NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

カテゴリ: 以前のニューヨーク教室

P1170095

これも、ニューヨークの教室の時に作った人気のサラダです。

コーンの甘さとルッコラのピリッとした感じがうまくバランスしたのか、
すごくおいしいサラダになりました。

特に珍しい材料を使っているわけでもなく、野菜だけで作ったサラダなのですが、おいしくて、繰り返し作ってくださる方も多かったです。

コーンが入ると何でもおいしくなるのかな?と思ったりもします。

ルッコラやマッシュルームが入るので、東京で作るのは無理かと思っていましたが、
もうそんなこともなさそうですね。

いつか作りたいと思います。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 06 グレープフルーツとミントのゼリー NYCooking P1210040

見た目はただのグレープフルーツゼリーですが、
ミントとしょうがの香りがついています。

ニューヨークの教室の時に作りましたが、これも事前の評判は別段よくなく。
グレープフルーツゼリー?と思われたようですが、
作った後は大ヒットで、今もおいしかったスイーツということで語られています。

作っているところの写真がないのですが、
ミントの緑とさわやかな香りが、幸せな気持ちにしてくれます。

味が、というよりは、香りがいい、ということですが、
香りっておいしさを倍増してくれるんですね。

これは多分、目黒でも好きになってくださる方が多いのではないかと思います😊



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 06 オレンジのコンポート NYCooking P1260990
オレンジとアーモンドが入ったパウンドケーキにオレンジのコンポートを添えました。

オレンジとアーモンド、というのも、好きな組み合わせです。

ニューヨークで作ったモロッコ料理のクラスのスイーツなので、コンポートにはスパイスの香りが付いています。

2020 06 オレンジとアーモンドのケーキ NYCooking P1110249
どっしりとして、いい色に焼けていますね!

2020 06 オレンジとアーモンドのケーキ NYCooking P1110262
スライスしたら、きめも細かく、いい感じになっていました。
オレンジの香りがします。アーモンドの風味とよく合います。

2020 06 オレンジとアーモンドのケーキ NYCooking P1190029
パウンドケーキにシロップをちょっとつけていただくのもおいしいです。

モロッコでは、オレンジ+スパイス+ミントなんていうのが定番です。
ナッツ、ドライフルーツ、ハーブやスパイスもよく使われます。

モロッコ料理もエキゾチックな材料を使った美味しいものが多くて、好きなお料理のひとつです



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

アイリッシュソーダブレッド NYCooking P1080504

最近は家でパンを焼く人が急増しているそうですが、
アイリッシュソーダブレッドというのをご存知でしょうか。

アイリッシュという名前の通り、アイルランドの伝統的なパンなのですが、イーストを使わずに作るので手軽です。

ニューヨークでは、時々作っていました。

このレシピは、パンが上手な先生に教えていただいたものなので、簡単に作れる割にはとても美味しくて、初めて食べた時には感動。そのあともずっとこれで作っています。

作り方を見た時に、まあ、これだったら私でも作れるかな、と思いました。

アイリッシュソーダ-ブレッド NYCooking P1080524
スライスして、おいしいアイリッシュバターをのせて食べると最高です。

アイリッシュソーダブレッド NYCooking P1080417
以前はキレイに成形できたのですが、今はできるかなー?と。
我慢が足りなくなってきているような気がします。

以前は上手でした(笑)

アイリッシュソーダブレッド NYCooking P1080596

こういう素朴なパン、ヨーロッパに多いですよね。

食感もガシガシですが、そこがいいです。

今は小麦粉が買えないので、買えるようになったら一度作ってみようかと思いました。
美味しいパンです。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 06 フィンガーサンドイッチ P1090461
ニューヨークで、アフタヌーンティーのクラスの時に作りました。

フィンガーサンドイッチ、
ちゃんと作るとおいしいんですよね。

ここまで小さく、かわいく作られると、
いつもみたいにすごい勢いで食べてしまえなくなるから不思議です(笑)

気取って食べないといけませんね

2020 06 フェンネルとグレープフルーツのサラダ P1090195
フィンガーサンドイッチとサラダ、スープなんていう組み合わせ、いいですね。

この時作ったのは、フェンネルとグレープフルーツのサラダ。

フェンネルはヨーロッパでよく食べられる野菜で、根が野菜、葉がハーブ(魚のにおい消しなど)、種がスパイスなど、形を変えて使われます。

これは日本ではなかなか買えないのですが、わざわざ買わなければいけないというほどすごくおいしいというわけではないと思っています。

独特な香りがするので、代用があるような野菜ではないです。
食べたことがない人は機会があったら口にしてみるのもいいかもしれません。

種はスパイスとして、インド料理店の出口に置いてあって歯磨きみたいな味がする、
アレです。
野菜の部分も、全く同じ味と香りがします。

写真を見ていて、アフタヌーンティーのクラスも楽しいかも、と思いました。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

