NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

2021年02月

出汁 たこ飯 塩麹 NYCooking

出汁 NYCooking (2)
クラスにご参加をされた皆様にはお話ししたのですが、今回出汁のクラスをしてみよう、と思ったきっかけは、昨年、ある料理教室の先生向けのオンラインセミナーに出席をしたからです。

恵比寿にある高級和食店「京しずく」の料理長様が講師で、教えてくださいました。

お店での出汁の取り方をそのまま教えてくださったので、それに従って、家庭で作りやすい量にし直して、同じようにとっています。

家でも手軽にできるように、材量から作り方までをルーティン化したので、おかげでいつでも手軽に出汁がとれるようになりました。

その時一緒に、昆布の種類のことや、適したかつお節、保存方法なども教えていただいたので、クラスではそれもお知らせしています。

セミナーに出席したおかげで、出汁をとるときのモヤモヤが一気にはれました。

今回のクラスに出られた方たちは、出汁をとる、ということのハードルが低くなった、というより、なくなったはずです。

その時に、お米のとぎ方も教えていただいたので、それもお伝えしました。

こちらは先生どおりよりもっと簡単にしたかったので、参考にして黒田式 に変えました。
おかげで、それ以降はお米をとぐときのストレスは全くなくなり、時間も短く済むようになっています。

それから、たこ飯のご飯は、とった出汁を使って作るおいしいご飯のことを教えていただいたので、それを応用しています。

最初は、全体的に地味なお料理のクラスでしたし、わざわざ出汁をとる?というのはあまり人気がないかも思いましたが、私がセミナーの時に学んだこと、感じたことをそのままクラスにいらしたみなさんにも伝えたい思っていたので、それはちゃんとすることができたのでとてもうれしいです。

クラスのあと、みなさんが「すごくおいしかったー!」と言われているので、出汁料理の良さが伝えられたと思います。

これからもおいしい和食で、豊かな食生活をされてください!


京しずく 恵比寿



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 



 

ローストチキン NYCooking DSC07093

ローストチキン NYCooking DSC07209 (2)

ラタテューイ NYCooking DSC07127(3)

ベリーのパフェ NYCooking DSC07068
このメニューのクラスを一番最初に作ったのが、2006年。その時に習ってくださった方たちが今でも繰り返し作り続けてくださっている(多分1,2番)NYCookingの定番料理です。東京でもぜひ、という声が多かったのですが、骨付きチキンを手軽に手に入れることができずにしばらくそのままになっていました。最初は骨なしで作ってみようかと思いましたが、買えるお店がわかったのでニューヨークの時と全く同じに作ることができました。付け合わせもそのままです。お皿にのっているものを全部合わせて食べるのがおいしいと言われているので、全く同じに作っています。スイーツもオリジナルはラズベリーなので難しいかと思っていましたが、意外なもので作れることがわかったので、これもほぼ同じです。


*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。


【クラスメニュー】
・ ザジキソースとピタパンのトースト 
・ ハーブ風味のローストチキン
・ ラタトゥイユ
・ メディトレニアンライス(アーモンドとケイパー)
・ いんげん豆のソテー・オニオンソース
・ ベリーのシチューのパフェ

ザジキソースとピタパントースト NYCooking DSC07083(3)
ザジキソースとピタパンのトースト♪
きゅうりとヨーグルトで作る、ギリシャや中東でよく食べられるディップです。クラッカーやパンにのせてアペタイザーに、魚や肉料理に使ってソースに、といろいろと使えます。さわやかでとってもおいしいソースです。今回はピタパンをトーストして添えました。赤い色は、クラスでのお楽しみです。

