
今月のクラスでは、卵白がたくさん残ります。
卵白が残ると必ず出る質問が
「残った卵白はどうしますか?」 です。
以前は、取っておいてお菓子を焼くときに使う
シフォンケーキやスフレ、マカロンなど
と答えていたのですが、最近はやめました。
結局使わないことが多いからです。
上に書いたお菓子、年に何回作りますか?
お菓子作りをよくされる方は別として、
一度も作らない(笑)人のほうが多いのではないかと思います。
なので、
最近の答えは
「食べる」
すぐにスクランブルエッグにしてしまって、
朝食やランチにしてしまう、です。


残ったら、冷蔵庫で保存できます。
写真はないですが、出来上がったスクランブルエッグを
野菜炒めに混ぜてしまったり、
サラダのトッピングにしてもいいですよね。
卵白は良質タンパク質の代表!
アメリカでは、健康志向の強い人たちのためにわざわざ卵白だけを売っていますし、
アスリートは、ゆで卵の黄身を捨てて卵白だけ食べるくらいですから。
以前クラスで作った
「トマトと卵の炒め物」も卵白だけで作っても
なかなかおいしかったですよ。

さっさと食べてしまったほうが、気持ちがいいです。
なので最近の答えは、
「食べる」または、「使わないと思ったら捨てる」の
いずれかです。
お菓子作りをされる方は、
冷凍しておけばずーっと保存できます。

ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html
********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!
●HP:教室のご案内→www.nycooking.com
●以前のブログ(アメブロ)→こちら
●インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。プライベートのアカウントもあります。
教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
https://www.instagram.com/nycooking/
NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/

