NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

カテゴリ:これまでのクラスのブログ(目黒教室) > 7  豚ロース肉のソテーとリンゴのチャツネ風

ポークソテーとアップルチャツネ NYCooking IMG_0395(3)

NYCooking DSC03474-001

DSC02477 (2)

厚みのある豚ロース肉をジューシーにソテーして、リンゴやしょうがの香りがするリンゴのチャツネ風と一緒にいただきます。ポークソテーは、日本でも人気の「トンテキ」です。サイドディッシュには、サツマイモのマッシュポテトと小松菜とエリンギのソテー。アペタイザーのかぼちゃのスープはワンランク上のホテル仕立てにしました。
スイーツのマロンのプリンは、「こんなに簡単で、こんなにおいしくていいの?」と言われています。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。
受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくて構いません。

【クラスメニュー】
・ホテル仕立てのかぼちゃのポタージュ
・豚ロース肉のソテー
・リンゴのチャツネ風
・サツマイモのマッシュポテト
・小松菜とエリンギのソテー
・マロンのプリン

ホテル仕立てのかぼちゃのスープ DSC03300
ホテル仕立てのかぼちゃのスープ♪
カボチャのスープの作り方もいろいろありますが、今回は材料や仕上げを工夫して、ホテルで出てくるような滑らかでクリーミーなスープにしました。これも、繰り返し作られる方たちが多いお料理です。

ポークソテーとアップルチャツネ NYCooking IMG_0395(3)
豚ロース肉のソテー、リンゴのチャツネ風、サツマイモのマッシュポテト、小松菜とエリンギのソテー♪

ポークソテー NYCooking DSC03361
豚ロースのソテー♪
厚みのあるロース肉を、柔らかく、ジューシーに焼きます。日本では「トンテキ」と呼ばれて、人気ですよね。このままでいただいても、十分おいしいです。
焼く前に肉の周りに付ける調味料の加減が絶妙で「魔法の粉」と呼ばれています。豚肉だけではなく、ほかのものをソテーするときにも使えるので、自分で作って常備されている方たちもたくさんいらっしゃいます。

DSC02453 (2)

リンゴのチャツネ風♪
チャツネはペースト状ですが、同じような作り方で、リンゴの形を残しました。このまま食べてもすごくおいしいので、作るとすぐになくなってしまいます。スパイスやフルーツの香りを加味しています。豚肉にのせて食べれば、絶品です。目黒に来てからは、以前より大きく切ることにしました。私の大好きなお料理です。

小松菜とエリンギのソテー NYCooking DSC03085 (2)
小松菜とエリンギのソテー♪
簡単そうですが、実はちょっとした技があって、それでとってもおいしく食べれるようになっています。普段の夕食にも、何度も繰り返して作れます。

小松菜とハムのパスタ NYCooking DSC03452-002 (2)
小松菜とハムのパスタ♪
パスタにもアレンジできます。

マロンのプリン NYCooking DSC03259
マロンのプリン♪
栗の味がしっかりとするプリンです。「こんなに簡単でいいの?」と言われるくらい手軽にできますが、栗なので、豪華に見えますよね。季節の、ちょっと特別なスイーツです。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。
受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくて構いません。

ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

ポークソテーとアップルチャツネ NYCooking IMG_0395(3)

NYCooking DSC03474-001

DSC02477 (2)

厚みのある豚ロース肉をジューシーにソテーして、リンゴやしょうがの香りがするリンゴのチャツネ風と一緒にいただきます。ポークソテーは、日本でも人気の「トンテキ」です。サイドディッシュには、サツマイモのマッシュポテトと小松菜とエリンギのソテー。アペタイザーのかぼちゃのスープはワンランク上のホテル仕立てにしました。
スイーツのマロンのプリンは、「こんなに簡単で、こんなにおいしくていいの?」と言われています。

【クラスメニュー】
・ホテル仕立てのかぼちゃのポタージュ
・豚ロース肉のソテー
・リンゴのチャツネ風
・サツマイモのマッシュポテト
・小松菜とエリンギのソテー
・マロンのプリン

ホテル仕立てのかぼちゃのスープ DSC03300
ホテル仕立てのかぼちゃのスープ♪
カボチャのスープの作り方もいろいろありますが、今回は材料や仕上げを工夫して、ホテルで出てくるような滑らかでクリーミーなスープにしました。これも、繰り返し作られる方たちが多いお料理です。

ポークソテーとアップルチャツネ NYCooking IMG_0395(3)
豚ロース肉のソテー、リンゴのチャツネ風、サツマイモのマッシュポテト、小松菜とエリンギのソテー♪

ポークソテー NYCooking DSC03361
豚ロースのソテー♪
厚みのあるロース肉を、柔らかく、ジューシーに焼きます。日本では「トンテキ」と呼ばれて、人気ですよね。このままでいただいても、十分おいしいです。
焼く前に肉の周りに付ける調味料の加減が絶妙で「魔法の粉」と呼ばれています。豚肉だけではなく、ほかのものをソテーするときにも使えるので、自分で作って常備されている方たちもたくさんいらっしゃいます。

