NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

カテゴリ:これまでのクラスのブログ(目黒教室) > 2  鶏の胸肉のソテーとダブルトマトのリゾット イタリアン#1

DSC08658(3)

DSC08654(2)
レモンとガーリック風味の鶏の胸肉のソテーをダブルトマトのリゾットの上にのせて、おもてなし仕立てにしました。
野菜を使ったアペタイザー、シンプルなトマトのリゾット、季節のイチゴのスイーツも人気のイタリアンのクラスです。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

【クラスメニュー】
・パプリカの冷製スープ
・そら豆のパルメザンディップ
・鶏の胸肉のソテーとレモンガーリックソース 水菜のサラダ
・ダブルトマトのリゾット
・イチゴのクリームチーズムース

DSC08166-002
パプリカの冷製スープとそら豆のパルメザンディップ♪
なめらかな口当たりの、体にいい材料で作るパプリカのスープ。
そら豆をイタリア風にしたディップは、ガーリックトーストの上にのせます。

DSC08133-001(5)
鶏の胸肉のソテーとダブルトマトのリゾット、水菜のサラダのおもてなし仕立て♪
レモンガーリックソース♪

鶏の胸肉の上手にソテーする方法もご紹介します。レモン&ガーリック風味のおいしいソースをしっかり絡めていただきます。

DSC08609(2)
ダブルトマトのリゾット♪
ドライトマトとフレッシュトマトを使って作ります。
シンプルな材料で作れて、とても美味しいので、教室でもよく話題になる人気のお料理です。

DSC08666(3)
イチゴのクリームチーズムース♪
イチゴのピューレとクリームチーズに少し空気を入れて固めました。食感もいいです。
教室の後は、作りたくなるスイーツです。


*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

DSC08658(3)

DSC08654(2)
レモンとガーリック風味の鶏の胸肉のソテーをダブルトマトのリゾットの上にのせて、おもてなし仕立てにしました。
野菜を使ったアペタイザー、シンプルなトマトのリゾット、季節のイチゴのスイーツも人気のイタリアンのクラスです。

【クラスメニュー】
・パプリカの冷製スープ
・そら豆のパルメザンディップ
・鶏の胸肉のソテーとレモンガーリックソース 水菜のサラダ
・ダブルトマトのリゾット
・イチゴのクリームチーズムース

DSC08166-002
パプリカの冷製スープとそら豆のパルメザンディップ♪
なめらかな口当たりの、体にいい材料で作るパプリカのスープ。
そら豆をイタリア風にしたディップは、ガーリックトーストの上にのせます。

DSC08133-001(5)
鶏の胸肉のソテーとダブルトマトのリゾット、水菜のサラダのおもてなし仕立て♪
レモンガーリックソース♪

鶏の胸肉の上手にソテーする方法もご紹介します。レモン&ガーリック風味のおいしいソースをしっかり絡めていただきます。

DSC08609(2)
ダブルトマトのリゾット♪
ドライトマトとフレッシュトマトを使って作ります。
シンプルな材料で作れて、とても美味しいので、教室でもよく話題になる人気のお料理です。

DSC08666(3)
イチゴのクリームチーズムース♪
イチゴのピューレとクリームチーズでふわふわの食感です。簡単に作れます。
かわいいピンク色で、イチゴの季節になると一度は作りたくなるスイーツです。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2019 04 鶏のソテー(1)
4月のリピートクラスの時にいただいたつくれぽです!

その日のうちにすぐにリゾット&チキンを作ってくださいました。

チキンのソテーもリゾットも、どちらも大好評だったそうです。
「レモンソースも抜群です🍋」と言ってくださいました。 

教室よりもリゾットがたっぷり盛り付けられているので、
ガッツリたべれそうですね!

