NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

カテゴリ:これまでのクラスのブログ(目黒教室) > 26 クラムチャウダー

クラムチャウダー NYCooking DSC08032(2)

クラムチャウダー NYCooking DSC07573(2)

クラムチャウダー NYCooking DSC08068(2)

バナナブレッド NYCooking  DSC07357(2)
クラムチャウダーが大好き!と言われる方も多いと思います。このクラスでは、アメリカで食べられるような、どろどろとした、重たい、白いタイプのチャウダーを作ります。
また、パスタに添えたブロッコリーがすごい人気で、クラムチャウダーが習いたいと思っていらしてくださった方たちも、印象に残っているのはブロッコリー!これまでの食べ方とは違って、ブロッコリーがまるごとひとつ食べれる、茎も食べれる、この食べ方を知ってよかった!と今でも言われます。
スイーツは、こちらもアメリカンスイーツの定番、バナナブレッドです。家にある材料で作れるということもあって、みなさんが繰り返し作ってくださっています。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。

【クラスメニュー】
・ ニューイングランドクラムチャウダー
・ ベーコンとホワイトマッシュルームのパスタ
・ ブロッコリーのソテー、ステーキスタイル
・ 白菜のサラダアメリカ風
・ バナナブレッド

クラムチャウダー NYCooking DSC08972(2)

クラムチャウダー NYCooking DSC08556(3)
ニューイングランドクラムチャウダー♪
アメリカの東海岸のニューイングランドが発祥の地と言われていて、ボストンが有名です。また、サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフの名物もクラムチャウダーです。アメリカで食べるチャウダーは、どろどろとしていて、重たくて、アサリのうまみもたっぷり。食べ応えがあります。同じ仕上がりにするために、作り方にひと手間のステップを加えました。アサリもポテトもたっぷり入ります。ニューヨークの教室で作った時のレシピを進化させていますので、以前よりもっとおいしくなっています。

ベーコンとマッシュルームのパスタ NYCooking DSC08929(3)

ベーコンとマッシュルームのパスタ NYCooking DSC07458(3)

ブロッコリーのソテー NYCooking DSC07501(2)
ベーコンとホワイトマッシュルームのパスタ♪
このパスタソースは私が東京に来てから作ったソースなのですが、想像以上においしくて気に入ったので、何度も作っています。ホワイトマッシュルームのうまみがいい味を出しています。シンプルなパスタなので、それぞれの材料の分量がポイント。いつも同じ味にできます。東京でもホワイトマッシュルームがいつでも買えるようになったので、すぐに作れます。

ブロッコリーは、このクラスでの一番人気。クラムチャウダーを習いにいらしてくださった皆様からも、驚きの声が上がりました。「また作りましたよ!」「あのブロッコリー、おいし〜」とクラスでも何度も語らています。ニューヨークのレストランのサイドディッシュで出されるような、「ブロッコリーだけ」のお料理です。

白菜のサラダ NYCooking DSC07428

白菜のサラダ NYCooking DSC06694(2)
白菜のサラダアメリカ風♪
白菜はアメリカではNapa Cabbage(ナパ・キャベッジ)と呼ばれていて、スーパーマーケットでも普通に売られています。このサラダはアメリカ生まれのレシピで、白菜サラダの定番。BBQやポットラックの時などにもよく出されます。中に入っている材料が日本では考えられないものなので、クラスでこのサラダを作るときは毎回盛り上がります。しょうゆ味のドレッシングとの相性もばっちり。写真のように保存すれば、作り置きにも最適です。いつもと違った白菜の食べ方です。

バナナブレッド NYCooking DSC08545(2)

