NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

カテゴリ:ニューヨーク教室 > ニューヨーク教室のお料理とスイーツ

DSC05655(2)
以前の記事の再投稿です。(2019/5/22)
現在進行中のリピートクラスでもキャロットケーキは大好評です。

---------------------------------------------------------

今回のニューヨーク教室でも、キャロットケーキをご紹介しました。
みなさんから「おいし〜!」のリアクションをたくさんいただけてよかったです。

ニューヨークのクラスで、「キャロットケーキがおいしいと思った人?」と聞いてみると、
皆さん異口同音に「おいしいと思わない。」と言われます。
すっごくおいしくなかった体験をされた方も数名(笑)

実は私も長年美味しくないスイーツと思っていたので、
それでクラスで作ろうとも思いませんでした。

反対に、日本のローズベーカリーファンの方たちは、
「本当においしい!大好き!」って言われます。

面白いな、と思って、キャロットケーキのルーツについてもう一度調べてみました。

キャロットケーキは、アメリカンスイーツのように思われる方も多いかもしれませんが、
調べてみると、発祥の地はイギリス。1500年代にさかのぼります。
この頃、砂糖が希少で高価であったため、糖分を多く含むニンジンを使ってスイーツを作ったのが始まりなのだそうです。
大きな変化が訪れたのが第二次世界大戦中、砂糖が配給制になったため、
ニンジンが甘味料としてまた復活。
この頃キャロットケーキも人気になって、レシピもたくさん出回ったのだそうです。

アメリカで紹介されたのは戦後。
1960年代にはじめてレストランやカフェで出すようになリました。
その後、70年代になると人気が出て、当時みんなが食べたり、作ったりして、
いわゆる「流行」のスイーツになったのだそうです。
それから、クリームチーズフロースティングもこの頃から。
あの、おいしいフロースティングは、アメリカで始まったものなのだそうですよ。
知りませんでした。

アメリカでは、今ではダイナーやステーキハウス、
それからデリやスーパーマーケットのスイーツコーナーでも売っていて、どこにもあります。
アメリカ人にはとても人気のスイーツです。

イギリスでは、よくわかりませんが、
ティーサロンで紅茶と一緒にいただくのが一般的なのでしょうか?
知っている方、ぜひ教えてください。

ローズベーカリーがイギリスのティーサロンだということを知って、
どう違うのかな?と思って調べてみたわけですが、
イギリスとアメリカでは、レシピが違うのでしょう。

「アメリカのキャロットケーキは、1970年代からあまり作り方が変わらないのかな?」
「アメリカでは、こういう作り方、味が普通ということできているんだろうな。」
と思います。

ふと思いましたが、ラザニアもローマ風とアメリカ風ではレシピが違います。
それと似たようなことなのでしょうか?

まあ、いずれにしても、「おいしくない」と思っていた方たちが、
クラスにいらして、「これはおいしい!作りたい!」
と思ってくださったのはよかったと思います。

以前の私みたいに、「キャロットケーキはおいしくない」と思ってる方たち、
中には、おいしいのもあります!



料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook




 

2020 06 サーモンシャモラ NYCooking P1110294
モロッコ料理なのですが、作り方は簡単で、すごくおいしいです。

パクチーが使ってあるので、サーモンやパクチー好きにはたまらないお料理だと思います。

付け合わせは、アプリコットとアーモンドのクスクス。
インゲンやズッキーニを使ったコロコロサラダです。

東京でも、少し材料を変えれば作れるのではないかなと思います。
ソースがとてもおいしいので、ソースだけでも使えそうです。

以前のニューヨークでの教室で作りましたが、初回のクラスの時はあまりイメージがわかなかったのか、全くの人気なしのクラスでしたが、いらしてくださった方たちからは「これまでで一番おいしいかもしれない。」と言われるくらい感激されて、そのあとはリクエストがたくさんでした。

