
美味しい豆腐ハンバーグもずっと作りたいと思っていたものなので、レシピを探して作ってみました。
ある有名シェフのレシピで、比較的シンプルな材料と工程だったので、これだったらいけるかも、と思って作ってみたのですが、、、
本に載っていた写真はとっても素敵なきつね色なのに、自分で作ったらそんなのとは程遠く、、、黒っぽいし、焼き豆腐(!?)も混じっているし。それで2回目は火を少し弱くしたのですが、答えは同じ。
焼き豆腐入りになったのは、私がしっかりと混ぜなかったからだろう、とあとから思いましたが、混ぜるのも結構大変だったんですよね。
よく考えてみれば、あいびき肉を使っているのでこの色になるのは当然で、絶対に本に出ていた写真のような美しいきつね色になるはずはありません。
味も塩多すぎ、豆腐が入っている良さもほとんど感じられず、まあまあかな、という感じ。食べれますけど、特に美味しいというわけでもありませんでした

こういうのって皆さんも同じ経験をされていらっしゃって、「あるある」だとは思うのですが、
「もう一体何度同じことを繰り返したか!またやられた!」(笑)という感じです。
先日もちょうどほかの方と「ネットや本のレシピって作ってみると、思っていたのと全然違う、っていうこと多いですよね。」「どうしてあんなにおいしそうな写真と一緒に出ているんでしょうかね!」と話していたばかりです。
もう、こんな経験は数えきれないほどしてきたので、今更、ではありますが、いつもはこういう撃沈編をブログに書く時間もないので、書いてみました。
実は、いつもこんな感じです。
(でも、作ってみないとわからないので、またやりますけど、笑)
今回の完成品にはあまり満足できませんでしたが、工程でいくつか勉強になったことがあるのと、このハンバーグに枝豆を混ぜてミートボールみたいにしたら結構おいしいかも、とも思いました。
豆腐ハンバーグについては修正できそうだし、もうひとつ追加でおいしいレシピができそうなので、それはよかったです。
あと、豆腐ハンバーグにすると普通のハンバーグよりも火の通りがずっと早くなって手軽に作れるから、作りたくなるのかも、と思いました。
頑張って作ってみます。


● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール
美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



