NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

2017年07月

DSC02267 (3)-450
土曜日で、「パエリヤ」のクラスが終了しました。

あっという間でしたね!

土曜日の食事の時間は、初めのころはすごく静かで。。。
ちょっと心配。。。

でも、そういう時は大抵
「おいしくて、ただ黙々と食べてます!」という答えが返ってくるのですが、
やっぱりそうでした(笑)

よかった!
DSC02285-450

今回東京で作ったパエリヤは、
試作をしているうちに、だんだん
もっと簡単にできるんじゃないか、と思って
どんどん修正していきました。

結局「毎日パエリヤ!」のコンセプトになってしまって。

手軽で、いつでも、食べたいときに作れます!

教室が終わってからすぐに作ってくださった方たちが
たくさんいらっしゃいます。

つくれぽもたくさんいただいているので、
また載せさせていただきますね!

今回のクラスもとても楽しかったです。
たくさんのご参加をありがとうございました。 
DSC01659 (4)-400


クラススケジュール「現在募集中のクラスの一覧」は、
ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


HPの、クラスメニューとスケ
ジュール、初めてのお申し込みは
こちら

スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。
アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html

********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!
NY教室もあります。


HP:教室のご案内→www.nycooking.com
以前のブログ(アメブロ)→こちら
インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。
プライベートのアカウントもあります。
  教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
  https://www.instagram.com/nycooking/
  NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
  https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/


  
 

DSC02327 (2)-450
アサリが余ったので、いつまで保存できるか実験中。

教室で、話していたことです!

様子見ていきます。



クラススケジュール「現在募集中のクラスの一覧」は、
ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


HPの、クラスメニューとスケ
ジュール、初めてのお申し込みは
こちら

スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。
アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html

********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!
NY教室もあります。


HP:教室のご案内→www.nycooking.com
以前のブログ(アメブロ)→こちら
インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。
プライベートのアカウントもあります。
  教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
  https://www.instagram.com/nycooking/
  NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
  https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/


  
 


パエリヤ (2)-400
「美味しいそうなパエリヤ」のつくれぽをいただきました。

具沢山で、すっごくおいしそうなお写真ですよね。

もちろん、写真通りにおいしかったそうです。

平日昼のクラスにいらしてくださって、
その日のうちに作ってくださいました。

今回は、教室のあとにお買い物をされて、
そうされる方が多いです。
うれしいです!

オレンジとアボカドのサラダ (2)-400
「サラダは、しっかりとトスすると美味しいですね」と言われたので、
私もこの後クラスで、混ぜてくださる方に
「しっかりトスしてください!」と
お願いしています(笑)

つくれぽは、役立つお知らせが多いです

ガスパチョ (2)-400
ガスパチョは冷蔵庫の中で、
ご家族様のお帰りを待ちます!

今日もご家族の方が、
「レストランだ!」と言ってくださったそうですよ。

教室のお料理がお口にあって、
大感激です。

いつもうれしいお知らせを、ありがとうございます。




クラススケジュール「現在募集中のクラスの一覧」は、
ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


HPの、クラスメニューとスケ
ジュール、初めてのお申し込みは
こちら

スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。
アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html

********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!


HP:教室のご案内→www.nycooking.com
以前のブログ(アメブロ)→こちら
インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。
プライベートのアカウントもあります。
  教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
  https://www.instagram.com/nycooking/
  NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
  https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/


  
 

DSC01960 (3)-450
「飾る前のパエリヤ」

今回のクラスの中で、
アサリの砂抜きのこととか、保存法とかを
お話ししているのですが、
話しているうちにだんだんと
アサリがいとおしくなってきてしまいました。

みんなもそんな気持ちになっていると思います。

だから、とっても身近になってしまって、
冷蔵庫でアサリが一緒に住んでいるような気持になってきました(笑)

そういえば、アメリカ人はあまり魚を食べないイメージかもしれませんが、
Shell fish, 貝類はよく食べます。

オイスターバー、は有名ですよね。
旅行で行かれた方は、立ち寄りたい、と思われるかも。

P1070818 (2)-450

アサリを使ったお料理で有名なのが
クラムチャウダー

P1030534 (2)-450

カニ、では
クラブケーキ


P1170999 (2)-450

softshellplateP1100649 (2)
ソフトシェルクラブ、なんていう
甲羅も柔らかくて、丸ごと食べられるカニ


P1130378-2 (2)--400
極めつけは、ロブスター

ロブスターの身だけのサラダを、ホットドッグのパンに
挟みます。


うーん、なんでだろう?
泳いでいる魚はあまり食べないけど
殻がついているものは、
同じ海の中にいるものでも人気ですね。

おもしろいです。



クラススケジュール「現在募集中のクラスの一覧」は、
ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


HPの、クラスメニューとスケ
ジュール、初めてのお申し込みは
こちら

スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。
アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html

********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!


HP:教室のご案内→www.nycooking.com
以前のブログ(アメブロ)→こちら
インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。
プライベートのアカウントもあります。
  教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
  https://www.instagram.com/nycooking/
  NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
  https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/


  
  

DSC02203 (2)-450

今週末は、土・日と2日続きのクラスでした。

どちらの日も、同じぐらい楽しかったですよ!