バナナブレッド NYCooking DSC07530
バナナブレッド NYCooking  DSC07547
バナナブレッド♪
バナナのチャンク(塊)が残って、甘さが残るように作ってみました。バナナブレッドはほかのローフケーキよりちょっと甘めに作るのが定番なので、そこも調整してあります。バナナブレッドのレシピもたくさんありますが、コレ、というものに出会えなくて、ずっと「この通りに作ればいい」と思えるようなレシピを作りたいと思っていました。これまでで一番苦戦したレシピのひとつかもしれません。
バナナが余ることが多いからなのか、家にある材料で気軽に作れるからなのか、たくさんの皆様が繰り返し作ってくださっています。これもニューヨークで作ったときのレシピを進化させていますので、もっとおいしくなりました。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。

ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 05 バナナブレッド NYCooking DSC01273
バナナブレッドを作りました。

実は、「バナナブレッドを作りました。」というお知らせを数名様から頂いて、
私も作りたくなりました。

家にある材料でできるので、特にバナナが余ってしまったりしたときは作りたくなりますね。

ほかのクイックブレッドと比べて、甘さしっかりが特徴のバナナブレッドですが、
これもアメリカではおやつというより朝食です。

2020 05 バナナブレッド NYCooking DSC01267

今回は、いつも教室でご紹介しているニューヨークで買った型を使って1レシピで焼きました。

焼き色がキレイで、周りもカリカリにできました。

型、あと、作る量も仕上がりに関係あるとしみじみ。
2020 05 バナナブレッド(2) DSC01284
ちょっとずつスライスして食べても、作り置きがあると思うとつい食べたくなって、
すぐになくなってしまいます。

おいしかったです。
また、作ります!



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 05 バナナブレッド NYCookingつくれぽ2
バナナブレッドのつくれぽを送ってくださいました。

カボチャのプリンを作ろうと思ってレシピを探していたら、バナナブレッドが目に留まり、そこからはもうバナナブレッドを作るしかない、ということで変更。

こういうの、よくありますよね。

「やはりおいしいです」とのことで、いつもの味にできてよかったです。

ご家族様、みなさんハッピーです 

バナナブレッドは家にある材料ですぐに作れるので、思い立ったら作れますね。

つくれぽ、ありがとうございました!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 04 クラムチャウダー つくれぽNYCooking
クラムチャウダーのつくれぽをいただきました。
お写真からもドロドロしているのがわかって、すごくおいしそうです!

この、ドロドロ、アサリの味しっかり、重たいところが大好きと言って下さり、アサリの季節になったので作られたそうです。

できあがりは大満足で、「チャウダーやはり美味しい!大好きです。」とお知らせくださいました。

2020 04 白菜のサラダ つくれぽNYCooking
付け合わせは「アメリカ風白菜のサラダ」

「中に入っているカリカリが絶妙ですね。」っておっしゃっていました。

このふたつのお料理、クラスの時と同じ組み合わせですが、私もこの組み合わせ大好きです。
アサリと白菜のシーズンがちょうど入れ違いになってしまうので、一緒に作れるベストの時はわずかなのかもしれません。

ご家族様にもおいしいと言っていただけてよかったです。

つくれぽ、ありがとうございました!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

クラムチャウダー NYCooking DSC08032(2)

クラムチャウダー NYCooking DSC07573(2)

クラムチャウダー NYCooking DSC08068(2)

バナナブレッド NYCooking  DSC07357(2)
クラムチャウダーが大好き!と言われる方も多いと思います。このクラスでは、アメリカで食べられるような、どろどろとした、重たい、白いタイプのチャウダーを作ります。
また、パスタに添えたブロッコリーがすごい人気で、クラムチャウダーが習いたいと思っていらしてくださった方たちも、印象に残っているのはブロッコリー!これまでの食べ方とは違って、ブロッコリーがまるごとひとつ食べれる、茎も食べれる、この食べ方を知ってよかった!と今でも言われます。
スイーツは、こちらもアメリカンスイーツの定番、バナナブレッドです。家にある材料で作れるということもあって、みなさんが繰り返し作ってくださっています。

【クラスメニュー】
・ ニューイングランドクラムチャウダー
・ ベーコンとホワイトマッシュルームのパスタ
・ ブロッコリーのソテー、ステーキスタイル
・ 白菜のサラダアメリカ風
・ バナナブレッド

