
外食が減っているので、外でマスクを外すということをあまり考えたことがなかったのですが、
先日、どうしても伺いたいお店があったのですごく久しぶりに外食をしました。
出かける前にふと、食べるときはマスクを外さないといけない、ということに気づき、
慌てて、マスクをしまうためのバッグを用意しました。
いざ、実際の食事をするときになって、人前でマスクを外すという違和感(笑)
マスクを外して、たたんで、しまう、という一連の動作も、慣れていないので、すんなりいきませんでした(笑)
マスクをしまうものを用意していないと、外した後、これはどうしたらいいのだろう?と困りますよね。
そのままテーブルの上に置くわけにもいかず。
なので、マスクを外したときの避難所が必要なので、お持物のところに、追記しておきます。
このことは、???と思う人が多いようで、ネットを見ていると話題になっています。
調べていると、すごくかわいいマスクケースもありました。
そこまでしなくても、
「自身のハンカチとかティッシュとか、もしくは紙でできている封筒や、ビーニール袋、そういうものを持ち歩いていただいて、一時的にマスクを挟んで保管するとか、膝の上に置くとかすればいいのでは」というコメントがあったので載せておきます。
紙の袋は、使い捨てができるのでいいな、と思いました。
ハンカチやティッシュについては、それで包んでおくだけでも、見た目がずっといいし、清潔ですよ、という声もありました。
(そうすると、またマスクを取り出した後、そのハンカチはどうしたらいいのでしょう?という疑問がわいてきそうな気がしますが。)
顎マスクをする人も多いですが、これはアゴに付着していたウィルスや菌がマスクの内側についてしまい、その菌が自身の口などから侵入してしまう危険があるのでNGです。
まだまだ慣れない生活様式、
気が付いていないことがあるなー、と思いました。


● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール
美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



