
*クランブルをたくさん作って冷凍しよう、と思っている方も多いと思います。
教室で計量したら、1レシピが150cc でした。
何倍か作って、1倍ずつに分けて冷凍したいと思っている方は、参考にされてください。
*リピートクラスでは器を少し大きくして、1個のリンゴから3つ作りました。食べ応えがあって、おいしかったです。



このアップルクランブルは、私の中で一番好きなスイーツと言ってもいいくらい、大大大好きなスイーツです。
理由はもちろん、すごくおいしい!からですが、それプラス、「作るのが簡単」、「小麦粉、砂糖、バターの使用量がほかのスイーツより少な目でメインがリンゴというところが、ヘルシーな方のスイーツ」だからです。(ヘルシーなスイーツではありませんが。←ヘルシーなスイーツは多分ない。)
いくら食べても全然飽きません。
毎日食べてもいいです。
アップルクランブルは、アメリカではいちばん人気があると言ってもいい、誰もが家で作るスイーツなので、レシピの数も星の数ほどネットにあふれています。
ですが、どれも甘すぎたり、小麦粉が多すぎてベタベタだったりで、コレ!というレシピに出会うことは至難の業です。
こんなに簡単でおいしいのに😥😥😥、と思います。
自分で作ったアップルクランブルのレシピは、とても美味しくできました。
毎回この通り作ればいいです。
本当に毎回この通りに作って、たくさん食べています(笑)
今回のクラスでも、全員から「おいしいーーーー!!!」と言っていただいています。
そして、「作ろう!」と。
ずいぶん前のクラスで作ったので、忘れている人もいるかもしれませんが、この機会にレシピを取り出して、ぜひ作ってください。
改めて感激するはずです。
材料が少なくて、超簡単ですから。作って!って思います。
アツアツでも、室温でも、冷蔵庫からすぐ出した後でも、全部おいしいです。


● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール
美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



