NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

2018年04月

DSC08995
今日もまた、ブロッコリーのソテーを作りました。

おいしすぎて、やめられないです。

いろいろな食べ方がありますが、
これは、ちょっと特別においしい、かも。

いくつか気が付いたことのお知らせです。

教室で作ったときは、
作りやすい量の1.5倍ぐらいで作っています。
ひとり1本で、人数が多かったので仕方がなかったのですが、
おうちで作られるときは、あんなにフライパン一杯にしないほうが
作りやすいです。

何度かやってみて、作りやすい、かつ、食べられる量ができると思ったのが、
大き目のブロッコリー1個。

「食べられる量ができる」という表現がかもしれませんが、
みんながすごい勢いで食べてしまうので、
少ないとあっという間になくなってしまって、後悔することになります。

このお料理のいいところは、おいしい、なのですが、
悪いところは、一度にたくさん作れない、ところです。

小さめのブロッコリーだと、
作った後に、足りない!になります。
だから、2個買った方がいいかも。

アサリの話と同じですが、
日によって、お店にあるブロッコリーの大きさも全然違います。

それから、ある日は国産、ある日はアメリカ産というように、
産地も変わります。

アメリカ産のほうが、国産より、柔らかくなるまでの時間が長いですから、
細めに切る、とかの工夫もいいかもしれないです。

それから、作りやすくするために、
教室の時より小さく切る、いつもの茹でるときの大きさにする、
なども選択肢です。

教室では茎と、ヘッドがふたつついていることが多かったかと思いますが、
ヘッドをひとつにすると、頑張らずに作れるようになります。

小さくして、同じ工程で作ると、時間も少し短くなるし、
作りやすくなります。

教室の時は、こんな食べ方もある、こんな盛り付けもある、というのを
見ていただきたかったので、ステーキのようなサイズにしていましたが、
作りやすさ優先の時は、小さくすればすんなりいきます。

あと、きっと何度も作っているうちに、
ちょっと塩が多い方がおいしい、と思われるかも、と思います。
この辺りも、ご自分の味で!

DSC08929
本当においしいし、体にいいし、で
何度も作りたくなります。

「今日はパスタとブロッコリー!」で献立にも迷いません。

どんどん作ってください。




 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 

DSC08815(2)
先週のラザニアのクラスの後、
クラスで作ったソースをすぐにラザニアに組み立てて焼きました。

ラザニアのクラスにいらしてくださった方たちはご存知ですが、
まず、ミートソースが完成するまでにすごく時間がかかります。
ベシャメルソースも、ある程度冷たい方が作業がしやすいです。

クラスでソースを作っていたら、いつまでたって終わらないので、
ソースは前日にクラスの分は作っています。

クラスが続くときは、前のクラスで作ったものを送っていくので、
毎回作るわけではないですが、
先週のように一回だけの時は、クラスで作ったソースは全部余ります。

なので、その後ミートソースになるときもあるのですが、
その日はすぐに組み立てて、焼いてしまいました。

そして、ソースを作った鍋もさっさと洗って、
しまいました。

すぐにやってしまうと、本当に気持ちがいいものですね。

久々に、すっきりした気分になりました。

すぐにやったので、「スーパー主婦」です。

世間で、スーパー主婦と呼ばれる方たちは、
とにかく行動が早いそうです。

買い物をして帰ってきたら、しまう前にある程度洗ったり、切ったりして、
下ごしらえをしてからしまう、

汚れを見つけたら、すぐに拭いてしまう、などなど。

すぐに終えてしまえば気持ちがいいもので、
これを覚えていて、スーパー主婦体質に変えていかないといけない、
というか、
変えてしまった方がいいな、と思いました。

でも、わかっているけど、、、
ではあります。


 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


  

DSC08974(2)
昨日のクラスも、すごい盛り上がり!
たくさんお話しました。

昨日も、全員参加でどんどんお料理が並び、
片付けもどんどんしていただいて、
キッチンもあっという間にきれいになっていました。

ありがとうございました。

お料理をされる方がたくさんいらしたからでしょうか?
白菜サラダのトッピングですごく盛り上がり。。。
「こんなこと、はじめて」とみんなで笑いました。

クラムチャウダーのクラスも、たくさんの方たちに受講をしていただけてよかったです。

全部作れるお料理なので、
これからもどんどん作ってお役立てください。

アメリカのドロッとしたクラムチャウダーが懐かしくなったときは、
ぜひ、この作り方で再現していただければと思います。

目黒教室の次回は6月末からなので、ちょっと先になりますが、
またお会いするのを楽しみにしています!

