NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

2018年01月

DSC_2251(2)-450
フィリーチーズステーキのクラスのつくれぽです。

チーズステーキ、コールスロー、チーズポテトのセットが
おいしそうです!

NYにいらっしゃるときから、このサンドイッチが大好きで、
クラスを楽しみにしてくださっていました。

実は、こちらの方がフィリーチーズステーキをリクエストしてくださったんですよ!

リクエストがなかったら、私も真剣に作ることもなかったので、
機会をいただけて感謝です。

「見た目もアメリカそっくりでしたが、食べてみてアメリカと同じお味で感動でした!!」
ということで、私もひと安心。
うれしかったです。

「コールスローもアメリカの味だったし、
チーズポテトは、Nathan'sやヤンキースタジアムを思い出しました!!」と
NY満載の感想もいただけて、
こちらまでウキウキしてしまいました。

トマトクリームスープとチーズ料理の相性がバツグンと思われたようで、
これからもどんどん作っていただけそうです。

こちらのおうちのご主人様もNY料理が大好きで、
今回もとても喜んでくださったそうです。

「チーズステーキはもっとチーズ入れてもいい!」ということなので、
「次は、2倍入れてしまおうかな?」と思ってらっしゃるそうです。

現地でよく言う
「エキストラチーズ」っていうやつですね(笑)

懐かしい味を楽しんでいただけたようでよかったです。
これからも何度も作ってください。

つくれぽ、ありがとうございました!


料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラス
● NY教室の現在募集中のクラス よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 最近の記事は、ブログのトップページ へ
 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

DSC06391(3)-450
昨日は、クリスマスメニューだった
「鴨の胸肉のソテー」の追加クラスでした。

このクラスも、昨年から80名ぐらいの方たちが受講してくださっているので、
昨日のご参加の人数は少なかったのですが、
教室のことを検索で見つけてくださった、
初めての方にもいらしていただくことができて、
よかったです。

よく言われるのですが、
「前から教室のことを知っていたら、
あのクラスも、このクラスも受けたかったのですが。。。」と。

教室のことをご存じなかったので、
いらっしゃれなくても仕方ないですよね。。。。

追加クラスや、リピートクラスの時にいらしていただけると、
本当によかった、と思います。
DSC05336-450
昨日も、みなさん「おいし〜!!」「レストランみたい!」と
大満足

鴨のクラスは、毎回感動してくださいます。

1月の間は、毎回のクラスで
鴨のつくれぽの話題が出て、盛り上がりました。
たくさんの方たちが、おうちでも作ってくださったようです。

ご家族が大好きで、何度も作られている方も多いです。

オレンジソースもちゃんと作られている方が多いようで、
「本当においし〜!」「大好き!」と、大人気です。

習わないと、なかなか作ろうと思うお料理ではないと思うので、
できるだけたくさんの方に作るきっかけを作っていただきたい、と思っていました。

たくさんの方たちに作り方を知っていただけて良かったです。

ご参加をいただき、
ありがとうございました!


料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラス
● NY教室の現在募集中のクラス よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 最近の記事は、ブログのトップページ へ
 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

P1650479(5)-450
チーズポテトも、
これもすごい人気でした。

フレンチフライにチーズソースをつけて食べるのですが、
カロリーは気にせずに(笑)
すごくおいしいですよね。

それから、
フレンチフライがすごく手軽に作れる方法で作っているので、
ポテトのリピーターも増えていること間違いなしです。

実は、私もそのひとりで、
最近は、買い物に行くたびに、
ポテトを買っておこうかな?と迷います。

DSC06142(3)-450
このチーズソースですが、

「1日目はポテトに、
そのあとは、パンや、シャウエッセンにつけてみました!
美味しかったです!」

とつくれぽをいただきました。

シャウエッセン、おいしそうです。

あとは、ポテト以外の野菜につけてもいいですよね。

クラッカーもいいと思います。

それから、チーズステーキに上からかけても、
すごくおいしかったです。おすすめです。

残ったら、しばらく冷蔵庫で保存できるので、
ぜひ、いろいろとやってみてください。

思い出したのですが、アメリカには、
このチーズソースのディスペンサーがありました。

ケチャップやマスタードと一緒です。

すごいですね 


お申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラス
● NY教室の現在募集中のクラス よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 最近の記事は、ブログのトップページ へ
 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

DSC06370-450
昨日で、フィリーチーズステーキのクラス、
無事終わりました!