DSC02453 (2)

リンゴのチャツネ風♪
チャツネはペースト状ですが、同じような作り方で、リンゴの形を残しました。このまま食べてもすごくおいしいので、作るとすぐになくなってしまいます。スパイスやフルーツの香りを加味しています。豚肉にのせて食べれば、絶品です。目黒に来てからは、以前より大きく切ることにしました。私の大好きなお料理です。

小松菜とエリンギのソテー NYCooking DSC03085 (2)
小松菜とエリンギのソテー♪
簡単そうですが、実はちょっとした技があって、それでとってもおいしく食べれるようになっています。普段の夕食にも、何度も繰り返して作れます。

小松菜とハムのパスタ NYCooking DSC03452-002 (2)
小松菜とハムのパスタ♪
パスタにもアレンジできます。

マロンのプリン NYCooking DSC03259
マロンのプリン♪
栗の味がしっかりとするプリンです。「こんなに簡単でいいの?」と言われるくらい手軽にできますが、栗なので、豪華に見えますよね。季節の、ちょっと特別なスイーツです。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2019 0620 ポークソテー

つくれぽ送ってくださいました。

週末ディナーは「豚ロース肉のソテーとアップルチャツネ、付け合わせは小松菜とベーコンの炒め物」

このクラスの、この組み合わせもおいしいですよね。
私もいつもこの3つ、変更なしの定番で作っています。
クラスはずっと前でしたが、こうして繰り返し、気軽に作っていただけてうれしいです。

2019 06トマトスープ
前菜は「トマトキャロットのスープ」

「スープおいしい!」って書き添えてくださいました。

2019 06キャロットケーキ
スイーツは「キャロットケーキ♪」

何度も作ってくださり、ありがとうございます。

ローフ型で作られていますが、おいしそうです。
丸いケーキ型持っていらっしゃらない方も、ぜひこの形で作ってください。
100円ショップでも使い捨ての型が買えますから、手軽に作れます。

ローフ型になっていると、つい、明日の朝も食べたくなっちゃいますね!

今回もたくさん作ってくださってありがとうございました!


☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

IMG-2194 (2)

早速、うれしい感想をいただきました。

「家でこんなにおいしお料理が作れるなんて嬉しいです!」とのこと。

お肉がすごくおいしそうに焼けて、
私も大感激、しました。

今日も、「全部おいしい!」「すぐ作ろう!」「この通りがいい!」
とのことで、
皆さん、買い物をされて帰られたみたいです。

このクラスは、お買い物もポイントです。

本当に、これがいい!なんですよね。
何でもそうなのですが、絶妙なところっていうのがあると思います。
不思議ですね。

教室で使った食材、また、売れてます(笑)
今回は、ついでに道具も売れて、みんなで大笑いです。

今回のは、週末のクラスの皆様も買えます。大丈夫です。
ぜひ、作ってみてください。



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 

DSC02462 (3)
ポークソテーのリピートクラスの初日でしたが、
まだ興奮状態が止まりません(笑)

クラスでも、どれを食べても一口ごとに「おいしい!」の声が出て、
おいしい!が止まりませんでした。

厚切りの豚のロース肉をソテーします。
付け合わせはリンゴのチャツネ風と、サツマイモのマッシュポテト、
小松菜とベーコンの炒め物です。

私も一緒に食べながら、
ひとくちごとに、「おいしい!」と言ってしまいました。

しかも、この組み合わせは、何度食べても飽きない。
受講済みの方たちは、「しょっちゅう作ってますよ!」とお声がけしてくださいます。
これは、ニューヨークの教室の時に受講された方たちも同じです。
DSC02460 (2)
かぼちゃのスープも、
「ホテルのスープ!」「全然違う!」と言っていただけました。
クルトンを作ったときの皆さんの反応が楽しかったです。

DSC02453 (2)
大好きな「リンゴのチャツネ風」も相変わらずすごくおいしいです。

「自分のトップ5に入るかも」と言いましたが、
多分、一番好きなレシピだと思います。
そのくらい好きです。

DSC02477 (2)
栗のプリンも、食べて目を丸くしてくださった方たちが
たくさんいらっしゃいました。

「濃厚!」栗の味となめらかさがたまりません。
栗のデザート、色は地味ですが、味は高級ですね。

すごくおいしいクラスです。
リピートクラス、してよかったです。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
これからいらっしゃる皆様も楽しみにしていてください。
 
次回のリピートクラスは何年か先になってしまいますので、
気になられる方は、空席状況をお問い合わせください。

● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧

DSC02465 (2)