私もそうでしたが、このお料理を始めて食べた瞬間は、目が丸くなるくらいおいしかったです。
2020 06 モロッコミントティー NYCooking P1110351
あと、モロッコでは、ミントティーも有名です。
お砂糖がたくさん入った濃いミントティーです。

これを一日に何倍も飲むので、「モロッコでは虫歯になる人が多くて、笑うと歯がない人が多い。」というのは冗談ではなくて、本当の話らしいです。

最近ではそれに気づき、減らしている人も多いとか。
食文化っていろいろあるな、と思いました。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

お久しぶりです。
ブログもずいぶん間があいてしまいました。すごい勢いで毎日が過ぎています。
あっという間でしたが、昨日で「ポークチョップとサンクスギビングのサイドディッシュ」のクラスが無事終了しました。

「ぜひ家でもサンクスギビングをしてみたい」という声をたくさんいただいて、みなさんすごく楽しみにしてくださっていました。クラスが終わった後は、やる気満々で帰って行かれましたよ!

サンクスギビングのお料理は、前もって準備できることもたくさんあります。(もちろん、クラスでお知らせしています!)
あと1か月、しっかりと準備をして、楽しい一日をお迎えください。

1日目 ハリソン教室
今回もみなさん楽しみにしてくださって、「絶対作ろう!」と思ってご参加くださいました。
ターキーは時間がかかって焼けないので、メインディッシュはクランベリーソースにあう「ポークチップのソテー」です。
DSC08719(2)

DSC08725(2)

2日目 マンハッタン教室
サンクスギビングに合わせて、オレンジ色のデコレーションをしてくださいました。
DSC08848(2)

IMG_1095(2)

3日目 ニュージャージー教室
初日から定員オーバーのお申し込みをいただき、ありがとうございました。
DSC08896(2)

DSC08877(2)

4日目 ニュージャージー教室追加クラス
ご希望くださいました皆様、全員の方たちにいらしていただけてよかったです。
会場をもう一日貸してくださいましたホストの方に感謝です。ありがとうございました。
IMG_1254(2)

DSC08908(2)

DSC08927(2)

どのクラスも、お料理大好評でした。
今年のサンクスギビングが楽しみです。

うちのサンクスギビングは、15年前からずっとこのお料理で、毎年全く同じプレートです。
それでいいんです とってもおいしいので、1年に一度、頑張って準備をして、全部のお料理を一緒に並べていただくのが楽しみです。
「我が家のお節料理」を一年に一度いただくのと同じですね。

なのでまた、どこかのおうちでこのお料理が定番になってくださったらうれしいです。

今日からは、次回のチキンオーバーライスの準備を始めています。
次回のクラスも楽しみです!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004 since 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

ズッキーニ グリルドチーズサンドイッチDSC07349(2)
次回のクラス(ボンゴレとブルーベリーマフィンの新規のメニューのクラス)の
追加メニューです。

私もズッキーニが大好きなのですが、
これからいろんな食べ方の提案をしていきたいと思います。

まずはグリルドチーズサンドで!
ズッキーニとチーズ、とっても相性がいいです。

グリルドチーズサンドイッチは、
ニューヨークのカフェやダイナーなどで、
これとサラダ、ポテトなどと一緒にワンプレートで出ます。

ホットサンドをイメージしてください。

これだけでおなか一杯になってしまうボリュームサンドです。

詳しくはクラスで!

美味しくできました。
もう少ししっかりと詰めて、美味しいレシピにしたいと思います。

あと、もう一品追加がありますが、
今試作中です。

それから、ボンゴレですが、
今回作るのは「ボンゴレビヤンコ」、
白いワインソースのボンゴレです。

去年やったのと同じですよね、とよく言われるのですが、
去年のペスカトーレの時にレシピをお渡しした分は、トマトソース(ボンゴレロッソ)です。

新しいメニューですから、楽しみにしていてください。
今回のクラスで作るのは、写真のよりおいしくなっています!

