
立派なたけのこをいただいたので

だし汁と味付けは「鶏ときのこのおこわ」(塩麹サーモンのクラス)のレシピと同じにしました。
もうおいしくてたまりません!!
制御が利かず(笑)、いつもの2倍も食べてしまいました。
たけのこをつまんで食べたかったので、大きく切ったままにしました。
たけのこ、パクパク食べました。
つまみ食いのたけのこも絶品です
作り方は、具材はたけのこ150gと油揚げ1枚だけ(鶏、キノコ、にんじんはなし)、ご飯の量とだし汁、味付けの調味料は「鶏ときのこのおこわ」と同じです。
ちなみに、「鶏ときのこのおこわ」のもち米を白米に変えて「鶏ときのこの炊き込みご飯」を作ってみましたが 、とても美味しかったです。
やってみようかな、と思っている方はぜひ作ってみてください。
このレシピのだし汁と合わせ調味料は黄金比率だと思います。
このレシピで、そのほかの炊き込みご飯も試してみようと思います。


● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール
美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



