NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

2020年06月

ハーブドローストチキンDSC07203(3)

去年の7月のクラスは、ハーブドローストチキン♡

私にとっては、東京でも骨付きもも肉が手軽に買えることがわかった画期的なクラスでした。

いざ作ろうと思って向き合うと、無理だと思っていたことも解決できるものだ、としみじみ思いました。
ローストチキン NYCooking DSC06972

ニューヨークで2005年に作ってから、ずっと同じレシピです。
ニューヨークでは骨付きもも肉がどこでも普通に売っているので、1週間に一度は作ってます、とたくさんの方たちに言われました。

10年以上たっていますが、
「今でも同じレシピで作ってます。
おもてなしの時にも、超役に立っています。」とお便りをいただきます。

ローストチキン NYCooking DSC07093

付け合わせもずっと同じです。
この組み合わせがよくて、これはきっと永遠です

ラタテューイ NYCooking DSC07127(3)

目黒でも、ラタトゥイユがたくさんの方たちから褒められました。
今年も夏野菜がおいしい季節になりました!たくさん作ってください。

ベリーのシチューのパフェ NYCooking DSC07103

スイーツはベリーのシチューのパフェ
あまりに簡単でおいしくて、驚かれた方も多かったと思います。

これもすぐできます。
思い出して、ぜひまた作ってください



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

マスク
7月からクラスを再開するにあたっての感染対策で気が付いたことを書いてみました。
ご参加、ご予約をくださいます皆様は、以下の点をよろしくお願いいたします。

教室内でのお願い
  • マスクは、入室時から退出されるまで、食事の時間以外は着用をお願いします。
  • 入室をされましたら消毒液がありますので、まず、手の消毒をされてください。
  • その後、ご自分のお荷物をかごに入れられたあと、すぐに手洗いをお願いします。
  • 密集を避けるためレッスンは定員5名(10月殻は6名)で行います。距離をとることを意識しながらの受講をお願いします。
  • 1時間ごとの換気、または、常に窓を5センチ程度明けておくようにします。
  • お皿のテーブルセッティングは致しません。フォークやナイフは出しておきます。

お持物について
  • エプロン
  • ご自分用の手拭きタオル
  • 筆記用具(こちらではご用意しません。お忘れになられないようにお願いします。)
  • 食事中にマスクをしまうためのバッグや袋、ハンカチ、ティッシュなど
  • 以下のもので、ご自分のものをお持ちになられたい方はそうされてください。
   携帯の消毒液やジェルなど(スマホを拭くための除菌シートなど)
   スリッパ
   ご自分用のフォークやナイフ
   ハンドクリーム

教室内でのスマホの取り扱いについて
  • スマホを使っていただくのは従来通りで構わないのですが、教室に入られたら、一度消毒液で拭いてから使っていただくようお願いします。
  • スマホに使う消毒液はこちらにもありますが、水っぽいので、ご自分のものを使われたほうが安全だと思われる方はお持ちください。傷を付けたくない方も、ご自分のクロスやシートをお持ちください。除菌シートでも大丈夫なようです。
  • ケースを使われている方はケースも消毒(テーブルの上に触れる部分)、または外していただいて対応をお願いします。

洗い物のお手伝いの時のお願い
  • 引き続きお願いいたしますが、洗い物、片付けの前も手洗いをお願いします。
  • お互いがあまり近くに寄ることがないよう、気を付けてください。
  • 距離が近いので、大きな声でのおしゃべりはお控えください。

盛り付けの時のお願い
  • 盛り付けの前には必ず手洗いをお願いいたします。
  • ご自分のお皿やグラスのみお持ちください。(ほかの人にお料理のったお皿を持っていかれないようにお願いします。

お食事の時のお願い
  • お食事は対面ではなく、交互に座っていただきます。
  • テーブルに4名着席、アイランドに2名着席でお願いします。
  • 食事中の会話は控えめにお願いします。お料理の感想や、何かお話をされたいときは、静かにお話しください。
  • 食後、マスクを着用されてからはいつも通りにお話しください。


以上につきましては、実際にクラスが始まってから、皆様からのご意見やご希望も取り入れて随時変更や更新をしていきたいと思います。

厳しくというのではなく、皆さんが気持ちよくクラスにご参加ができますよう、お互いに心がけていきたいと思います。


キャンセルについて
  • 体調の悪い方、発熱されている方は参加をご遠慮ください。発熱がある場合、咳をされていらっしゃる場合など異常が認められる時は、入室をお断りすることがあるかもしれませんので、ご了承ください。
  • 体調不良でキャンセルをされたり、当日ご参加ができなかったされた場合は、通常のキャンセル料が発生します。後日PCR検査を受けられてコロナ陽性の場合は料金をお返しいたします。

