
今日、アメリカのひき肉を炒めていたのですが、
炒めながら、
「やっぱり赤いなー、脂が全然ないなー」と思いました。
脂が少ないので、
炒めても肉が減らないんですよね(笑)
日本でひき肉を炒めると
脂がすごく出るのを気にする人は多いと思います。
それから、肉がなくなっちゃう、って
ドキドキしちゃうことも。
アメリカの牛肉では、
霜降りって、あまり言われません。
それよりも、
柔らかい赤身、が価値があります。
日本は霜降りがほとんどなので、
赤と白が半分ずつになっていたりします。
ひき肉を炒めながら、
「やっぱり東京では、チーズバーガーのクラスはできないなー、」と
思いました(涙)

アメリカのチーズバーガー、
美味しいので、ぜひ東京でも作りたいんですけどね。
赤身肉がないわけではありませんが、
売っているところまでに行かないといけなくなってしまいます。

この部位は、
「リブアイ」っていいます。
アメリカンビーフの中でも
一番脂が多いところ。
ステーキハウスでも人気があります。

焼いた後はこんな感じ!
私はまだ、ステーキはこれが一番好きかな、って思います。
脂が少ないほうがいいときは、
フィレミニョン(牛ヒレ肉)がいいですよ。

ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html
********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!
●HP:教室のご案内→www.nycooking.com
●以前のブログ(アメブロ)→こちら
●インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。プライベートのアカウントもあります。
教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
https://www.instagram.com/nycooking/
NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/