ご参加をくださいました皆様、
ありがとうございました。
毎回すごい盛り上がりでしたね。

お料理が、みんなの気持ちを楽しくさせてくれたと思います。

アメリカの屋台フードなのですが、
これを買った後公園に行って食べたり、
野球を見に行った時によく食べた!なんていうのもありました。
DSC06326(2)-450

DSC06343(2)-450

昨日は、お友達と一緒に初めてご参加くださった方もいらっしゃったのですが、
「全部作れそうでよかった!」と言っていただけました。

はい、おうちでも作れるお料理しか作りませんから、
ぜひ、作ってみてください。
ご自分のランチにも、すごくいいと思います。
DSC06370-450
キャロットケーキもすごい人気でしたね!

「これが、家で作って、食べれるとは!」と
たくさんの方たちから言われました。

キャロットケーキ好きの人、多いですよね。
実は、日本で売られているキャロットケーキは、
アメリカのよりずっと美味しいです。

昨日も、アメリカで食べるのと全然違う(笑)と
言われました!

違う理由もいろいろとお話ししましたが、
何が正解、というわけでもないので、
その場所にあった作り方をしていけばいいと思います。
DSC06360(2)-450

DSC06358(2)-450
今回のクラスは、期間中に80名ぐらいの方たちが受講してくださいましたので、
しばらくはリピートクラスはないのではと思いますが、
皆さんがすごく喜んでくださったし、
なかなか自分から作ろうと思うお料理ではないと思うので、
またいつか、開催させていただければと思います。

毎回、楽しいクラスをありがとうございました!


料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラス
● NY教室の現在募集中のクラス よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 最近の記事は、ブログのトップページ へ
 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

IMG_kodama-1-450
教室にいらしてくださっている方から、
教えていただきました。

「バルマルシェコダマ ステーキ&ロブスター アトレ目黒店」

目黒のアトレ2の2階にあるお店ですが、
アメリカのステーキハウスみたいなメニューです。

IMG_kodama-2-450
塊肉熟成中!

こういうの、ニューヨークの精肉店でよく見かけます。

IMG_kodama-3-450
おすすめ、というか、変わったところで
生ハム食べ放題のモーニング!

人気だそうです。

朝から生ハム?と一瞬思いましたが、
イタリアに旅行した時、ホテルの朝食でたくさん食べたのを
思い出しました(笑)

だから、「素敵」ですよね。

教室で皆さんがすぐに検索してくださったのですが、
ランチ、ディナーメニューも充実していました。

ぜひ行ってみたいのですが、
「教室の帰りではいけないですよね」とみんなと笑いました。

行こうと思われるときは、
タッパー持参で、教室のお料理は持ち帰りにされれば
行けるかもしれません(笑)

目黒には、
「こんなアメリカみたいなお店もあるんだ。」としみじみ。


バルマルシェコダマ ステーキ&ロブスター アトレ目黒店


お申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラス
● NY教室の現在募集中のクラス よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 最近の記事は、ブログのトップページ へ
 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

DSC06206(3)-450
2週間ぐらい前に教室のタイトルを
「やる気にさせる料理教室!」変えたのですが、
これが、
「はまってる!」って思ってくださった方がたくさんいらっしゃるみたいで、
自分で思っていたよりポジティブな声をたくさんいただき、
すごくうれしいです。

