NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

2019年10月

IMG_1282
東京とニューヨークでのカリフラワーの違いをよくクラスでもお話ししますが、
買い物に行っていて、目立つんですよ。

それで、、、今日のはすごかった(笑)

目黒で見るカリフラワーの2倍 or それ以上の大きさ。

なんでこんなにゴロゴロと売っているのか、一体だれが食べるのかわからないのですが、ニューヨークではカリフラワーがたくさん売られています。

今日のは、1ポンド(450g)$2.22と書いてあったから、この大きさで$4はしないんじゃないかと思います。

IMG_1284
ついでに、隣にこんなのも売っていました。「ロマネスコカリフラワー」
カリフラワーと値段は同じ。
買ったことないですが。おいしい食べ方知っていたら教えてください。
日本でも、最近よく見かけますよね(大きさは違うけど。)

IMG_1283(2)
ブロッコリーもこんな感じでゴロゴロ
笑っちゃいます。

IMG_1286(2)
こんな風に並んでます。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004 since 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 



お久しぶりです。
ブログもずいぶん間があいてしまいました。すごい勢いで毎日が過ぎています。
あっという間でしたが、昨日で「ポークチョップとサンクスギビングのサイドディッシュ」のクラスが無事終了しました。

「ぜひ家でもサンクスギビングをしてみたい」という声をたくさんいただいて、みなさんすごく楽しみにしてくださっていました。クラスが終わった後は、やる気満々で帰って行かれましたよ!

サンクスギビングのお料理は、前もって準備できることもたくさんあります。(もちろん、クラスでお知らせしています!)
あと1か月、しっかりと準備をして、楽しい一日をお迎えください。

1日目 ハリソン教室
今回もみなさん楽しみにしてくださって、「絶対作ろう!」と思ってご参加くださいました。
ターキーは時間がかかって焼けないので、メインディッシュはクランベリーソースにあう「ポークチップのソテー」です。
DSC08719(2)

DSC08725(2)

2日目 マンハッタン教室
サンクスギビングに合わせて、オレンジ色のデコレーションをしてくださいました。
DSC08848(2)

IMG_1095(2)

3日目 ニュージャージー教室
初日から定員オーバーのお申し込みをいただき、ありがとうございました。
DSC08896(2)

DSC08877(2)

4日目 ニュージャージー教室追加クラス
ご希望くださいました皆様、全員の方たちにいらしていただけてよかったです。
会場をもう一日貸してくださいましたホストの方に感謝です。ありがとうございました。
IMG_1254(2)

DSC08908(2)

DSC08927(2)

どのクラスも、お料理大好評でした。
今年のサンクスギビングが楽しみです。

うちのサンクスギビングは、15年前からずっとこのお料理で、毎年全く同じプレートです。
それでいいんです とってもおいしいので、1年に一度、頑張って準備をして、全部のお料理を一緒に並べていただくのが楽しみです。
「我が家のお節料理」を一年に一度いただくのと同じですね。

なのでまた、どこかのおうちでこのお料理が定番になってくださったらうれしいです。

今日からは、次回のチキンオーバーライスの準備を始めています。
次回のクラスも楽しみです!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004 since 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2019 10セントラルパーク
↑ 昨日のセントラルパーク

こんにちは。お久しぶりです。
東京はまだ台風の影響が残っているのかと思いますが、みなさんのお宅はいかがでしたでしょうか?
目黒教室には、世田谷や千葉からいらしてくださっている方たちも多いので、浸水や停電が心配です。

私は、今ニューヨークにいます。
10月上旬に最後のクラスをしてから、こちらへ来る準備をして、飛行機に飛び乗ってという感じでした。
到着してからは、まず買い物の確認をしていましたが、おかげさまでどうにかそろいそうです。(いつもこれが一番心配)
今回クランベリーソースを作るのですが、先週はまだフレッシュクランベリーがどこにも売っていなくて、焦りました。今週から出て〜、と思っていたら、本当に昨日から出始めたので、ほっとしてます。確か毎年10月の10日すぎぐらいからだったと思っていたので、その通りでよかったです。
試作も順調に進んでいます。久しぶりに作ったコーンブレッドのスタッフィングやヤム芋のカセロールが相変わらずおいしいです。
2019 10 クランベリー2

お天気は結構よくて、昼間は晴れています。それでも気温は15℃ぐらい。みんな、薄手のダウンジャケットを着ています。朝夕は10℃前後なので、東京と比べると結構寒いです。

またこちらの様子もアップしていきます。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004 since 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2019 09  ジャイロディナーつくれぽ
ジャイロディナー♪
ジャイロ、レモンポテト、フムス、ヨーグルトソース!
おいしそうです!