教室には、いろんなライフスタイルの方たちがお集まりになるので、
お話を聞いているだけでも、とても楽しいです。

子育て、お仕事、海外生活
それから、テレビの話まで、
いろんな話題で時間があっという間にたってしまいます。

その間に、レシピの説明をいれるのも
うまくなったと、自分でも思ったりします(笑) 

DSC02184 (2)-450
「オレンジとアボカドのサラダ」
「スパニッシュトルティーヤ」
「パエリヤ」

DSC02134 (2)-450
「ノンアルコールサングリアのゼリー」も
引き続き人気です。

このメニューの通りに作って、
ぜひおもてなしをしていただきたいクラスです。



クラススケジュール「現在募集中のクラスの一覧」は、
ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


HPの、クラスメニューとスケ
ジュール、初めてのお申し込みは
こちら

スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。
アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html

********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!


HP:教室のご案内→www.nycooking.com
以前のブログ(アメブロ)→こちら
インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。
プライベートのアカウントもあります。
  教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
  https://www.instagram.com/nycooking/
  NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
  https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/


  
 


DSC_0376 (2)-450
パエリヤ」早速作られて、写真を送ってくださいました。

教室のメニューの通りに全部作られたので時間がかかったと言われていますが、
3時間でできたそうで、これはすごく早いです。
なんといっても5品で、その中にパエリヤが入っているのですから。

DSC_0369 (2)-450
とってもきれいなガスパチョ

器が素敵です
教室でも、ガスパチョのアップグレードの仕方のお話をしていますが、
こちらもかなりアップ

レシピ通りの量で作って、2日でなくなったそうですよ。
ご参考までに。

DSC_0376 (2)-450
パエリヤは、
教室のよりアサリが大きいし、パプリカも追加で飾られているので
豪華ですよね!

アルデンテに仕上がって、大満足だったそうです。

グリーンは、枝豆。

DSC_0370 (2)-450
「オレンジとアボカドのサラダ」と「スパニッシュトルティーヤ」

キレイです!

トルティーヤは、「簡単で、冷めてもおいしいですねー。」という
感想をいただきました。

ゼリーも作られたので、
お食事のあと食べられて、ご主人もフルフル感が気に入られたそうです。

「家でも美味しいスペイン料理が食べられて幸せです。
これからも何度も作ると思います!」

という感想をいただけて感激です。

つくれぽ、ありがとうございました




クラススケジュール「現在募集中のクラスの一覧」は、
ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


HPの、クラスメニューとスケ
ジュール、初めてのお申し込みは
こちら

スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。
アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html

********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!


HP:教室のご案内→www.nycooking.com
以前のブログ(アメブロ)→こちら
インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。
プライベートのアカウントもあります。
  教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
  https://www.instagram.com/nycooking/
  NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
  https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/


  
 

tortillaP1120340 (2)
ポテト、たまねぎ、卵、だけで作る
すごくシンプルなオムレツですが、これがとっても美味しいです。

以前、お友達に出したときも、
食べた瞬間に「おいしい!」と言っていただけたので、
やっぱりそうなんだな、と思いました。

前回のNYでのパエリヤのクラスの時から作り方を変えたのですが、
理由は、
「できない」や「失敗する」の可能性がとても高かったからです。

上手にできる人もいるかもしれませんが、
誰でもできる、ということでもなかったので。

ひっくり返す、という単純作業ですが、
実際にやると結構難しいですよね。

P1120309 (2)-450
でも、こっちの作り方ほうが焼き色が付く、焦げたところがオイシイ、
見た目がイイ、っていうことで
作りたい方にはおすすめです。

簡単なほうがいい、と思われる方は
断然今回の作り方のほうがおすすめです。

このクラスをNYでとってくださった方たちも
何名かご参加くださっているのですが、
「こっちのほうがいい!」と評判いいです。

私も最近は、この作り方ばかりになってしまいました。

スパニッシュトルティーヤ-450
昨年のNYのクラスで作ったオムレツ

DSC01715 (3)-450
今回のクラスで作っているオムレツ
ちゃんと層になっています。


オードブル(3)-450
パーティーの時に出したのがこんな感じ

本当に飽きない味です。

しかも、ガスパチョやオレンジジュース、
サングリアとの相性もぴったり。

ジャガイモ、たまねぎ、卵があったら
午前中に作って、置いておけばいいですよ。



クラススケジュール「現在募集中のクラスの一覧」は、
ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


HPの、クラスメニューとスケ
ジュール、初めてのお申し込みは
こちら

スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。
アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html

********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!


HP:教室のご案内→www.nycooking.com
以前のブログ(アメブロ)→こちら
インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。
プライベートのアカウントもあります。
  教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
  https://www.instagram.com/nycooking/
  NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
  https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/


  
 