それと、リゾットのゆるみ具合、というか、しっとりしていてとても美味しそうです♡
2019 04 鶏のソテー(3)

2019 04 鶏のソテー(2)
いちごのクリームチーズムースも作ってくださいました。

こちらもおいしくできたそうです。

こちらも大き目の器でたっぷりサイズで作られたそうですが、
「これは、教室ぐらいのサイズがおいしかったかなー、」と。

「1番美味しく、余韻を残して食べ終われる量の気がしました😊」と
なかなか細かいところに迫ってくださいました

いつもすぐに作ってくださって、ありがとうございます!
つくれぽ、ありがとうございました。



☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

 

鶏のソテーとレモンガーリックソース(1)
こちらは、以前に送っていただいていたつくれぽです!

4月のリピートクラスの後、すぐに作って写真を送ってくださいました。

教室ではリゾットの上にチキンを置いたのですが、
こちらは別々に。

こうすると、チキンが映えますね!
食べるのも、チキンがもっと楽しめるようで、これもいい!って思いました。

トマトリゾット(3)
チキンの後にリゾットがあると、コース料理になって、〆の気分で
これもまたいい!って思います。

鶏のソテー(2)
順序が逆になりましたが、
アペタイザーはそら豆のディップ♪

上のパルメザンチーズのシェイブが効いています、

ご主人様と一緒に、止まらなかったそうですよ。
よかったです。

そら豆がなくなったら、枝豆で作ってください。

私はニューヨークでは、冷凍枝豆を使って作っていました。
だから、いつでも作れます!

いつも、すぐに、コースで作ってくださるんです。
ご主人様もいつも「おいしい!」って言ってくださるのでうれしいです。
作り甲斐もありますよね。

つくれぽ、ありがとうございました!


☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

 


DSC08608(2)
一昨日と同じリピートクラスですが、
昨日もリゾットは大人気

DSC04766(3)
どれもこれも、ごく普通の食材なのですが
レストランみたいに大変身したので、感激していただけました。

昨日は、
イチゴのムースを作っているときから、
「これ、全部食べたい!」

リゾットを作っているときから、
「これ、全部食べれるかも!」と。

みんなで笑いました!

DSC04711(4)
口に入れるごとに次々と「おいしい!」の声が出ていましたが、
だんだんと静かになり無言に。
すごくおいしかったみたいで、よかったです。

作っているときから盛り上がっていましたしね!

DSC04777(3)
おしゃべりも、かなり突っ込んだ話題で弾み!!
ずっと笑いっぱなしでした。
みんな悩みは同じ。
いろいろと工夫して解決しているみたいで、
アイディア交換です。


このクラスのお料理も、体にいいものばかり!
材料もすごく手軽!
何度も作ってください。



☆ブログ購読のお知らせは、下の「このブログの読者になる」
をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

DSC04695(2)
春の食材を使った、人気のクラスです。

DSC04708(2)
そら豆のディップ♪ とか

DSC04727(2)
イチゴのクリームチーズムース♪

材料4つ♪
おいしいものばかりを使っているので、
おいしいに決まってます

イチゴが濃厚なところも、気に入っていただけました。
そら豆やイチゴを使うので、この時期しかできないクラスです。

DSC04711(3)
メインディッシュは、鶏の胸肉のソテーとレモンガーリックソースを
ドライトマトを使った「ダブルトマトのリゾット」の上にのせています。
その上に、水菜のサラダを飾って。

スーパーマーケットで買った食材で、
レストランみたいなお料理ができた!と喜んでいただけました。

オレンジ色のパプリカのスープは、栄養満点のおしゃれなスープです。

今日も、いろいろと新しいことがあって、
たくさん学んでいただけたと思います。

目黒教室を始めてから第2回目のクラスなのですが、
とてもいいクラスだと思います。
(ちなみに、第一回はミートローフでした。)


☆ブログ購読のお知らせは、下の「このブログの読者になる」
をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

 
 

image1

「鶏の胸肉のソテーとダブルトマトのリゾット」のつくれぽをいただきました!