早退やお持ち帰りについて
  • 早退やお料理のお持ち帰りへの対応は、従来通りとさせていただきます。残って片付けをされる方がいらっしゃいますので、早退はやむを得ない場合のみとさせていただきます。


予定していたクラスのキャンセルや日程の変更について
  • 感染状況の拡大により政府や都の要請があった場合には、予定していたクラスを中止または日程変更することがあります。


ご質問はお気軽にお問い合わせください。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

ノートPC

終わるわけではありませんが、毎日定期的には書けなくなるのかなー、と思っています。

7月7日から、教室を再開させていただきます。

実は長い間、毎日キチンとブログを書くのが理想だったのですが、この数か月教室をしていなかったことで気が付きました。
毎日書きたかったけど、書けなかったのには理由があったのだと。

やりたいこと、こうしたいなーと思うこと、みなさんたくさんあると思いますが、
やはり誰でも「やらなければいけないこと」が優先になります。(たくさんありますよね。)

実は私、意外に思われるかもしれませんが(笑)「できない」というのを自分がダメなせいかと気にする方です。

ですが、 できないのは自分のせいだけってわけでもない、ということに改めて気づきました。

ああしたい、こうしたい、と思うことはたくさんありますが、理想通りにいかない時のほうがずーっと多いのが現実です。

毎日「やらなければいけないこと」に追われている間は、理想の暮らし、素敵な生活♡は無理だと思いました(笑)(←これっていつ終わるんでしょう?)

それでも、素敵な暮らしではないですが、元気でいれるのはありがたいです。

それから、がっかりして全くやめてしまうよりは、少しずつでもできる範囲でやっているほうがずっといいと思います。

ということで、毎日ブログもあと少しかもしれませんが、教室が始まったら、リアルでお会いしてお話ができるようになるのは楽しみです😊

教室では、距離をとって、マスクをしてのおしゃべりになりますが、
また以前と同じように楽しく過ごしたいと思います

今している不便な生活も永遠というわけではないですから、
それまで、気を付けながらみんなで頑張りましょう。

もちろんブログは、不定期になるかもしれませんが、続けますので、
これからもよろしくお願いいたします。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

チキンファヒータ NYCooking DSC00011(3)

ここ数日、梅雨の季節らしい湿度の高い日が続いていますよね。

こんな時は何が食べたいかな、と考えていたら
メキシカン#2のクラスで作った「ファヒータ」が食べたくなってきました。

 
ファヒータ NYCooking DSC00555

トルティーヤとアボカド、チップスも買ってきたいです。

コーンとトマトのサラダ NYCooking DSC00202

コーンとチェリートマトのサラダもこの時でした。

前菜は、ワカモレ。
チキンファヒータとサラダを作れば、かなりのご馳走です。


コーヒーのババロア NYCooking DSC00058(3)
ついでに、コーヒーのババロアも20分ぐらいで作れるので、
作っておけばハッピー

面倒だったら、おいしそうなスイカが並び始めたので、
食後にスイカもいいですね。

私も今週末はこのコースにしようかと思います。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 01 クイックミートソース
自炊が増えたことで、もうひとつ役に立ったレシピがこちら。

別名「サイゼリアミート」とも呼ばれる、クイックミートソース

20分煮込むだけで作れるおいしいミートソースで、サイゼリアのミートソースに似ています。
普通の、普通のミートソースです。
だけど、とってもおいしい

ベイクドパスタのクラスの時に作りました。
2020 01 ベイクドパスタNYCooking DSC00210

「2倍づくりで、小分けにして冷凍していますよー!」とお知らせいただきました。

これが作り置きしてあると便利です。

まずは定番で、スパゲティミートソース。

お知らせをくださった方は、ナスやカボチャの上にかけて食べられたそうです。

バターライスの上にかけて、チーズをのせて、ドリアにもできます。

20200 01 ベイクドパスタ NYCooking DSC00228

因みに、サイゼリア、おいしくて好きです。
ミートソースもおいしいと、評判ですよね

日本に来て、初めて行った時には、
「この値段でこんなに美味しいものが食べれるなんて、日本にはなんてすごいものがあるんだ。」とこれもまた、びっくりしました。

さらに、ファミレスだからメニューの種類も豊富。
ジャンルを問わずに、みんなで好きなものをどんどんオーダーできるのも楽しいです。
スイーツもあるし、ドリンクも飲み放題。
気軽、手軽、ひとりでも入れるので、旅行者にとってはありがたいです。
外国から来た人が感激するのもわかります👀👀👀