ローストチキン NYCooking DSC07196

ローストチキン NYCooking DSC06972

ローストチキンNYCooking DSC07044
ハーブドローストチキン(ハーブ風味のローストチキン)♪
このお料理のすごいところは、チキンからソースまで、一気に作れるところ。そして、何本も一度に作れるところ。オーブンに入れれば終わりです。おいしいソースを作るのに、ひと手間ありますが、それだけであとはお皿にのせるだけ。こんなに簡単なのに、こんなに豪華に見える、ということで人気です。クラスのあとは「1週間に一回は作っています。」や「本当に便利ですね。夕食にもおもてなしにも、何度も作っています。」と言っていただいています。東京では、スーパーの骨なしもも肉で作っていただいてもとってもおいしいです。もう何年もたちますが、私にも永遠の味です。

メディトレニアンライス(アーモンドとケイパー)
地中海料理で使われる食材を混ぜたのでこの名前になったのですが、中に入っているものをお話ししただけで、みなさんから「おいしそう!」の声。食べてみて、「おいしい!」ともう一度言われます。これも肉、魚料理の付け合わせにいいですし、白いご飯よりずっと工夫した感じがあるので、おもてなしにもいいですね。地中海風なので、トマトソースともあいます。

いんげん豆のソテー・オニオンソース♪
インゲンのこんな食べ方があったの!?とびっくりされます。メインはインゲンのみ。香りづけに一緒にソテーした玉ねぎがソースになります。インゲンは添え物、胡麻和え、茹でて食べる、というイメージが一気に変わります。この作り方だったら、一袋を全部食べるなんて、簡単です。(本当は2〜3袋分作りたい。)

ラタトゥイユ NYCooking P1110100 (2)

ラタテューイ NYCooking DSC07127(3)
ラタトゥイユ♪
作り方、仕上がり、どちらもこれまでと違うと思います。仕上がりは、液体がほとんどなく、レストランで出てくるようなラタトゥイユです。「こんなに濃厚なラタトゥイユが作れると思っていなかった。」「これまで作っていたのと全然違う。」と言われます。「毎回味が違うし、水っぽくなってしまう。」とも言われますが、これも解決します。このお料理も2006年からずっと作っていますが、たくさんの皆様に褒めていただいているNYCookingの定番料理です。

ベリーのシチューのパフェ NYCooking DSC07103

ベリーのシチュー NYCooking DSC07077

ベリーのパフェ NYCooking DSC07068
ベリーのシチューのパフェ♪
ニューヨークのドイツ料理のお店で初めて食べた時に、あまりにおいしくてびっくりしました。しかも驚くほどシンプル。ですが、ベリーのシチューの作り方がわからず、しばらくは作れませんでした。何年か後に作り方を偶然見つけて感激!作れるようになってよかったです。
あまりにも簡単で、びっくりするほどおいしいので、皆さんその対比に驚かれます。作り方を知ってうれしい、何度も作りたい、超お手軽スイーツです。こんなに手軽でおいしいスイーツを作ってしまうなんて、ドイツ人はすごいと思いました。


*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。

ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

NY中華 NYCooking DSC06534(3)

NY中華 NYCooking DSC06696(2)

ニューヨーク中華 NYCooking DSC06478(2)

ニューヨーク中華DSC06670(2)

白玉ぜんざい NYCooking DSC06467(3)
ニューヨークにいる時はいつもオーダーする「セサミチキン(オレンジチキン)」と「鶏とブロッコリーの豆鼓醤ソース」を作ってみました。東京で食べる中華とはちょっと違うと思いますが、どちらもニューヨークでは人気のチャイニーズメニューです。おまけで作った「担々麺」と「豚肉とにらのチャーハン」もすごい人気。どちらも簡単でおいしいので、たくさんの方たちが繰り返し作ってくださっています。スイーツの白玉は、「これまで作っていた白玉とは全然違う。」「モチモチ、ツヤツヤでお店みたい!」ということで、新しいこともたくさん知っていただけるクラスです。


*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。


【クラスメニュー】
・ オレンジチキン
・ 鶏とブロッコリーの豆鼓醤ソース
・ 担々麺
・ きゅうりの中華風ピクルス
・ 白玉ぜんざい

オレンジチキン NYCooking DSC05470(3)