よろしくお願いいたします。



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 


DSC07429(2)
クラムチャウダーのクラスの時に作った
「白菜のアメリカ風サラダ」

最終日も「白菜おいしい!」の声が出て、
すごく人気でした。

トッピングが「ネタ」なので、そこも楽しかったですが、
トッピングなしでもすごくおいしいので、どんどん作ってください。

このメニューは、3月後半と4月中旬にクラスを開催したので、
4月は白菜があるかしら?と思っていたのですが、
実は、今の時期、白菜が旬です。

「春白菜」と呼ばれていて、
茨城県産です。
3月下旬から5月までぐらいが目安。

寒い時期に植えられて、成長する段階でだんだん暖かくなってくるので、
葉が柔らかく、甘さも増しているのだそう。
漬物やサラダの生で食べるのに最適で、みずみずしさを楽しめるそうです。

調べてみると、
白菜の産地は、主に茨城県と長野県になっています。

白菜サラダに夢中になってしまって、
すっかり忘れてしまっていたのですが、つい最近
「白菜とシイタケのあんかけ」がありましたよね!


DSC05717(2)
これも本当においしかったです。

春白菜が終わると、しばらく出荷量も減ってくるので、
その前に、白菜サラダとあんかけ、
どんどん作るといいと思います。



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

   

IMG_2100

先週の「ラザニア」のリピートクラスの追加クラスにご参加をくださった方が、
早速作ってくださって、お写真を送ってくださいました。

初めてのご参加の方で、2月のクラスの時はキャンセル待ちをしてくださっていたので、
今回いらしていただけてよかったです。

ラザニアは、写真の通りにスクエアの型ですが、
ソースの量もぴったりあって、とても美味しくできたそうですよ。

焼き色がすごくきれいについていて、おいしそうです

ご主人様にも、息子さんにも大好評だったそう。
息子さんは、
「ママは、イタリア料理のお店が開けるよ。」と言ってくださったそうです。

息子さん、いいこと言ってくれますね〜!!!

ほうれん草とローストベジタブルのサラダ、ブルサンも一緒に作られたそうです。
写真の撮り忘れが残念!

こちらもおいしくできたそうです。

定番レシピですので、ぜひ、これからもお役立てください。
つくれぽをありがとうございました。

ぜひまた、ご参加ください!



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 



IMG_20180420_175818
気軽に寄れて、おいしいお店があったので
ご紹介します。

目黒の駅周辺や権之助坂を歩かれた方はよくおっしゃるのですが、
「小さいレストランが、すごくたくさんあるんですね。」と言われます。

こちらも、そんな感じ♡
何がいいかというと、とても気軽に食べられるお料理で、それが、美味しい。
そして、コスパがすごくいい(笑)

こういうと安いから!と思われるかもしれませんが、
お料理もまた食べたい、っていうお料理なんです。
IMG_20180420_171541
例えばこの、枝豆のガーリック炒め

こんなこと、考えたことなかった(笑)
おいしくて、いくらでも食べれるし、
もちろんワインやビールともぴったり。←ここが楽しいい。
IMG_20180413_175918(2)
カルビの赤ワイン煮、は
私がNYで作ったショートリブの赤ワイン 煮の日本バージョンという感じで、
とても参考になりました。

こういうのは、赤ワインがきつ過ぎる、と感じる味が多いのですが、
ソースがとてもいい具合に軽いです。
美味しくいただきました。
IMG_20180413_175556
ピザなんですけど、なんと一枚500円

小さいのかな?と思ったのですが、ちゃんとしたサイズ。
生地がすごく薄いので、ビバレッジを楽しみながら食べるのには、
ぴったりのサイズです。
薄いから、おなか一杯にならなくて、
もう一種類食べたいな、って思わせます。

教室で揚げ出し豆腐を作ったときに、
「小さいからいいって思いました。」「あのサイズがポイントなんですね。」
と言われて、そういうものかなー、と思ったのですが、
このピザも、薄いからいい。
同じです。