パスタプリマベーラ NYCooking P1100823
野菜だけで作るパスタです。

野菜の彩がキレイなので、プリマベーラという名前がついたとか。

パスタなのでイタリアンと思われがちですが、実はこれもアメリカ料理です。
作られたのが1970年代で、ニューヨーク生まれです。

レストランのシェフが休みの日に野菜だけで作ったパスタがおいしくて、それをお店で出したらすごく評判がよかったとか。
ニューヨークタイムスで称賛されてから、一般的になったようです。

オリジナルのレシピは、バター、クリーム、チーズを野菜とパスタに混ぜたものなので、写真と違って、しっかりとしたクリームパスタです。

レストランでは普通のパスタと同じように温かいお料理が出されますが、
冷たいパスタサラダとして、デリなどでよく売られています。
BBQの時の付け合わせや、ポットラックなどにもよく作られます。

私も今日までこのお料理がアメリカ料理とは知りませんでした。

アメリカ料理ってあまり知られていませんが、思ったより数が多いなー、と改めて思った次第です。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

ズッキーニパンケーキ(2) P1020477
これも、ズッキーニのおいしい食べ方です。
小さく切ったズッキーニとバッターを合わせて揚げたフリッターです。

ディルや、フェタチーズというヤギのミルクのしょっぱいチーズ、が入るとおいしいです。

中東や地中沿岸のお料理でよく出されます。

夏になったら、アペタイザーやスナックにいいですね。


ズッキーニパンケーキ(2) P1170208
1本のズッキーニからたくさんできますから、できたはしからパクパクと食べたくなります。

ザジキソース(2) DSC07034
去年作った、キューリとヨーグルトのソース「ザジキソース」をつけていただくのが定番。

レモンを絞って、お塩をかけていただくのも美味しいです。

グリルドチーズサンドイッチ NYCooking DSC07937(2)

ズッキーニは、グリルドサンドイッチにも使いましたけど、おいしいですよね。
そろそろ店頭に並び始めたので、お料理するのが楽しみです。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

手羽先のオーブンベイク P1230166
ニューヨークの教室の時に作ったお料理ですが、このお料理のことをすっかり忘れていました。

お醤油や酢でマリネした手羽先を耐熱容器に入れて、オーブンで焼きます。 
すっごくおいしいです。

手羽先のオーブンベイク P1250041

想像できると思いますが、出来上がった後、耐熱皿に残るソースは絶品です。
白いご飯とあうのがわかると思います。

マリネさえしておけば、あとは全くの手間いらずなので、それも大好きです。

できあがりの耐熱皿の写真もあるのですが、茶色い手羽先がぎゅうぎゅうに詰まっていて気持ち悪いので、載せるのはやめておきます(笑)

アジア風サラダ P1230161

一緒に作ったアジア風サラダとお醤油味のドレッシングも大好きです。

アジア風なのでパクチーを入れましたが、苦手な方はまた、ミントに変えればおいしくいただけます。
どちらもおいしいです。

いつか目黒でも作りましょう。

ニューヨークの時のレシピをお持ちの方は、ぜひまた作ってください。
これが冷蔵庫に準備してあると思うと、夕飯が楽しみになるはずです。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 0530 チェリーのカスタードパイ P1230624

カスタードパイにアメリカンチェリーを加えました。

冷凍パイシートを使えば、意外と簡単にできます。

アメリカだと、夏になるとアメリカンチェリーが山のようになって売られるので材料も簡単なのですが、日本ではどうかなと思っていました。

でも、アメリカンチェリーが売られているお店も多くなりましたよね。

今頃から8月末までに売られていて、アメリカでもそのあとは買えません。
なので、季節のスイーツです。

種を取り方が面白かったようで、みんなに笑われたのを覚えています。

いつか、東京でも作ってみたいです。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 



ニース風サラダ(2) NYCooking P1230709

ニューヨークの教室の時に作ったお料理です。

数種類の野菜とじゃがいも、茹で卵などが入ってボリュームのあるサラダです。

コブサラダと同じで、これも一皿でおなかが一杯になるサラダです。

ニース風サラダはフランスの南部の都市、ニースを代表するお料理

温かい日差しの中で、外で食べるのにぴったりですよね。

これをバゲットにはさむと「パン・バーニャ」と呼ばれるサンドイッチになります。

サラダでも、サンドイッチでも、どちらもおいしそうです

飲み物は、冷たいロゼワインが合うと思います。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

↑このページのトップヘ