オレンジチキン 鶏のから揚げDSC05543 (3)
オレンジチキン♪
鶏の衣、ソースなど、何度か配合を変えていい感じにたどり着きました。おかげで「オレンジチキンのソースが絶妙!」と言っていただいています。アメリカの西海岸やハワイ、または、ラゾーナ川崎やダイバーシティーの「パンダエクスプレス」で食べたことがある方はこのお料理をご存知ですよね。アメリカでは「セサミチキン」とも呼ばれています。もう20年以上も前、ニューヨークで初めて食べた時に「なんておいしいものがあるんだ。」と思いました。パンダエクスプレスのオレンジチキンファンも同じように思われたと思います。もう家でも作れますので、何度もこの作り方で作ってください。

鶏とブロッコリーの豆鼓醤ソース NYCooking DSC06411

鶏とブロッコリーの豆鼓醤ソース NYCooking DSC06406
鶏とブロッコリーの豆鼓醤ソース♪
ニューヨークにいる時は、必ずオーダーするほど大好きです。鶏の胸肉とブロッコリーというヘルシー素材なところが最高です。単純そうに見えますが、何度作っても同じ仕上がりからは程遠く、調べているうちにいろいろなことがわかってきました。鶏肉の切り方や下処理の仕方、ブロッコリーの茹で方、中華調味料の使い方など、こんなにシンプルなお料理なのに新しく知ることが満載です。このお料理もニューヨークでしか食べれないと思っていたので、東京でも自分で作って食べれるようになって、とてもうれしいです。

担々麺 NYCooking DSC06480(2)-2

肉みそ NYCooking DSC06580
担々麺♪
とにかく、「これが家で作れて、食べれるなんて!しかも、すごく簡単!」とみなさん大感激です。今でも食べたくなったらすぐに作っている方たちがたくさんいらっしゃるので、クラスでも常に話題になります。肉みそもおいしくできました。たくさん作って冷凍しておけば、いつでも食べたいときに、すぐに担々麺がおうちで食べれます。自分でもレシピを作った後、すごいことをしてしまった、と思いました(笑)ちなみに、これは私が20年以上前から好きで食べているあるホテルの担々麺をイメージして作りました。おいしいです。



キューリの中華風ピクルスDSC06640(3)
きゅうりの中華風ピクルス
すごい人気のきゅうりのピクルス。中華を食べるときにこんな箸休めがあるとうれしいです。結局こういうのが一番作るお料理、知っていてよかったレシピ、というのになる典型です。始めは簡単すぎて申し訳ないかもと思いましたが、クラスが始まったら、毎回大好評。たくさんの方たちが喜んでくださって、いつも作ってくださっているレシピです。

白玉ぜんざい NYCooking DSC06467(3)

白玉 NYCooking DSC06570(2)
白玉ぜんざい♪
今回もお料理が忙しいので、スイーツは短時間でできるものにしました。白玉の作り方、簡単そうですが、やはりいくつかのポイントを押さえると上手にできます。「これまでの自分の作り方と全然違う。」「見た目もツヤツヤ、食感もモチモチ!食べた時の、口の中でのくっつき方が違う。」
「目からうろこの作り方!」など、言っていただけました。クラスの後はしばらく白玉づくりにはまる方もたくさん。こういうスイーツは、いつ食べてもおいしいですね。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

3月23日(火)のベルギーバターのタイアップレッスンは、3月30日(火)に変更になりました。

詳しくは、目黒教室のスケジュール よりご覧ください。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

NYCooking 春のランチメニューDSC05320

春のランチメニュー NYCooking DSC05312(2)

ニューヨーククラムケーキ NYCooking DSC04808(2)
春のランチタイムに作りたくなるようなライトグリーンがキレイなお料理を並べてみました。スイーツはニューヨーククラムケーキ。私がニューヨークに住んでいたころにおいしくて何度も何度も買っていたスイーツ(アメリカでは朝食)です。そのお店と全く同じ味に作りました。スイーツに時間がかかるので、お料理は短時間で作れるものばかり。その日のうちに作ってくださった方たちもたくさんいらっしゃいます。意外なことにチキンナゲットがすごい人気になったクラスです。


