2021年04月16日 5月のご予約のお返事について☆ 5月末のチャーシューのクラスのご予約のお返事ですが、開催日とご希望が一日だけ合われた方たちからお返事を始めています。複数日であわれている方は一部人数の調整させていただいていますので、もう少しお待ちください。よろしくお願いします。
2021年04月12日 【告知】あんこ!☆次回の新しいメニューのクラス 次回の新しいメニューのクラスは5月20日から開始の予定です。後ほどLINEメッセージを配信しますが、このブログを見てくださっている方は「調整とお申込み」のご連絡を送りはじめていただいて構いません。期間は、5月20日(木)と5月22日(土)〜6月5日(土)までです。ご希望が少ないときは、前半の日程で終了にします。リンゴのマークのLINEの方からお願いします。いつものように、できるだけたくさんの日にちをお書き添えの上、日程の調整にご協力をお願いします。第一、第二希望等があるときはそちらもお書き添えください。お料理は、手作りチャーシューをメインにした普通の中華。チャーシューを作って、それでチャーハン、煮卵を作ろうと思います。付け合わせで野菜を使ったお料理を作ります。スイーツですが、手作りあんことおはぎにします。聞いてみると「あんこ」が大好き、という方、たくさんいらっしゃるのですね。ちょっとだけクラスで話したのですが、あんこは反響大きかったです。なので、作ることにしました。あんこ好きの皆様へ写真は1/2レシピです。一回でこの倍量が作れます。残った分は冷凍できます。小豆を煮るのは難しい、と言われますが、今回ご紹介するのは難しくない方法ですので、失敗知らずで何度でも繰り返し作れます。次回は、チャーシューとおはぎ。すごい組み合わせで自分でも笑ってしまいますが、これからは、組み合わせをあまり気にせずにどんどん美味しいものをご紹介していくつもりなので、こんな組み合わせのクラスも出てくると思います。よろしくお願いします!ブログのトップのページに戻る料理教室のスケジュールとお申し込みは、● 目黒教室のスケジュール● NY教室のスケジュール 美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004目黒駅から徒歩1分NY教室:マンハッタン、ハリソン他 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 インスタグラム:教室のお料理 Facebook
2021年04月12日 出汁のクラスは、究極の簡単でおいしいのクラスです!☆ 先週は2月のたこ飯クラス(出汁のクラス)の追加クラスでした。2月にいらっしゃれなかった方たちも皆さんいらしていただけて、よかったです。このクラスは、全てのお料理が材料ひとつ。最近はどんどん簡単になっていますが、もっと簡単でおいしい、になりました。切って煮るだけ、混ぜて焼くだけ、電子レンジも使うし、極めつけはスイーツで、こんなに簡単にケーキが作れるなんてびっくり、と毎回言われます。出汁をとるのもルーティンがわかれば、苦で無くなります。いつでも気軽にとれる準備の仕方もお知らせしています。今のところ、どなたもこうしていらっしゃいませんでしたので、役にたつ情報だったと思います。その出汁を使って作るたこ飯は、すごくおいしい。その出汁で作るほうれん草のお浸しも、みんながびっくりするくらいおいしいです。メインディッシュの鶏の塩麹焼きも、みなさんが繰り返し作ってくださっている、簡単でおいしい、何度も作りたくなるお料理です。新しいメニューのクラスは、こういう毎日作るのに大変でないレシピがどんどん増えています。コロナのことがあって、毎日自分の食事のためにお料理をするようになったら、このくらいのスピードでできるお料理じゃないと続かない、とつくづく思いました。どんどん簡単になっていきますが、今のところ「そのほうがいい」という声が多いので続けていこうと思います。リピートクラスもありますから、そちらの方はおもてなしのコース料理で、教室のメニューにもメリハリが出てくると思います。何を作ろうか考えていると、これからも楽しみです!ブログのトップのページに戻る料理教室のスケジュールとお申し込みは、● 目黒教室のスケジュール● NY教室のスケジュール 美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004目黒駅から徒歩1分NY教室:マンハッタン、ハリソン他 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 インスタグラム:教室のお料理 Facebook