「まさにその通りですね!」とか、「ぴったりですね!」とか、
それから、「自分もやる気になりました!」と、
前向きな、明るい声をたくさんいただいています。

おかげで、私ももっとやる気になっています。

実は、つくれぽを送ってくださった方たち全員から、
ブログに載せさせていただいた後に、

「ブログに載ると、不思議とますますやる気になりますね!」

とメールをいただき、
私にも、再び「やる気!」が伝染しました。

ポジティブな気持ちのエクスチェンジは、
気持ちがいいです。

メールやクラスの時に、
お知らせをいただくのも、すごくうれしいです。

クラスの時も、
「おいしかった!」「作ってますよ!」
「家族が大好きで、何度もリクエストされます。」などの
明るい声があると、
クラス全体が、あっという間に盛り上がります

ポジティブモードの伝染です。

私も、
「クラスをしてよかった!」「このお料理をメニューに入れてよかった!」と
思って、ますますやる気になります。

単純な人間なので、
期待されたり、褒められたり、喜んでいただけたりすると、
すぐに有頂天になって、もっと頑張ろう!とすぐに思います(笑)

「やる気!」は伝染しますね。

今のところは、
「やる気にさせる料理教室!」に変更して、
いいことだらけです


 お申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラス
● NY教室の現在募集中のクラス よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 最近の記事は、ブログのトップページ へ
 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

DSC07597 (2)-450
最近クラスでよく出る声です。

「教室に通うようになって、
オーブンを使うことが増えました!
それまではお菓子作りにしか使わなかったのですが、
お料理に使う機会がずっと増えました。」

「オーブン料理がいいです。入れるだけで終わるし、
部屋も汚れないし。
これからも、もっとメニューに入れてください。」

よかったです
DSC05992(2)-450
次回の「和風ミートローフ」もオーブン料理です!


日本では、オーブンを使うことって
まだまだ少ないように思います。

調理というと、まず最初に思うのが、
ガス台の上で炒める、煮る、茹でる、などで、
最初から「オーブンで作ろう。」とはあまり思わないですよね。

アメリカでは、どんなに小さなアパートにも
オーブンと食洗器が必ずついています。

子供の時からの習慣だからでしょうか、
会社から帰ったら、何かをオーブンにポンと入れて、
その間はほかのことをして、
出来上がったらそれを食べる、というのが普通です。
P1070826(2)-450
ローストチキンも2羽一緒!

P1160154(2)-450
マフィンはこのサイズ!


自分の話になりますが、
はじめてアメリカに行った頃、やはりアパートに
大きなガスオーブンがついていました。

でも、どうしていいのかわからなくて
5年ぐらい、鍋やフライパンをしまうストレージになっていました。

そのくらい、使い方がわからなかったんです。

それで、料理の勉強を始めて、使い方がわかってきたら
こんなに便利なものはない、と思いました。
「怖くない!」って思いました(笑)

オーブンとの付き合いも、
もう十数年になります。

教室では、かなりの頻度でオーブン料理がメニューに入っています。
オーブンに入れている間に、ほかのお料理が進められる、という
時短の理由もあります。

繰り返し使っていくことで、
適温や、調理の前の処理、
紙を敷くか敷かないか、とか、焦げないようにするための技とか、
そんなことが自然に身についていくと思います。

オーブンは、使えるようになると
本当に便利です。

これからも
どんどんオーブン料理をクラスメニューに入れていきたいと思います!


お申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラス
● NY教室の現在募集中のクラス よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 最近の記事は、ブログのトップページ へ
 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

DSC_0745-450


DSC_0746-450
週末のクラスにいらした後、その日の夜に作って
写真を送ってくださいました。

トマトスープとキャロットケーキ(マフィン編)です。

マフィンのほうは、
フロスティングの代わりに、ザラメをパラパラしてあります。

今回のクラスはボリュームたっぷりだったので、
「夜ご飯のおかずは、豆腐のキノコあんかけと切り干し大根で、
お昼のカロリーと調節しました。」と
教えてくださいました。

思わず、笑ってしまいました。

「アメリカ料理も、日本料理も美味しいですね!」と
うれしい一言です。

「今月もやる気バッチリ!」とも
添えてくださいました。

「やる気にさせる料理教室!」にタイトルを変えてから、
「やる気出てます。」、「やる気になってます。」、「やる気満々です。」と
「やる気」と書いてあるメールをたくさんいただいて、
こちらまで気持ちが上がっています。

アップビートな気持ちって、
伝染しますね。
ありがたいです。

毎日寒いし、元気をだして!

