NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

2017年09月


マンハッタンラザニア1-450
ラザニアのクラス、2日目はマンハッタン教室です。

前回ご参加の方、初めましての方、
日程の関係で、わざわざ郊外からいらしてくださった方たちなどが
お集まりくださり、楽しく進みました。

マンハッタンは、場所柄、いろいろなところからいらっしゃいます。

会場をお貸しくださっているワンデイ・マンハッタンのオーナーの方は
2004年からの私の教室にずっといらしてくださっていた方で、
お料理もよくされる方なので、
すぐに手を貸してくださって、大助かり。

昨日も皆さんの協力で、品数が多いクラスなのですが、
無事終了しました。

クラスの様子ですが、
早速ワンデイ・マンハッタンの様のブログに
素敵な写真と一緒に載せてくださっていますので、
こちらより見てください。

私は、明日もニュージャージーで同じクラスがあるので、
これから1日中仕込みです。

昨日のクラスの様子も、ぜひ見てくださいね。
https://ameblo.jp/onedaymanhattan/entry-12312685239.html


  最近の記事は、ブログのトップページ へ

 現在募集中のクラスの一覧 
 HP:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 

 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!

目黒駅から徒歩1分!
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



   
 

IMG_6443 (3)-400
イチゴのコンポートが、
どんなにおいしいか、忘れていました。

今回、パンナコッタに添えるのに作ったのですが、
コンポートだけ食べても、
なんておいしい!

教室でも、人気!

こんなだったんだー、と
改めて見直しました。

いつものことですが、黙っていれば
全部食べてしまいます(笑)

お砂糖が入っていますから、
危ない、危ない

以前もブログに書いたことがありますが、
アメリカのイチゴって、すっごくまずいんです(笑)
イチゴ2

イチゴ
見た目はピカピカ
なんておいしそうなんだろう!と思って食べてみると
固くて、すっぱくて
日本のイチゴとは全然違います。

ですが、さとうや火を加えるのには
こっちのほうがいいんですね。

日本では
イチゴのコンポートを作る気にはなれません。

そのまま食べたほうがずっとおいしいし、
もったいない(笑)

そういう意味で、
これも、NYならではのレシピなのかなって、思います。

イチゴひとつでも、こんなにちがうなんて
やっぱり面白いですね。

つい先日も、目黒教室にいらしてくださっている方から、
「アメリカで食べたイチゴにはがっくりしました〜」、
というメールをいただいたばかりです。

私もその時は、「本当においしくないですよね」と思いましたが
今は、「こういうことができるのは、このイチゴだからなんですね。」
と気が付きました


  最近の記事は、ブログのトップページ へ

 現在募集中のクラスの一覧 
 HP:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 

 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!

目黒駅から徒歩1分!
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



   
 

P1610782 (2)-450
いよいよ、NYでのクラスが始まりました。

最初の日は、ハリソンのクラスで「ラザニア」です。

これまでで、一番多くの方たちがご参加くださって、
とてもうれしかったです。

うれしい反面、プレッシャーもあったので
何日もかけて、かなり念入りに準備をしていきました。
準備を頑張ると、当日は安心してクラスが進められるので、
やはり準備は大切ですね。
なんでも同じです、としみじみ。

クラスの間は忙しくて、写真を撮る暇も全くなしで、
撮った写真はこれだけです。
(せめて、プレートの写真ぐらいは撮っておけばよかった、と思いました

昨日は、この2台のラザニアを間食だったんですよ。

場所を提供してくださったSalon de Magnolia様にも感謝です。

人数が多かったので、ご参加くださった方たちにも
たくさんお手伝いをお願いして、どんどん進めていったのですが、
申し訳ないと思う反面、実は、とても楽しかったかも、
とも思います。

お声がけを、たくさんいただきました。

いただいた感想も、皆さんが、
楽しかった!あっという間に時間がったった!と
言ってくださって、よかったと思いました。

みんなで作ったクラス、という感じで
充実感がありましたよね。

お料理では、ラザニアもサラダもおいしいと言っていただけましたが、
まず、ホットワインでみんなびっくり。
大きな声で「おいし〜!!」と言われたときは、
何が起きたのかと思いました。

そうしたら、ホットワイン!
すごい人気!(これは、目黒でもすごい人気!)
クリスマスの時には、ぜひ、たくさん作って朝から飲んでください(笑)

それから、パンナコッタも、
「このパンナコッタ絶品!」と何名もの方たちから言われました。

080511punnacotta (2)-450
これも、3倍づくりでしたが、
頑張って、みんなで作ってよかったです。

クラスでもお話ししましたが、
この材料で作るラザニアもパンナコッタも、
アメリカにいらっしゃる間しか作れません。

ぜひ、何度も作ってアメリカ生活をエンジョイしていただきたいです。

このあと、マンハッタンとニュージャージーでも同じクラスがあります。
ご参加を下さる皆様は、楽しみにしていてください!