*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。

【クラスメニュー】
・ 春キャベツの冷製ポタージュスープ
・ チキンナゲットとBBQソース
・ ベーコンとグリーンピースのクリームパスタ
・ 春のビーンサラダ
・ ニューヨーククランブルケーキ

キャベツのポタージュ NYCOoking DSC03653(4)


キャベツのポタージュ NYCooking DSC05013(2)
春キャベツの冷製ポタージュスープ♪
春キャベツの香りが楽しめるポタージュスープです。スープは、ホットでもコールドでもどちらでもおいしくいただけます。温かい時にクラスで試食。試食タイムには、冷たいスープを試していただいています。冷製スープはアミューズやカクテルパーティーでも使えるので、知っていると便利ですね。

チキンナゲット NYCooking DSC04676(3)

チキンナゲット NYCooking DSC05156
チキンナゲットとBBQソース♪
マックのチキンナゲットをイメージして作ってみました。余分なものが入っていなくて、外はサクサク、中はジューシーです。作ってみたら、「マックみたい、マック以上」とすごく感激していただいて、ご家族にも大好評!おうちでもすごい数を作っていただいて、つくれぽもたくさんいただきました。手作りのBBQソースも家にある材料を混ぜるだけで、おいしいソースができます。

クリームパスタ NYCooking DSC04997(4)

クリームパスタ NYCooking DSC05315
ベーコンとグリーンピースのパスタ♪
ベーコンのピンクとグリーンピースの緑がカワイイクリームパスタです。これだけの材料でこの味ができる、ということで驚かれますが、ニューヨーク時代からずっと作り続けているうち定番パスタです。クリームパスタを作るとソースがべたべたしてしまうようなお悩みも解決。クリームソースの作り方も知っていただきます。教室のパスタはおいしいということで、自分で作る方がどんどん増えているのですが、「これでクリームパスタも家で作れるようになった!」ということで、「ますます外でパスタを食べなくなっちゃう。」と言われました。

春のビーンサラダ NYCooking DSC05307

春のビーンサラダ NYCooking DSC04966(2)
春のビーンサラダ♪
これもニューヨーク時代から絶大な人気のサラダです。春になるとたくさんお店に並び始めるフレッシュビーンをメインに使いました。それぞれの豆を、悩まず、いつも同じに茹でていただけるように茹で方のルーティンもお伝えします。ドレッシングとの相性が抜群なのですが、このドレッシングのファンもすごく多いです。大好きなサラダです。

ニューヨーククラムケーキ NYCooking DSC04808(2)

ニューヨーククラムケーキ NYCooking DSC05078(3)
ニューヨーククランブルケーキ♪
アメリカでは「クラムケーキ」と呼ばれていて、上にのっているボコボコがおいしいケーキです。クラムがのっているので、下のケーキは甘さ控えめ、ふわふわが特徴です。ニューヨークの家のそばにあったベーカリーのクラムケーキが有名で、本当においしかったのですが、それと同じ味になるように作ってみました。これが東京で食べれるようになるとは感激です。


*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 06 フィンガーサンドイッチ P1090461


Pur Natur 発酵バター(食塩不使用)


出汁 たこ飯 塩麹 NYCooking

リンゴのケーキ NYCooking
4月の上旬のクラススケジュールが決まりました。


ベルギーバターのタイアップレッスンの追加クラス
4月3日(土)11:30〜15:30 満席
4月4日(日)11:30〜15:30 
4月14日(水)10:00〜14:00
4月15日(木)10:00〜14:00 満席