P1020760
お楽しみに

日程は、目黒教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。


 ブログのトップのページに戻る


料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。


☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2019 06 フランクステーキ(2)
ハリソン教室の方から、つくれぽ送っていただきました。

フランクステーキ、バッチリできました。

こちらも、クラスと同じ組み合わせで作ってくださって、
とても美味しそうで、うれしいです。

父の日に作られたそうですが、な、なんと!!!

ご主人様より「ピータールーガーよりおいしい!」との
お褒めの言葉をいただきました。

なんてうれしい

ちょっと褒めすぎの感もありますが、
でも、車に乗って遠くまで行くことを考えると、
それだけでもポイント高いですよね。

いつでも、好きな時に、好きなだけ食べれますし。
おうちでそんなことができるのはうれしいことです。

お知らせ下さりありがとうございました。

これからも何度も作って、お楽しみください
つくれぽありがとうございました。


☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2019 06 フランクステーキ
ニュージャージの教室の方からのつくれぽです!

今回も、すべてコースで作ってくださってありがとうございました。

  • カネリニビーンズのディップのクロスティーニ
  • フランクステーキアジア風
  • イエローバスマティライス
  • グリークサラダ
  • 洋梨のベイクとカラメルソース
  • 追加で、冷たいビーツスープ

お肉祭り!とおっしゃっていましたが、
その通りで、お肉がたくさん!
フランクステーキ、ガッツリ食べられたようですね。

毎年、父の日は料理教室で作ったお料理をメニューにしてくださっていて、
今回も同じように作って下さり、写真を送ってくださいました。

赤いのはビーツスープで、ご家族皆さんが「また、あれが飲みたい!」言ってくださり、
人気メニューなのだそうです。
うれしいです!

お肉の焼き方なのですが、ブロイリングパンがなかったそうで、
フライパンでソテーにされたそうですが、
そちらでバッチリできたそうです。

ブロイリングパンがない方、ぜひやってみてください。

お知らせありがとうございました。

今年の父の日も、ご家族様皆さんで楽しまれて、
素敵な一日になられたみたいですね。

つくれぽ、ありがとうございました!



☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook




 

2019 06 梨のベイク IMG_9659
先日のNY教室で作った「梨のベイクとカラメルソース」です。
おいし〜!の声が続いて、今回も大好評のスイーツです。

クラスの後、すぐに梨を買いに行ってくださいました。
ニューヨークでは、洋梨は一年中買えるのですが、
売られているものはカチカチで、熟成に数日待たないといけません。

待っている間が、つらいですよね(笑)

ご自宅で作られて、やはり、
「本当ソースが美味しいです❤️」の感想をいただきました。

おいしくて、もったいなくなって、
「残りをコーヒーに入れて飲んじゃいました!」とのことです。

ソースは本当にもったいないので、とっておいた方がいいですよ。

アイスクリームと混ぜればとってもおいしいですが、
簡単なところでは、この方のように、コーヒーや紅茶に入れたり、
パンにつけて食べたりしてもおいしいと思います。

このスイーツは、アツアツでも、室温でもおいしくて、
一年中活躍できるので、ぜひまた作ってください!

つくれぽ、ありがとうございました。


☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 





2019 06 グリークサラダ
ハリソンでのクラスのあと、
またまた、その日に作ってくださいました。

材料があったので、まずはサラダから、ということです。
こんな風にして、ひとつずつ作っていただけると嬉しいですね!

息子さんは2歳なのにオリーブが大好きだそうで、
おかりしてくださったそうです。
2歳でサラダのおかわり、小さい時から野菜好きでいいですね!

「このドレッシングおいしい^_^」と気に入っていただけました。

常に作り置きをしてくださっている方たちも多いので、ぜひ!

