
シナモンって、ほんのちょっと、たまに使うだけで、目立つ食材というわけではないですよね。
余ってしまって、困っている方も多いと思います。
でも、実は、すごい効能があるらしいです。

最近、年齢とともに毛細血管が減っていく、という番組を
ふたつ続けて見ました。
毛細血管の働きは、酵素や栄養素を体の隅々まで届けること。
それがが減っていくとどうなるかというと、
シミ、しわ、たるみなど原因、になります。
血流に関係しているので、もちろん、健康全般にも影響があります。
番組を見ながら気になったのは、毛細血管の減少が怖いということよりも
シナモンがそれを修復する、ということ。
シナモンをいつも食事に取り入れている方の肌はツヤツヤでした。
なので、例のオートミールにシナモンを入れていたのは正解!
(オートミール、引き続き人気です!)
→http://nycooking.blog.jp/archives/65875708.html
血流が促進されるということですから、冷えの改善にもなるのだったら、
特にこれからの時期は気を付けて取り入れよう!と思いました。
時々、コーヒーにもちょっとシナモンを混ぜて、簡単カプチーノ風、
なんていうのをしていますが、これも正解!

トーストに振りかけたり、シリアルを食べるときにひと振り、カレーにちょっと入れたり、と
気をつけていれば、取り入れられますね。
一日に摂る適量ですが、
0.6gといろいろなところに書いてあります。
小さじ1/4が1gだそうなので、その半分ぐらいが目安。
または、一振りが0.1gらしいので、6振り!?
注意点は、
● 摂りすぎると肝障害を引き起こす可能性があるので注意
摂りすぎと妊婦さんは気を付けて→
摂りすぎと妊婦さんは気を付けて→
というのも、いろいろなところに書いてあります。
でも、摂りすぎ、というのは1日10gとかのことらしいので、
そんなにシナモンをかける人はいませんよね(笑)
でも、気に留めておくといいと思います。
ほかには、血糖値を下げる効果もあるので、
糖尿病改善にも使われているらしいです。
気になる方は、
「シナモン 毛細血管」とか
「シナモン 糖尿病」で検索すると、
いろいろと出てきます。
このブログを書いていたら、
シナモンロールを妄想し始めてしまいました・・・

美味しいけど、これを食べ続けたら全くの逆効果になりますね




☆ クラススケジュール、クラスメニュー、お申し込みは→こちら
☆ HP:教室のご案内→www.nycooking.com
☆ 以前のブログはアメブロ →こちら
☆ インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。プライベートのアカウントもあります。どちらもフォローしていただけると嬉しいです!
♡#1 教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
https://www.instagram.com/nycooking/
♡#2 NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tyo_ny
https://www.instagram.com/nycooking_tyo_ny/