!

よろしくお願いいたします。




クラススケジュール「現在募集中のクラスの一覧」は、
ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


HPの、クラスメニューとスケ
ジュール、初めてのお申し込みは
こちら

スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。
アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html

********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!


HP:教室のご案内→www.nycooking.com
以前のブログ(アメブロ)→こちら
インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。
プライベートのアカウントもあります。
  教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
  https://www.instagram.com/nycooking/
  NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
  https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/


  

↑このページのトップヘ