残りのクラスも、皆様にお会いするのを楽しみに、
頑張ろうと思いました。

つくれぽ、ありがとうございました!


お申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラス
● NY教室の現在募集中のクラス よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 最近の記事は、ブログのトップページ へ
 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

DSC06292(2)-450
火曜日の夜のクラスも、
いつもの夜のクラスのとおりにとても楽しかったです。

寒い中をいらしていただいて、
ありがとうございました。

食事のあとに、
「本当においしかった〜!」の声をいただき、
とてもうれしかったです。

coleslow-450
コールスローを作っているときに出た話題です。

ひとり暮らしだし、時間をかけてキャベツ一個分のコールスローを作ろうとも思わないし、
ちょっとだけ作れるといいんですけど。。。。
-450
そうなんです、実は私も同じで。

教室をやっていると、たくさんの方たちと出会うので、
家族構成も違うし、お料理に求めているものが違うのを
つくづく感じます。

レシピの書き方も、そんなことを考えながら
どなたでも見やすく、作りやすくする、っていうのも、
工夫するようにしています。

人によっては、3倍づくりもしょっちゅうですよ、とも言われますし、
1倍でも多すぎるからどうしよう?ということもあります。

食べ盛りのお子さんがいらっしゃるおうちとかは、
私の想像をはるかに超えていて、
お話ししていてびっくりすることもしょっちゅうです。

話が逸れましたが、、、
それで、ちょっとだけコールスローが作りたいとき、ですが、

自分が今食べるだけの量のキャベツを刻みます。
ここまで1分。

それで、ドレッシングに入っているものとその割合はわかりますよね。
きっちりでなくていいので、
入っているものと、その割合を参考にして
大体の量を上からかけて、全体をあえる。

ここまでで、2分30秒

それだけでも、かなりおいしく食べれると思います。
いつものコールスローとは違うはずです。

私もひとりの時も多いし、
そんなにゆっくりお料理に時間をかけている余裕はないので、
普段の食事は、はやい、おいしい、が基本です。

何よりも、正しいものを食べるが一番大事だと思っています。
時間がなくても、「5分」時間を使えば、
新鮮な野菜、たんぱく質、ちゃんととれます。

例えば、スクランブルエッグだったら1分ですよね。

面倒だから買っちゃう、とか、インスタント食品で済ます、よりも、
ずっと健康的だと思います。

おいしく食べたい、と思ったら、
レシピを参考にして、
「なんちゃって」、でいいので
上に書いたような感じで作ってください。

それで十分です。

これも、レシピの活用例のひとつです。


お申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラス
● NY教室の現在募集中のクラス よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 最近の記事は、ブログのトップページ へ
 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

IMG_4155(2)-450
クラスにいらっしゃる前に、チリビーンズを仕込み済み、
とおっしゃっていました。

おうちに帰られてから
フレンチフライとコールスローをすぐに作って、
チリビーンポテトセットです。

計画してくださっていて、
とてもうれしいです。

コールスローはお替りだそうですよ。
これで罪滅ぼしですね(笑)
おいしくてよかったです。

これを自分で作って、家で食べられるなんて、
ほんとに幸せですね!

ニコニコ顔が浮かびます。

チリビーンズ+フレンチフライ、
おすすめです。

ぜひ、作ってみてください。

私もニコニコしてしまいました。
つくれぽありがとうございました!


お申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラス
● NY教室の現在募集中のクラス よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 最近の記事は、ブログのトップページ へ
 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

↑このページのトップヘ