  最近の記事は、ブログのトップページ へ

 現在募集中のクラスの一覧 
 HP:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 

 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!

目黒駅から徒歩1分!
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


   

DSC02491-001 (2)-450
もうすぐNYでの料理教室が始まるので、
最後の整理ですごく忙しくしています。

かなりの品数を作って、確認しました。

にら饅頭は、ニラがないから、ほかのもので作りました。
すっごくおいしくて、ニコニコです(^^♪

今度、何を入れたかお話ししますね!

あと、豚肉の味も日本と違って、なんか「にら饅頭ソーセージ」
みたいな味で、おいしかったです。

実際に作ってみると、修正しないといけないところが
結構あるのに気が付きます。
塩、だけだって、全部変更です。

日本とアメリカですから、同じような生活をしているように見えますけど、
違うことだらけですね。

NYで生活し始めたころは、
わからないことだらけでしたが、それは普通のことだったんですね。
今頃になって、納得してます(笑)

明日からは、少しずつできる買い物や仕込みは始めようと思います。

そんな感じなので、
ブログもしばらくのろのろになるかもしれません。



  最近の記事は、ブログのトップページ へ

 現在募集中のクラスの一覧 
 HP:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 

 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!

目黒駅から徒歩1分!
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



   

 

DSC03422 (2)-400
ちょっと野菜不足になったので、
ケールを買ってきました。

買ってから、どうしようか考えたのですが(笑)
ちょうどラザニアも作ったし、イタリアンのサラダにすることに
しました。

といっても、今回は結構適当で(笑)

でも、とってもおいしかったです。

クルトン入れました。
人気の、ガーリッククルトンです。

DSC03426 (2)-450
キノコのクロスティーニもやっと作ったので、
今回はそれを添えてアペタイザーに。
DSC03419 (3)-400

サラダをたくさん食べたので、
ラザニアは少しにしました。

ケールはすごく大きい束なので、
2日目も全く同じものを食べて(笑)

冷蔵庫がきれいになるほうが嬉しいので、
同じものを2日続けて食べても全く嫌ではありません。

アメリカにいると、売っている量が大きいので
2日続きは慣れてしまっているんですよね。

夫の盛り付けですが、
妙においしそう!ということで写真を撮りました。
(なぜか、横に広がった盛り付けがうまい!)
IMG_6411 (2)-400



  最近の記事は、ブログのトップページ へ

 現在募集中のクラスの一覧 
 HP:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 

 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!

目黒駅から徒歩1分!
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



   


 

IMG_0921-400


ずーーーーーっと気になっていた
ブログのカテゴリーを整理しました。

目黒とニューヨークの教室を分けたので、
少しは見やすくなったかな、
必要な情報がまとめて見れるようになったかな、と
思っています。

目黒教室とニューヨーク教室、
どうしても作るお料理が違ってしまいます。

最近は、(同じ人がやっているんですけど、笑)
それぞれ別の教室だと思ったほうがいいのかな、
と思っています。

お料理教室へのニーズも違うし、
なによりも材料が違うので、全く同じにできるものは
少ないんですよね。

話は戻って、なんでも
整理整頓をすると、本当に気持ちがいいですよね。

わかっているんですけど、時間がない。

結論は、
マメにすればいいっていうことなのですけど、
なかなか

お掃除、片付け、データの整理もしないと
って、みんな同じですよね、きっと。

ブログのプロジェクト、
実はまだまだたくさんあります。

少しずつしかできないですが、整理して
見やすくしていきたいと思っています。

いつも見てくださっている皆様、
ありがとうございます。

時々教室やメールでコメントくださいますが、
とてもうれしいです!

引き続き、よろしくお願いいたします。



  最近の記事は、ブログのトップページ へ

 現在募集中のクラスの一覧 
 HP:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 

 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!

目黒駅から徒歩1分!
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



   



IMG_6380 (2)-400
あっという間に秋になってしまいました。

外に出たら、パンプキンが!!!

まだ、USオープンも終わっていないのに、
今年は涼しくなるのが早いような気がします。


IMG_6375 (2)-450
ポムも出てました。

IMG_6383 (2)-400
並ぶとかわいいです
ローズマリーの鉢植え


IMG_6370 (2)-400
街にだんだんとオレンジ色が増えてきます。

夏は終わってしまいましたが、このあと
ハロウィン、サンクスギビング、クリスマス、と
アメリカは楽しい季節です。

私もこの季節は大好です


IMG_6393 (2)-400
ホールフーズに行ったら、Amazonの気配がいろんなところに
じわじわと(笑)

いまのところ、プラスです。
私にとっては、近いところにいいお店ができてくれると、
とても助かります。
ちょっと期待!

