
「飾る前のパエリヤ」

今回のクラスの中で、
アサリの砂抜きのこととか、保存法とかを
お話ししているのですが、
話しているうちにだんだんと
アサリがいとおしくなってきてしまいました。
みんなもそんな気持ちになっていると思います。
だから、とっても身近になってしまって、
冷蔵庫でアサリが一緒に住んでいるような気持になってきました(笑)
そういえば、アメリカ人はあまり魚を食べないイメージかもしれませんが、
Shell fish, 貝類はよく食べます。
オイスターバー、は有名ですよね。
旅行で行かれた方は、立ち寄りたい、と思われるかも。

アサリを使ったお料理で有名なのが
クラムチャウダー


カニ、では
クラブケーキ



ソフトシェルクラブ、なんていう
甲羅も柔らかくて、丸ごと食べられるカニ

極めつけは、ロブスター


ロブスターの身だけのサラダを、ホットドッグのパンに
挟みます。
うーん、なんでだろう?
泳いでいる魚はあまり食べないけど
殻がついているものは、
同じ海の中にいるものでも人気ですね。
おもしろいです。

ブログのこちらの記事より見ていただけます。
http://nycooking.blog.jp/archives/65886028.html


アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら→http://nycooking.blog.jp/archives/65880440.html
********************
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!
●HP:教室のご案内→www.nycooking.com
●以前のブログ(アメブロ)→こちら
●インスタグラムやっています。
教室のお料理のイメージはフォトギャラリーで。プライベートのアカウントもあります。
教室のお料理のフォトギャラリー:nycooking
https://www.instagram.com/nycooking/
NYや東京の風景、プライベートの写真などは、nycooking_tokyo_newyork
https://www.instagram.com/nycooking_tokyo_newyork/