そういうのも大事なんだ、と改めて思いました。
IMG_20180413_174652
もうひとつのすごいところは、平日の15:00〜18:00までのハッピーアワーは、
グラスのドリンクが半額。

レシートを見たら、
スパークリングが250円って書いてあって、びっくりしました。

ワインは全ボトル2500円で、その上数もすごいです。

ネットで見ると、
「コスパいい」ばかり(笑)

このお店も目黒だけではなくて、恵比寿他、都内数カ所にあるみたいです。

すっごく気軽に寄れるので、
行きたいときにまた、行こうと思います。

PS:この日は、スマホでさっくり撮ったので、写真はそこそこ、です。

CONA目黒店



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 

DSC08962(2)
昨日は、大雨の中をお越しいただき、
ありがとうございました。
お帰りの頃には空が明るくなってばいたのでよかったです。

昨日はちょっとした間違いから、
人数が増えてしまったのですが、
このクラスはお食事は十分にあったのでよかったです。

バッドニュースは、びっくりしたこと、
グッドニュースは、アクシデントがあってもどうにか対応できることがわかったことが、
よかったです。

前日のアサリがない問題よりは、よかったですね(笑)
[

昨日も全員参加での盛り付けで、
とてもきれいに仕上がりました。

お料理も、昨日も大好評!

白菜サラダが人気だったように思います。

このクラスもあと一日になりました。
頑張ります!

明日のクラスも楽しみにしています!



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 

ミートローフサラダ
いつもクラスの後、どんどん作ってくださって大感激です。

4月はリピートクラスが多かったので、その頃にクラスのことをご存じなくて、
受講されていらっしゃらなかった皆様の中には、
クラスが続いてしまわれる方もいらっしゃって、ちょっと大変なのですが、
どんどん作ってくださっています。

まずは、和風ミートローフ。
何度も作ってくださっているのですが、
「いつも失敗知らずです。」
のうれしい感想。

毎回同じに作れるのって、安心で、気持ちがいいですよね。

卵が真ん中にきれいに出るのも、失敗知らずだそうです。

サラダは、ほかのクラスとのコラボで、
アスパラガスとカボチャのローストです。
「失敗しない卵」も入っていますね!

チキンソテー
「鶏の胸肉のソテーとトマトリゾットのおもてなし仕立て」のクラスから、
チキンソテーとレモンガーリックソースです。

お子様も、モリモリ食べてくださったそうですよ。

それで、、、
リゾットも作る予定だったのですが、
気が付いたら、ご飯を炊いちゃっていたそうです。

思わず笑ってしまいました。

笑いながらお話したのですが、
「いつもの習慣」っていうことですよね(笑)

クラスでもよく話題になりますが、
お子様がいらっしゃるおうちのご飯を炊く量は、
家族が少ないおうちとは比べ物になりませんね。

イチゴのムース
最後は、「イチゴのクリームチーズムース」です。

おいしくできて、大成功!

ピンクがとてもきれいで、
見るからに大成功、ですね。

つくれぽ、ありがとうございました。
これからも、どんどん作ってお役立てください!


 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 

DSC08928
クラムチャウダーのクラスもあとわずかになりました。

このクラスの楽しいことのひとつに、
最後にお料理を全部並べて、写真を撮ることがあります。

今回はひと品ずつにお皿があることと、(いつもは、ワンプレート)
スイーツも一緒にお出ししているところが違います。

全部並ぶと圧巻です。

DSC08893(2)

DSC08924
昨日は、白菜サラダのトッピングと、ブロッコリーで
盛り上がりました。

このふたつは、どのクラスでもびっくりされます。

いつもと違った食べ方ですよね。

トッピングはあまりお勧めではありませんが(笑)、
ブロッコリーはどんどん作って食べていただきたいと思います。

今日もクラスが続きます。
雨が強いようなので、気を付けていらしてください。





 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 


 

DSC08702(2)-450


DSC08713(2)-450
鶏のソテーとリゾットのクラスをしてから、
鶏の胸肉をもっと食べようと思い始めました。

高タンパクの割には、お財布に優しいです。

ピーマンと鶏肉だけの簡単な炒め物です。

食べてみて、ナッツが入ったほうがいいと思ったので、
うちにあったクルミを入れました。

ご飯が進むおかずです。



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 





 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 


↑このページのトップヘ