定番のシンプルなサラダなのですが、
切り方が変わって、器が変わって、、、と、
作る人が変わるとずいぶん変わるものですね。
とっても素敵です。

梨のスイーツがおいしかったので、
「梨買ってきます!」とおっしゃっていました。

梨も作られたら、ぜひまた教えてください!
早速のつくれぽをありがとうございました

DSC06034(2)

今年の春のニューヨークでのクラスも、無事終わりました。
最終日は、ハリソンでのフランクステーキのクラスです。

おかげさまで今回も大盛況で終わりました。

このクラスのお料理、
みなさん、あっという間に、楽々できてしまうのにびっくり!

お料理を作る時間は早いのですが、
どちらかというと説明の時間が長く、
結構長い間、食材の説明や調理法のお話をしています。

お肉については、
お肉屋さんでもいろいろ見るけれども、よくわからない、という声も多かったです。

お肉は日本とはかなり違うので、
私も最初のころはわからないことがたくさんありました。

あと、お酢の説明をしているときに、
これまで使ったことのないお酢のことを教えていただきました。
すっごくおいしいようです。
おふたりの方が知っていらして、盛り上がっていらっしゃいました。

東京でも買えるみたいなので、探して使ってみたいと思います。
DSC06029(2)
毎回ですが、付け合わせのサラダ がすごくおいしい!
今回もドレッシングが人気でした。

DSC06041(2)
カネリニビーンズのディップを塗っていただいたのですが、
ふわふわのお菓子みたいですごくおいしそうです。
ありがとうございました。

梨のベイクの写真は撮れなかったのですが、
こちらもいつもどおり、おいしい〜!!の声をたくさんいただきました。

新しくご参加くださった方たちも、とても楽しい方たちで、
お話もどんどん弾み、
情報交換もたくさんして、楽しいクラスでした。

みなさん、大満足だったようでよかったです。

それでは、皆さまよい夏をお過ごしください。
今回のお料理も繰り返し作って、お役立ていただけると嬉しいです。

また、次回お会いするのを楽しみにしています!
ありがとうございました。



☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

DSC05930(2)
今日で、今年の春のニューヨークでのクラスが終わりました。
そちらの様子は、また別のブログで!

先週の金曜日は、またまたニュージャージーでのクラス!
いつものように和気あいあいと、すごく楽しかったです。

今回は、3年前にさせていただいたフランクステーキのリピートクラスです。
前回ご参加くださった方たちにはいらしていただけなくて申し訳なかったのですが、
当時クラスのことを知らなかったり、NYにまだいらしていなかったりの方たちにもご紹介したくて、
リピートさせていただきました。

ニューヨークでしか買えないお肉のお料理です。
それに、簡単、おいしい!の代表です。
DSC05909(2)
付け合わせは、イエローバスマティライスとグリークサラダ。
この3つを組み合わせて食べるのが大好きです。

DSC05935(2)
きれいなお花も飾って下さり、いつも素敵なテーブルコーディネートをありがとうございます。

DSC05944(2)
カネリニビーンズのディップのクロスティーニ♪
ボウルを逆さに置いて、その上にお皿をのせて高さを出していらっしゃるのですが、
ケーキスタンドみたいに見えます。
真似したい技です。

IMG_0827(2)
洋梨のベイクとメイプルカラメルソース♪

おいしい〜!!!の声が止まらず、
「今まで食べたデザートの中で、一番おいしいかも」とまで言っていただけました。

これも、ずっと人気のデザートです。

フルーツデザートって、あまり作らないですよね。
私もアメリカに来て、いろいろあるのを知りました。

日本では、ラフランスは冬にしかありませんが、
ニューヨークでは一年中買えます。

実は、お肉を焼きすぎてしまって、
完璧ではなかったのですが、前日作っていったのがあったので、
おいしいのも少しは食べていただけました。

焼き加減は、そこのおうちの火の強さや、火からの距離で変わります。
なので、何度か作っているうちに、
どのくらいの時間だといい感じになるのかもわかってきます。

2004年の開講以来、ずっと人気のお料理で、
繰り返し作ってくださっている方たちがとても多いお料理です。

ぜひ、今年の夏には、何度も作ってください。



☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

↑このページのトップヘ