2019 09  チキンオーバーライスつくれぽ
こちらは、チキンオーバーライス♪
スパイスチキン、ヨーグルトソース、イエローバスマティライスとブロッコリーの付け合わせ!

ニューヨークに住んでいらっしゃる方なのですが、以前受講してくださった「ジャイロとチキンオーバーライスを作りましたよ!」とお写真を送ってくださいました。

どちらも中東料理!一度食べたら病みつきになるおいしさですよね。
ニューヨークでしたらレストランもたくさんありますが、これが家で食べれるのはうれしい
自分で作れば材料もわかっているから安心です。

「チキンオーバーライスはいつ作ってもおいしいです!」とおっしゃってくださいました。

ジャイロと一緒に載っている「レモンポテト」ですが、ギリシャ料理です。
「近所にあった美味しいギリシャ料理屋さんで食べて以来 レモンローストポテト大好きです」とおっしゃっていましたが、私も、”大大大”好きな付け合わせです。

それで、これまで何度も作ってみたのですがどうしてもお店の味のようにはいかず。。。。
今回お写真を送ってくださったので、どんな風に作っていらっしゃるのか伺ってみました。

教えてくださった作り方は、これまでの私のとは違う!
ぜひ作ってみようと思います。

教室のお料理を、普段のお食事にどんどん作ってくださってとてもうれしいです。
ぜひまた作ってください。

つくれぽ、ありがとうございました。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004 since 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 




P1100815(2)

↑パスタのクラスで作る「アラ・プタネスカ」も、トマト缶が必要です。

いつものトマト缶なのですが、これまで何名かの方たちから
「なくなってましたよ。」のお知らせをいただいています。

それで、実はなくなっているわけではなくて、売り切れになってしまっているか、または、全然違うところに置かれて売られているか、このふたつが私のこれまでの経験でしたので、そうお知らせしていました。

ところが先日行ったら、そのトマト缶のセクションが完全になくなっていて、もちろん商品もなく。。違うものが置かれていて、
なんか嫌な予感。。。という感じでした。

そういう時はすぐに聞きます。何日なったら入りますよ、と教えていただけることもあるので。

それで、売り場の近くにいた方に、もうなくなちゃったんですか?と聞いたら、ここの担当ではないのでわかりません、という返事。
それにしてもいつもと様子が違う。。。ショック、、、思いながらも、明日もう一度来るからその時に寄ってみよう、と思いました。

それで、帰ってからふと気が付いたのですが、あの時にカスタマーサービスデスクに行って聞いたら、すぐにわかったんじゃないかと。

こういうことが起こったとき、売り場の近くにいる人を探して聞いてみる人がほとんどではないかと思いますが、それでわからなかったときはすぐにカスタマーサービスに行けば、仕入れの様子を調べていただけますよね。

モヤモヤを抱えて帰るよりいいです。
それで、ないとわかれば家に帰ってからすぐにネットで探せるし。

ということで、これからはこういう時はカスタマーサービスデスクに行って聞いてみようと思いました。

------------------------------------------------------------------
続きです。

翌日行って聞いてみたら、座ってお待ちください、と言われ、その方が売り場に行って探しているようで。。。
なんだ、そうだったら売り場で聞くのと同じ?と思いました。
端末に入っていないんでしょうかね?

待つこと数分。
「ありました!」と言われて、よかったと思いそちらに行ってみたら、

なんと、とんでもないところに山積みになっていました。
どうも、いつものところに並べる前に山積みにして置いてあったようです。
「これじゃあ、わからないですよね、すみません」と言われましたが
一生懸命探してくださったことに感謝して、
「実は料理教室で、私もみんなもこのトマト缶が大好きでずっと買っているんです。」とお伝えしました。
その日は5缶買って帰りました。

追伸
これまでも何度か数名の方たちから「なくなっていますよ。」というお知らせをいただいています。
なので、缶詰だし、いつもある商品のような気がしますが、「ないとき」もかなりの確率であるのではないかと思います。
わざわざ買いに行って、ない、というのはがっかりしますよね。

ネット通販など、バックアップの購入先を準備しておこうと思いました。
それから、見つけた時は常にいくつか余分に買っておこうと思いました。

水の備蓄はなくとも、トマトの備蓄はある家です(笑)


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004 since 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 





 

↑このページのトップヘ