2021年04月06日 スーパーマリネ!☆サラダチキンより簡単!? 今回のクラスで大人気の鶏の胸肉のオーブン焼き<★最後に1レシピの計量が出ています。>簡単でおいしい!で、サラダチキンより簡単、とも言われています。サラダチキンは待ち時間が長いので、それと比べると簡単、ということらしいです。簡単なのに仕上がりは肉がすごく柔らかくなって、おいしいです。スパイスを使うので、見た目がおしゃれ、工夫している感じがするところもいいです。この作り方ですが、クラスで作っている間に必ず「これ、ほかのものにも使えるんじゃないですか?」と言われます。クラスを始める前は余裕がなかったので、ほかのもので作ってみませんでしたが、先日豚肉を同じようにしてみたら、すごくおいしくできました。(ほとんど鶏肉と同じように見えますが。。)よく、トンテキ用に売っている厚みのあるロースや肩ロースを焼いてみました。することは同じ、オーブンの温度が20℃低く、焼き時間は同じです。うまくできました!こちらは、先日のクラスの後作ってくださった方のつくれぽです。鶏のもも肉を焼かれました。クラスの時に、大丈夫でしょうか?と聞かれてはっきりとはお答えできなかったのですが、ちょうど家にあったのがもも肉だったので、それで試してみてくださいました。結果、すごくおいしくできたそうです。このほか、魚もおいしく焼けると思います。クラスで作った鶏の胸肉は、サラダに入れてもいいし、サンドイッチにしてもいいし、メインディッシュにもなるし、と万能です。先日は余ったチキンでパスタを作りました。ローストチキンと野菜のペンネです。アメリカにいた時は、よく作った、冷蔵庫にある余り物で作るパスタです。塩麹のサーモン、塩麹の鶏、サラダチキンと簡単レシピが増えてきましたが、このスパイスマリネも加えてください。スパイスをあわせた量を計ったら、1レシピは大さじ1と小さじ3/4でした。たくさん作っておきたい方は、参考にしてください。使うときは必ず混ぜたものを振ってから使ってください。混ぜないと塩が下にたまりますので、あとになるほど、どんどんしょっぱくなります。作ってよかったレシピです!ブログのトップのページに戻る料理教室のスケジュールとお申し込みは、● 目黒教室のスケジュール● NY教室のスケジュール 美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004目黒駅から徒歩1分NY教室:マンハッタン、ハリソン他 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 インスタグラム:教室のお料理 Facebook
2021年04月06日 アフタヌーンティーのクラス☆大好評です。 ベルギーバターのタイアップレッスン、大好評で進んでいます。 バターのクラスと呼ばれていましたが、バターだけを食べるわけではないので、「アフタヌーンティーのクラス」に名前を変更しました。おいしいフィンガーサンドイッチと焼き菓子がふたつ。冷たいリンゴのスープが付きます。お食事は、スパイスが効いた鶏の胸肉が入った、キヌアとケールを使った大きなヘルシーサラダです。クラスが続いていたのでなかなかブログがアップできませんでしたが、おかげさまで、予想以上に大好評です。やはり、ダークホースはチキンとエッグサラダ!初回から変わりません。全員から、「おいしくて、びっくりした。」と目を丸くされてポジティブサプライズです。バターを使ったメニューということで考えてきましたが、それに合わせていたら、カフェランチ、アフタヌーンティーみたいなメニューになりました。「おいしいサンドイッチが習えてうれしい!」「こんなに簡単なのに、おいしくて、しかもお洒落に見える鶏の胸肉のお料理を知ることができてうれしい。」「リンゴのスープはよそで食べたので作り方が知りたかった!もっとおいしかった!」「ショートブレッドもバターケーキも凄く美味しい!買わなくてもよくなった!」などなど、うれしい感想が続いています。このクラスも、作ってよかった!と思えるクラスになりました。これからいらっしゃる皆様は楽しみにしていてください。わずかですが空席がありますので、うまくお日にちがあわれる方はぜひご検討ください。下のリンクのスケジュールのページから見てください。よろしくお願いします。ブログのトップのページに戻る料理教室のスケジュールとお申し込みは、● 目黒教室のスケジュール● NY教室のスケジュール 美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004目黒駅から徒歩1分NY教室:マンハッタン、ハリソン他 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 インスタグラム:教室のお料理 Facebook