
懐かしいギリシャ料理の写真です。
フライドカラマリ♪
イカのフリッターですが、本当に、本当においしい。大好きです

衣が薄いところがいいんです。
フライドカラマリはアメリカのダイナーなどでもよく出されますが、アメリカン、イタリアン、ギリシャ料理など、ちょっとずつ違うんですよね。
どれもおいしいです。

レモンポテト♪
ベイクドポテトですが、レモンの味がしっかりしみ込んでいて絶品。
こんなポテト食べたことがない、と思うくらいおいしいです。
これもギリシャ料理の定番中の定番。

タラモサラタ♪
ベイクドチーズ♪
日本ではタラモサラダなんて言ってマネされてますけど、本場のはとてもクリーミー。
たらこではなくて、地中海沿岸ではボラの卵を使います。
このチーズは、ハルミチーズといって焼いても溶けず形が残ります。
これはお店のオリジナルで、ブランデーをかけて焼いてくれるのですが、とても美味しかったです。

ジャイロ♪
ジャイロは中東料理のクラスで、マネして作りましたが、本場のはこういう形で出されます。
肉をシリンダー状にまとめて、回転させながらゆっくり火を通し、それを削ぐのでこういう形になります。
おいしい!

スブラキ♪
肉を串にさして炭火焼きしたものを「スブラキ」というのですが、これも定番中の定番で、必ず勧められます。
スパイスやハーブ、たくさん使ってます。

グリークサラダ♪
レタス、トマト、キューリ、パプリカ、オリーブのシンプルサラダですが、なぜかとてもおいしい。
白くて固いフェタチーズが必ず入ります。これも日本にいるととても懐かしいです。
このチーズはお値段も買いやすいので、いつでも、なんにでも使えます。

スピニッチパイ♪
これもギリシャ人が大好きなお料理ですが、フェタチーズとフィロというパイ生地を使うので日本ではなかなかお目にかかれないかと。

お店の中をちょっとだけ。
明るくて、日の光が入って大好きです。

マンハッタンから地下鉄で5分も乗ると、アストリアという街になるのですが、ここがギリシャ人街でした。(今でもそうですが、以前とはだいぶ様子が変わりました。)
石造りのおうちが並んでいて、ギリシャっぽいですよね。

ブリッジの向こうがマンハッタンです。
写真を見ながら、もう、この頃と同じお料理は食べれないし、以前とはずいぶん変わったなー、と思いました。


● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール
美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