DSC01798 (3)-451

パエリヤのクラスもここまでで3日終了しました。
ブログがちょっと空いてしまいましたが、
順調に、楽しく進んでいます。

DSC01825 (2)-450
金曜日の様子の写真です。

この日は、平日昼のクラスということもあって
お子様がいらっしゃる方たちが多く、
共通の話題で盛り上がっていました。

みんな、あっという間に仲良くなられたみたいです。

子供がいない私は、知らないことをたくさん知れて
楽しかったです。

DSC01833 (2)-450
スイーツに使ったグレープジュースはアメリカのもの。
使われているブドウも、私がNYで好きなものなので、
東京でも飲めてうれしいです。

DSC01841 (2)-400

東京に移ってきてから3年目ですが、
アメリカで買っていたものが、どんどん買えるように
なってきていると思います。

西洋野菜やフルーツも、
たった3年の間ですが
手に入るものが多くなっているように思います。

お値段もリーズナブル、というか、ニューヨークよりも安いものが、
たくさんあります。

食に関しては、
どんどん暮らしやすくなっているのを感じます。



クラススケジュール「現在募集中のクラスの一覧」は、
ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


HPの、クラスメニューとスケ
ジュール、初めてのお申し込みは
こちら

スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。
アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html

********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!


HP:教室のご案内→www.nycooking.com
以前のブログ(アメブロ)→こちら
インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。
プライベートのアカウントもあります。
  教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
  https://www.instagram.com/nycooking/
  NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
  https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/


  
 
 

DSC01750 (3)-400
「パエリヤ」のクラス、一日目です。

今日も、とっても楽しいクラスでした。
ありがとうございました。

今日は、偶然、NYに住んでいらした方たちが
たくさんお集まりになられて
お話も盛り上がりました。

一時帰国中の方も、ご参加をくださって
すごくうれしかったです。
次回も楽しみにしていますね!

NYで何年か前にこのクラスをとってくださった方たちもいらして、
NYでの作り方との違いもお話できて、よかったです。

東京で同じものをつくろうとすると、材料も変わるし、
調理の環境も違うので
レシピがかなり変わりました。

DSC01711 (2)-400
「ガスパチョ」はいつも人気です。

レシピは比較的大きな量で書いてあるのですが、
この通りに作ろう!とみんな思ってくださいますね。

特に夏の間は材料が手軽になるので
毎日でも作っていただいて、いいと思います。

これまでも、リピート率がとても高いお料理です。

DSC01704 (2)-400
スパニッシュトルティーヤ

NYの時と、作り方が大幅に変わって、
作りやすくなりました。

ガスパッチョと、とてもよくあいます。

DSC01689 (3)-450
パエリヤ

美味しくできて、よかったです。

埋まってしまっていて、
ここでは見えていない具材が美味しくて、
一番好きです。

DSC01752 (2)-450


DSC01700 (3)-400
オレンジとアボカドのサラダ

これも、いつも人気ですね。
不動の付け合わせです。

パエリヤとあいます。
さっぱりしたドレッシングもいいです。

DSC01769 (2)-400
ノンアルコールサングリアのゼリー

すっごくフルフルに仕上がりました。
そこがオイシイ。

作っている間は、どんな味がするんだろう?と
思われていたみたいです。

ひとつでは、全然足りません(笑)

ヘルシーなスイーツなので、どんどん作っていただいて
いいと思います。


このクラスは今月いっぱい続きます。
後半は満席になっていますが、前半は少しお席があるので
今週と来週でいらっしゃれそうな方は
ご検討ください。

キャンセル待ちも受付中です。


HPの、クラスメニューとスケ
ジュール、お申し込みは
こちら



クラススケジュール「現在募集中のクラスの一覧」は、
ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。
アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html

********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!


HP:教室のご案内→www.nycooking.com
以前のブログ(アメブロ)→こちら
インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。
プライベートのアカウントもあります。
  教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
  https://www.instagram.com/nycooking/
  NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
  https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/


  
 






DSC01655 (3)-400


DSC01671 (3)-450

7月のクラスメニューの「パエリヤ」です。

いろいろと作ってみましたが、
フライパンで、ガス台の上で作る方法にしました。

ニューヨークでの作り方と変わります。

材料も、スーパーマーケットで買えるものだけで作ることに
しました。

でも、味も本格的で大丈夫です!
自分ですごい勢いで食べてしまいましたから(いつものことですけど。笑) 

目黒教室で作るパエリヤは、
「毎日でも作れる材料と作り方!」になりました。

毎日パエリヤが食べれるなんて、うれしすぎます。


これまでかなりの回数を作ってきているお料理なので、

フライパン以外での作り方、
今回以外の材料のこと、
などもクラスでお話ししますね。

作る量を変えたり、
材料をアレンジしたり、していただけるはずです。

12日(水)から始まります。
いまのところ後半は満席ですが、前半には少しお席がございますので、
ご都合つかれそうな方は、ご希望日をご記載の上
お問い合わせください。

HPの、クラスメニューとスケジュール、お申し込みはこちら


今回のクラスも、
楽しみにしています!



クラススケジュール「現在募集中のクラスの一覧」は、
ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html




スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。
アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html

********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!


HP:教室のご案内→www.nycooking.com
以前のブログ(アメブロ)→こちら
インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。
プライベートのアカウントもあります。
  教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
  https://www.instagram.com/nycooking/
  NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
  https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/


  
 


↑このページのトップヘ