料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

DSC02014(2)
リピートクラスも近いので、昨日は豚ロース肉のソテーとアップルチャツネにしました。

豚ロース肉のソテーはあっという間に焼けますが、アップルチャツネもすぐにできるので、
やっぱり一緒に作ろう!と思います。

アップルチャツネ、楽しみにしていてください。
これだけでパクパク食べれます。
リンゴ一個簡単に食べてしまうくらいおいしいです。

実は、生のリンゴはそんなに好きではないのですが、
これは、自分の中でトップ5の食べものに入るぐらい好きです。

偶然、小松菜が冷蔵庫に少し残っていたのでソテー。
偶然、サツマイモを炊飯器で蒸した残りがあったから、それを添えました。

教室のレシピ通りではないですが、
これでも十分いけます。
問題は、あっという間に食べてしまうこと(笑)


新しく知ったこと:
アップルチャツネと豚肉を一緒にパクリ、といくとおいしいのですが、
サツマイモとリンゴをパクリ、といってもすごくおいしいことに気が付きました。


アップルチャツネはお料理ですが、おやつの時間に食べてもいいです。
冷蔵庫に入っていて、冷えていてもおいしいです。
ドライフルーツ混ぜてもいいです♡

楽しみにしていてください!



料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。


 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 

DSC03090-001
ポークソテーと一緒に食べる「リンゴのチャツネ風」です。

チャツネというと、カレーの横に付く箸休めのためのペースト状のものですが、
わざとペーストにはせずに、リンゴゴロゴロ、という大きさにしました。
以前作っていたリンゴはもっと小さかったのですが、
こっちのほうがリンゴの存在感があって、おいしいと思い、
それからずっとこの大きさです。
IMG_0161

豚肉のソテーと一緒にパクリ、といくとおいしいのですが、
このままでもパクパク食べれます。

リンゴを一個食べるのは大変でも、火を通すとあっという間に食べれてしまうんですよね。

作るのもすごく簡単なので、
豚肉を焼いたときは必ずこれを作ります、という方も多いです。

楽しみにしていて下さい!


目黒教室の現在募集中のクラスの一覧


 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  
 

DSC08740(2)-450
小松菜が、いつものお値段に戻りましたね!

手軽に買えて、とっても美味しいグリーンです。

冷蔵庫に残っていたシイタケと一緒に、シンプルなソテーにしました。

以前教室で作った
「小松菜とハムの炒め物」のアレンジです。

材料3つですが、ほとんど小松菜。

主人が、
「チャードみたいでおいしい」と言っておりました。

私は、チャードよりおいしい、と思います。

チャードは、NYで買える緑の葉野菜のことです。
苦みがあって、味が小松菜と似ています。

DSC03085-450 (2)
ポークチョップとリンゴのチャツネのクラスで付け合わせにした、
「小松菜とハムの炒めもの」

ハムが入ると彩がいいからそうしましたが、
そのほかのものでのアレンジや、小松菜だけでもおいしいです。

IMG_0395-450
豚肉の上にのっているのが
「リンゴのチャツネ」です。

NYの時より大きくしました。
大きく切ったところが好きです。

このクラスも3年前のクラスですが、
ご希望もいただいているので、
できればリピートさせていただきたいと思っています。


 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

   

ポークロース (1)-450


ポークロースー450
「豚ロースのソテーとアップルチャツネ」の
つくれぽをいただきました。

ご主人様のバースデーに作られたそうです。

分厚い豚のロース肉の上に、
大きく切ったリンゴのチャツネがのって、
すご〜くおいしそうです。

このリンゴと豚肉、本当によく合います。
一緒に、パクリ!といくところがいいですよね。

私も食べたくなりました。

付け合わせの
「小松菜とハムの炒め物」と「サツマイモのマッシュポテト」

こちらも、教室のメニュー通りに作ってくださっていて、
とてもうれしいです。

アペタイザーは、カボチャのポタージュ。

このポタージュ、ホテルで出されるような
ワンランク上の仕上げにしているので、
おもてなしやイベントにも、しっかり出せます。

2014年の秋のメニューですが、
同じメニューをニューヨークの教室でも、かなり前からしていて、
ずっと人気メニューです。
たくさんの方たちが繰り返し作ってくださっています。

以前、教室に通ってくださっていた生徒様。
今は、お引越しをされたので、いらしていただくことができません。

でも、こうして以前のメニューから作ってくださって、
写真も送ってくださるなんて、
なんて嬉しいんでしょう、と思います。

また、作られたらお写真送ってください。

お料理上手さんなので、
教室で私が作るより、ずっときれいに作ってくださいます。

毎回、お写真を拝見するのが楽しみです!


料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラス
● NY教室の現在募集中のクラス よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 最近の記事は、ブログのトップページ へ
 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  




ようやく関西の生活に慣れてきました(^^)
先日は主人の誕生日に豚ロースとりんごのチャツネを作って喜ばれました!

DSC03397-001-500
 先月の秋の簡単おもてなし料理のクラスのデザート。栗と生クリームが一緒になると、とってもおいしい♡ モンブランクリームがプリンになった!あっという間に作れるところもとっても魅力で、みんなびっくりしてました。「作りました!」のお知らせもたくさんいただいています。 【目黒教室のお料理】 

 more pictures on top page:写真のリストは ブログトップへ→

View on Instagram:インスタグラムもあります♪
Instagram

↑このページのトップヘ