出汁、タコ飯、塩麹の追加クラス
4月8日(木)10:00〜14:00
4月9日(金)10:00〜14:00
4月18日(日)11:30〜5:30 


ご希望をくださって、予定表づくりにご協力をくださった皆様はありがとうございます。
こちらの皆様はご予約済みです。

全ての日程で、お申込みとキャンセル待ち受付中です。
3月のクラスも受付中です。


目黒教室のスケジュール


*ミートローフのクラスは、4月19日の週からの予定です。
調整はもう少しあとからになります。
ご希望をくださっている皆様には、先行でご案内をお送りします。

ご質問はお問い合わせください。

よろしくお願いします。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

鯖缶レシピ NYCooking DSC03349 (2)

鯖缶レシピ NYCooking(2)

鯖缶レシピ NYCooking DSC04051(3)

酒粕とヨーグルトのムース NYCooking DSC03385(2)
鯖缶を使ったお料理5品と、酒粕とヨーグルトのムースがスイーツのクラスです。
「期待していた以上においしくて、これが全部鯖缶からできているとは思えません。」「缶詰からこんなにたくさん、いろんなお料理ができるなんて!」と皆さん驚いていらっしゃいました。クラスが終わった後は、レパートリーが一気に増えて大感激です。体にいい、頭もよくなるらしい、買い物が楽、そして下準備も調理時間も短くて済むので、買い物に行けなかったときや、仕事から帰った後でもすぐに作れます。いいことづくめの鯖缶レシピ!和風、イタリア、エスニック風とバラエティにも富んでいますから、飽きません。


*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。


【クラスメニュー】
・ サバの味噌煮缶の炊き込みご飯
・ 鯖缶にゅう麺
・ 鯖缶炒り豆腐
・ 鯖とエリンギのカレー
・ 鯖缶パスタ
・ 酒粕とヨーグルトのムース
・ 酒粕ヨーグルトのレシピ

鯖缶炊き込みご飯 NYCooking DSC03260(2)

鯖缶炊き込みご飯 NYCooking DSC04034(3)
サバの味噌煮缶の炊き込みご飯♪
この年の「一番作ったかもしれないお料理」と言われています。とにかく「簡単でおいしい!」家族の皆さんも大好きです。簡単ですが、においが出ないように、サバがふっくらと仕上がるように、いくつかのポイントを大事にして作ります。

鯖缶にゅう麺 NYCooking DSC03224(3)

鯖缶にゅう麺 NYCooking
鯖缶にゅう麺♪
鯖缶って、こんなにおいしかったの?と鯖缶の味をひきたたせて、おいしく食べる方法です。優しい味に作ったので、疲れた時にもいいですよ。色もすごくきれい!と言っていただけましたが、トッピングも鯖ととてもあっています。何でもおいしい食べ方があるのだな、と思わされました。にしんそば、みたいな食べ方です。

鯖とエリンギのカレー NYCooking DSC01042

鯖缶カレー NYCooking DSC03339 (2)
鯖とエリンギのカレー♪
鯖、スパイス、キノコ、トマトと、スーパーフードだらけのお料理。体にも、頭にもいいこと間違いなしです。キノコはなんでもいいのですが、やっぱりエリンギがいい、ということになっています。パクチーやレモン、玄米などともよく合います。簡単、おいしい、体にいい、と3拍子揃っているので、これも一番よく作ったお料理、のひとつです。私もしょっちゅう作ります。あと、翌日になってもくさくありませんので、残ったら冷蔵庫で保存してください。

鯖缶入り豆腐 NYCooking DSC04022 (2)

鯖缶入り豆腐 NYCooking

鯖缶入り豆腐♪
作っている途中から「おいしそー、今食べたい!」とよく言われます。プルプルしたお豆腐がおいしそうです。炒り豆腐なんて作ることもあまりないかもしれませんが、お豆腐と野菜が沢山食べれて、ご飯にのせてもとてもおいしいです。鯖なしでもおいしいレシピです、どちらもどんどん活用してください。

鯖缶パスタ NYCooking

鯖缶パスタ NYCooking (2)
鯖缶のパスタ♪
「缶詰で作ったとは思えない、プロの味!」と言っていただきました。魚のパスタは普段あまり作らないので、私も魚が食べたくなった時にはよく作ります。簡単でおいしくて、ちょっと特別な感じもするので、おもてなしの時に作られている方もいらっしゃいます。白ワインともよくあって、まるでレストランで食べているみたいですね。(缶詰ですが!)