こちらも変わるのが早そうです。


  最近の記事は、ブログのトップページ へ

 現在募集中のクラスの一覧 
 HP:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 

 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!

目黒駅から徒歩1分!
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



   

DSC03321 (2)-450
レイバーデイウィークエンドの最後の日、月曜日は
お天気が回復して、気持ちのいい一日でした。

アメリカは、この日が夏の最後の日、です。

それから、子供たちの夏休みもこの日で終わりで、
楽しかった夏もさよなら、です。

アッパーイーストサイドの80〜90丁目あたりは
美術館が多いので、Museum Mileとも呼ばれているのですが、
この日はちょっとお散歩して、ジューイッシュミュージアム(ユダヤ博物館)の通りへ。

ふと気付いて、地下にあるRuss& Doughtersを覗いてきました。

DSC03322 (2)-450

DSC03323 (2)-450
このお店は、書いてある通り1914年からローワーイーストサイドで
ジューイッシュフードを売る老舗として有名だったのですが、
2年ぐらい前にジューイッシュミュージアムの中にもお店をだして
くれました。

遠くまで行かなくてもよくなったので、うれしいです。

ジューイッシュフード(ユダヤ料理)は、あまりなじみがないかもしれませんが、
ベーグルはそうですよ。
あと、バブカという重たいマーブルケーキ、ルグラという、こちらもしっかりした生地のクッキー、
ロックス(スモークサーモン)も有名だし、へリングというニシンの酢漬けも
典型的な食べ物です。

もちろん、全部ここで売っています。

DSC03325 (2)-450
こんな日は、オープンルーフの観光バスも楽しそうです。

DSC03333 (2)-450

DSC03336 (2)-450
Cooper Hewitt Design Museumの庭も解放されていて、
ここもくつろぐのにいいところです。



  最近の記事は、ブログのトップページ へ

 現在募集中のクラスの一覧 
 HP:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 

 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!

目黒駅から徒歩1分!
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



   

IMG_0194-450
中東料理のつくれぽをいただきました。
いろいろ作って、おうちランチです。

Hummus と baba ghanoushは作り置き。

ラム肉をジャイロと同じシーズニングでマリネして(←コレ、おいしそうです。)
焼いたそうです。

それを小さく切って、ピタパンに入れて、
サイドは、作っておいたハムスとババガヌーシュで!

トマトやグリーンを添えたら、ささっとできる、おいしいランチですよね!
IMG_0179-300 (2)
ピタパンのことの情報をくださいました。
Kaldiで6枚で600円。

ちょっと余計な点線が入っていたりしますが十分美味しかったそうです!

冷凍じゃないところがいいですね。

NYにいても、つくれぽがいただけでうれしいです!
ありがとうございました。



  最近の記事は、ブログのトップページ へ

 現在募集中のクラスの一覧 
 HP:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 

 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!

目黒駅から徒歩1分!
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



   

DSC03306 (2)-450

久しぶりにこのサラダを食べました。

アメリカのヤムは、本当においしい。

日本では、作れないのでしょうか?
作れるのだったら、ぜひ、作ってください
お願いしたいです。

ヤム芋はサンクスギビングの時にも食べますが、
どんな風に調理しても、本当においしいです。

このサラダは、義理家族のところで食べさせてもらってから
もう何度もリピートしています。

ほうれん草がたくさん食べられるところもいいです。

ドレッシングは、イタリアンにしました。

目黒教室で作った
「根菜とほうれん草のサラダ」は、これをアレンジしたものです。
(東京には、ヤムがないので。)
どちらも、本当においしいくて、大好きです。

組み合わせの例ですが、

今日はこのサラダと、モッツェレラチーズ、プロシュートとイタリアンブレッド。
DSC03314 (2)-450



本当は、クラスメニューのマッシュルームのクロスティーニも
作りたかったのですが、
あっという間に時間が過ぎてしまって、
下準備だけで、撃沈。

というより、我慢できなくなって
あるものだけ食べてしまったのですが(笑)

このサラダと「マッシュルームのクロスティーニ」も
とてもいい組み合わせだと思います。

ほうれん草とキノコが、冬の香りなんですよね

これだけで、週末のディナーには十分
手軽です。
DSC03300-450
こんなに素晴らしいプロシュートが手軽に買えるのも
ニューヨークのいいところ。

イタリアンの赤ワインを、
おいしくいただきました


 最近の記事は、ブログのトップページ へ

 現在募集中のクラスの一覧 
 HP:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 

 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!

目黒駅から徒歩1分!
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



   

↑このページのトップヘ