
自分のことですが、
先々週の金曜日に目が点になるくらいショックなことが起きました。
朝、パソコンの電源を入れたら、、、、
(よくあることかもしれませんが)全く立ち上がらない。。。
すごく焦ったのですが、
実は、ちょうどその一週間前に
古いパソコンにちょっと手を入れて、そちらも使えるようにしよう!と思って
データを整理して、クラウドにあげたばかりでした。
確かにパソコンの動きがおかしかったので、
虫の知らせがあった、ような感じはしていたんですけどね。
でも、ここまで急に、
ある日突然、というのは私の経験上ありませんでした。
いつもどうにかなってましたから。
ちなみに、ハードディスクは完全に壊れていて、
今回はデータ抽出すら不可能になっていました。
そんなことで、
突然、すごいバタバタ。
修理は業者さんに頼んだほうがいいのか、サポートサービスなのか、、、
大体修理をしたほうがいいのか新しく買い変えたほうがいいのかも
よくわかりません。
それでしっかりと調べ始めるとたった3年の間にパソコン事情もかなり変わっていて、
自分が知らなかったことがたくさん出てきます。
あっという間に、すごい変化ですね。
いろいろと調べた結果、修理をするのが一番いいように思ったので、
業者さんをさがして、見積もりも出してもらって、などなど。
修理にはすぐに来てくださって、
2時間ほどで修復しました。
HDDは、すすめられた通りSSDに変えたのですが、
これがすごい。
サクサク度が半端ないです。
(壊れたから、これに出会えた!と思うとポジティブ)
おすすめです。
長くなりましたが、何が言いたいかというと
バックアップは絶対にとっておいたほうがいい、
それも、まめに!ということです。
写真、なくなっちゃったら悲しいです。
今回はデータには全く影響がなかったので、
がっかりはしたものの、致命的なことは起こらず、
不幸中の幸いでした。
神様っているんだ、と思いました。
今回のことを教訓として、
「予期せぬことは起こりえる」ということを、
しっかりと肝に銘じようと思います。
そうはいっても、
しばらくしたら、また忘れちゃうんですよね。。
反省








つけ方は、こちら
美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
目黒駅から徒歩1分!
NY教室:マンハッタン、ハリソン他