酒粕とヨーグルトのムース NYCooking DSC01079

酒粕とヨーグルトのムース NYCooking DSC03385(2)
酒粕とヨーグルトのムース♪
酒粕とヨーグルトって、とても相性がいいんです。発酵食品同士で、腸にも、肌にもよさそうです。酒粕の風味が程よく主張するようにしました。ムースなので口当たりも軽く、いくらでも食べられそうです。お砂糖以外はどれもヘルシーな材料ばかりで、簡単ですぐにできるので、作りたくなります。お正月や和食のおもてなしの時にもいいですね。酒粕がもっと使いやすくなる方法もお知らせします。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 06 フィンガーサンドイッチ P1090461


Pur Natur 発酵バター(食塩不使用)


出汁 たこ飯 塩麹 NYCooking

リンゴのケーキ NYCooking
4月の上旬のクラスを調整中です。

以下の日程は決定です。


ベルギーバターのタイアップレッスンの追加クラス
4月4日(日)11:30〜15:30 


出汁、タコ飯、塩麹の追加クラス
4月8日(木)10:00〜14:00
4月9日(金)10:00〜14:00


そのほかの追加日程も調整中です。
追ってお知らせいたします。

ご希望をくださっていて、予定表づくりにご協力をくださった皆様はご予約済みです。
残席わずかです。

ご参加をご希望くださいます方は、ご連絡ください。


*ミートローフのクラスは、4月19日の週からの予定です。
調整はもう少しあとからになります。
ご希望をくださった皆様には、ご案内をお送りします。

よろしくお願いします。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 





2021 02 だし タコ飯 塩麹 つくれぽ NYCooking

タコ飯クラスのお料理、御夕飯に全部作ってくださいました。

鰹節のふりかけと昆布の佃煮までも!

どれも大好評だったそうです。
まずは昆布の佃煮が人気で、すぐに無くなったそうです😵
鶏肉は倍量で作られたそうですが「もうすぐなくなりそうです。」と。
お味噌汁は取った出汁を使って作られたそうです。
出汁をとって作ったお味噌汁、本当においしいですよね。

そして翌日、、、
「翌日のほうれん草の美味しさにやられました😆✨」とお知らせくださいました。

さらに、3日目もおいしかったそうです。

そうなんですよ、2日目、3日目のお浸し、本当においしいです。
まだ試していない方は、ぜひ作って体験してください。

昆布の佃煮や鰹節のふりかけも、こんな風に小鉢に入れていただいて並ぶと、格が上がりますね!

早速作ってくださってありがとうございました。
ご家族様にも元気よく食べていただけて、とてもうれしいです。

つくれぽ、ありがとうございました!



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

 

2021 02 マッシュルームのクリームスープ つくれぽ NYCooking (2)

2021 02 かぼちゃのディップ つくれぽ NYCooking (3)

前回のミートボールの方の、続きのつくれぽです。

クリーム・オブ・マッシュルームとかぼちゃのディップです。

この組み合わせもいいですよね。ほっこりします。

スープですが、その日はなぜかマッシュルームが売り切れ😂

代わりにエリンギとシイタケで作られたのですが、これがとってもおいしかったそうです。

このスープのキノコは、別にホワイトマッシュルームじゃなければいけないということなので、私も残っているシイタケを入れたりしています。
でも、エリンギは入れたことなかったので、エリンギでもいいことを知ってよかったです。

他のキノコもきっと大丈夫でしょう。

カボチャのディップは、(私がお知らせしたとおり、笑)白ワインに合わせてくださったそうで、
「あいますね〜」とお知らせくださいました。

ワイン好き同士、話が合います

アクセントに入れたスパイスも、なかなか気に入っていただけたようです。

いつもたくさん作ってくださってありがとうございます。

つくれぽ、ありがとうござました!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 




↑このページのトップヘ