アメリカにもファストフードの店はあるし、デニーズやロイヤルホストはアメリカ発祥ですが、日本のほうがずーっといいですね。というか、比べ物にならないです。

今は旅行者がいませんが、旅行が復活したら、またたくさんの人が訪れるのではないかと思います。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 06 チキンカツとコールスロー つくれぽNYCooking

とても美味しそうな、チキンカツのつくれぽをいただきました。

下にひいてあるたっぷりのトマトソースも、とても美味しそうです。

「大好きなチキンパルミジャーナの予定でしたが、作り始めてからチーズがなかったことに気づき、急遽その手前のチキンカツレツに😅」
なっちゃったそうです。

でも、トマトソースをたっぷり下にひく、この食べ方もすごくいいですよね。

「チキンが柔らかくてとても美味しかったので満足です。」とおっしゃっていました。

お写真をいただいて、私も、ニューヨークにいた時は、チキンカツをよく作ったなー、と思いました。

教室でもお話ししましたが、アメリカでは、チキンの薄切りを売っているので、
それを買ってくればすぐに作れます。
重宝してました。


<よく考えてみたら、アメリカには薄切りの豚肉、牛肉はなく、チキンはある。日本には、豚・牛肉の薄切りはあるがチキンはない。なぜ どちらも便利なのに。>


付け合わせのコールスローも、すごくおいしそうです。

チキン、トマト、キャベツ、
野菜がたっぷりで、揚げ物ですけどヘルシーな夕食ですよね。

野菜の割合が多い食事、大好きです

つくれぽ、ありがとうございました!



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

P1170095

これも、ニューヨークの教室の時に作った人気のサラダです。

コーンの甘さとルッコラのピリッとした感じがうまくバランスしたのか、
すごくおいしいサラダになりました。

特に珍しい材料を使っているわけでもなく、野菜だけで作ったサラダなのですが、おいしくて、繰り返し作ってくださる方も多かったです。

コーンが入ると何でもおいしくなるのかな?と思ったりもします。

ルッコラやマッシュルームが入るので、東京で作るのは無理かと思っていましたが、
もうそんなこともなさそうですね。

いつか作りたいと思います。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 06 ブルーベリーマフィン(2) NYCookingつくれぽ

2020 06 ブルーベリーマフィン NYCookingつくれぽ

ズッキーニのグリルドチーズサンドイッチ、ブルーベリーマフィン、パプリカのローストのつくれぽです。

ズッキーニもコーンも、お店に出てきましたね!
グリルドチーズサンドイッチ、美味しかったそうです。
ジャーマンブレッドのカリッとした食感もおいしかったとおっしゃっていました。

ブルーベリーマフィンは沢山作られたので、冷凍です。

パプリカのローストも、作り置きには最適です。

ドリンクは手作りした梅ジャムをソーダで割られたそうです。
梅も季節ですね!手作りジャム、おいしそうです。

テーブルクロスのアジサイ柄が今の季節にピッタリで素敵です

つくれぽ、ありがとうございました! 


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 



2020 06 グレープフルーツとミントのゼリー NYCooking P1210040

見た目はただのグレープフルーツゼリーですが、
ミントとしょうがの香りがついています。

ニューヨークの教室の時に作りましたが、これも事前の評判は別段よくなく。
グレープフルーツゼリー?と思われたようですが、
作った後は大ヒットで、今もおいしかったスイーツということで語られています。

作っているところの写真がないのですが、
ミントの緑とさわやかな香りが、幸せな気持ちにしてくれます。

味が、というよりは、香りがいい、ということですが、
香りっておいしさを倍増してくれるんですね。

これは多分、目黒でも好きになってくださる方が多いのではないかと思います😊



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 06 たらこスパゲティ DSC02701

自分のつくれぽ、というほどでもないですが、
たらこスパゲティを何年かぶりに作りました。

大葉がたくさん残っていたので、
この大葉を混ぜたらおいしいかなー、と思って。

それで、、、
簡単そうなことなのですが、いざ作ろうと思うと、ちゃんとしたレシピがないと悩むんですよね。

ネットで調べましたが、コレというのにも出会わず、
さらには、バターが大量に使ってある有名なレシピにも出会い。。。
迷います😅

いくらおいしくできても、家でそんなにたくさんのバターは使いたくないので、そればパスしました。

そんなことで、
「どんなに簡単なお料理でも、この通りに作ればいいっていうのがあるとすごく助かるんだなー」と気付かされました。

結局自分の作り方で修正して、2回作りました。
まあまあだと思いますが、もう少し美味しくできるんじゃないかな、と思います。

美味しくできた時はレシピを記録しておいた方がいいです。
次に作るときがすごく楽になります。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 


 

↑このページのトップヘ