盛り付けも教室と同じです。

リゾットは、ドライトマトのオイル付けと、生ののトマトをあわされたそう。
フレッシュな感じに仕上がりました、とおっしゃっていました。

鶏肉も、パサつかずにおいしく焼けたそうで、よかったです。

鶏の胸肉が、ジューシーに焼けた時は、
本当においしいです。
私も大好きです。

このお料理もおいしいですよね。
材料が少ないのも、いいところです。

ぜひまた、作ってください。
つくれぽ、ありがとうございました。



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 




DSC_0827(2)-450
週末の教室にいらした後、
すぐに復習してくださいました。

教室でおなかがいっぱいになったので、
鶏肉を真鱈に変えて、作られました。

魚にもレモンソースがとても合ったそうです。

クラスの間でも、魚に変えてもいいですよね、という声が多数ありました。

いただいたお知らせの中で、
魚にソースを絡めようとしたら、崩れそうになって緊張しました、
ということだったのですが、
鶏肉の時と違って、ソースは絡めずに、多めに添えるのがいいかもしれないです。

お知らせいただいて、なるほど、と思いました。

そのほか、ホタテやエビだったら、崩れるのは心配ないですよね、とのこと。
確かにその通りです。

リゾットは、ドライトマトがなかったので、
トマトだけで作られたそうですが、
お味はばっちり、だったそうです。

上にのせられているサラダも同じで、
教室で作ったのと同じ、お魚バージョンですね!

このリゾットは、
こんな風にどんなメインディッシュの付け合わせにもなるので、
本当に役に立つと思います。
これからもどんどん作ってください。

つくれぽ、ありがとうございました!


 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 



DSC08633(3)-450


DSC08682(2)-450


鶏肉のソテーとダブルトマトのリゾットのクラス、
昨日で終了しました!

ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。

3年ぶりのクラスでしたが、お料理大好評!!
いらしてくださった方たちからも、
リピートクラスがあってよかった、と言っていただき、
クラスを開催して本当によかった、と思いました。

ずっと前のクラスだったので、
あまり教室でも話題になっていませんでしたから。

私も発見すること多数!
このクラスのお料理、役に立ちます。

しばらくは、トマトのリゾットとブロッコリーの組み合わせにはまりそうです


 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 

DSC08654(2)-450
昨日のクラスも、おかげさまでお料理大好評でした。・

頑張って盛り付け、並びました。

リゾットも柔らかくなりすぎず、
チキンも冷たくならずに、
どうにかいいタイミングで完了です。

最後の盛り付けがちょっと難しいところ、です。

リゾット、昨日も人気でした。

いい具合に作るちょっとした技、というか
私もそうでしたが、目からうろこの所もありますね。

リゾットもこんなに手軽にできるのだったら、
もっと頻繁に作ってもいいのかも、と思いました。

たったこれだけなのに
素敵なごちそうを食べている気分になれますね。
ワインもあいます。

食べすぎ注意!の食べ物ではありますが(笑)

昨日も書きましたが、前回のクラスより進化しているので、
前回受講してくださった方は、クラスにいらしたときにぜひお声がけください。
修正点、お知らせします。
DSC08661(2)-450
コースでも、ひとつずつでも
役に立てていただけるお料理だと思います。

DSC08664(2)-450
スイーツの「イチゴのクリームチーズムース」

材料4つで、こんなにおいしく。

ケーキのフィリングにしていただいてもいいです。

棚を片付けていたら、「ピンクのラムカン」を発見。
実は、以前NYの教室に通ってくださっていた方が、
「使わないのでぜひ教室で使ってください。」
とくださいました。

もちろん目黒に持ってきたのですが、
忘れていました。

「春になったら使おう、と思うのを忘れていたくらい忙しかったのかなー」と
反省。

逆に、「ちょっとだけ器のことを気にする余裕ができたのかなー」、と
そちらはうれしく。

ピンクのラムカンも人気です


*ラムカンとは、磁気でできた耐熱容器のことで、
日本ではよく「ココット」と呼ばれています。
フランス語ですが、アメリカでも「ラメカン」と呼ばれています。
日本語でカタカナにすると「ラムカン」なんですね。勉強になりました。




 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 


↑このページのトップヘ