クラムチャウダー NYCooking DSC08972(2)

クラムチャウダー NYCooking DSC08556(3)
ニューイングランドクラムチャウダー♪
アメリカの東海岸のニューイングランドが発祥の地と言われていて、ボストンが有名です。また、サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフの名物もクラムチャウダーです。アメリカで食べるチャウダーは、どろどろとしていて、重たくて、アサリのうまみもたっぷり。食べ応えがあります。同じ仕上がりにするために、作り方にひと手間のステップを加えました。アサリもポテトもたっぷり入ります。ニューヨークの教室で作った時のレシピを進化させていますので、以前よりもっとおいしくなっています。

ベーコンとマッシュルームのパスタ NYCooking DSC08929(3)

ベーコンとマッシュルームのパスタ NYCooking DSC07458(3)

ブロッコリーのソテー NYCooking DSC07501(2)
ベーコンとホワイトマッシュルームのパスタ♪
このパスタソースは私が東京に来てから作ったソースなのですが、想像以上においしくて気に入ったので、何度も作っています。ホワイトマッシュルームのうまみがいい味を出しています。シンプルなパスタなので、それぞれの材料の分量がポイント。いつも同じ味にできます。東京でもホワイトマッシュルームがいつでも買えるようになったので、すぐに作れます。

ブロッコリーは、このクラスでの一番人気。クラムチャウダーを習いにいらしてくださった皆様からも、驚きの声が上がりました。「また作りましたよ!」「あのブロッコリー、おいし〜」とクラスでも何度も語らています。ニューヨークのレストランのサイドディッシュで出されるような、「ブロッコリーだけ」のお料理です。

白菜のサラダ NYCooking DSC07428

白菜のサラダ NYCooking DSC06694(2)
白菜のサラダアメリカ風♪
白菜はアメリカではNapa Cabbage(ナパ・キャベッジ)と呼ばれていて、スーパーマーケットでも普通に売られています。このサラダはアメリカ生まれのレシピで、白菜サラダの定番。BBQやポットラックの時などにもよく出されます。中に入っている材料が日本では考えられないものなので、クラスでこのサラダを作るときは毎回盛り上がります。しょうゆ味のドレッシングとの相性もばっちり。写真のように保存すれば、作り置きにも最適です。いつもと違った白菜の食べ方です。

バナナブレッド NYCooking DSC08545(2)

バナナブレッド NYCooking DSC07530
バナナブレッド NYCooking  DSC07547
バナナブレッド♪
バナナのチャンク(塊)が残って、甘さが残るように作ってみました。バナナブレッドはほかのローフケーキよりちょっと甘めに作るのが定番なので、そこも調整してあります。バナナブレッドのレシピもたくさんありますが、コレ、というものに出会えなくて、ずっと「この通りに作ればいい」と思えるようなレシピを作りたいと思っていました。これまでで一番苦戦したレシピのひとつかもしれません。
バナナが余ることが多いからなのか、家にある材料で気軽に作れるからなのか、たくさんの皆様が繰り返し作ってくださっています。これもニューヨークで作ったときのレシピを進化させていますので、もっとおいしくなりました。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

image1
ずいぶん前にいただいたつくれぽです。

すっごくおいしそうなバナナブレッド

真ん中の線もまっすぐキレイに!形もきっちり!
まわりのカリカリが、写真からも感じられますよね

image2
切ってもキレイ
バナナのかたまりのところも、おいしそうです。

もちろん、お味もばっちりおいしくできて
あっという間になくなってしまったそうです。

ガスオーブンで焼かれたので、
45分かかったとおっしゃっていました。

ガスオーブンの方は、長めに焼くか、
もしかしたら10℃上げてもいいのかもしれないですね。

バナナブレッド、また作りたくなってきました。

素敵なつくれぽをありがとうございました!
掲載がおそくなって、ごめんなさい。



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 



 

DSC08995
今日もまた、ブロッコリーのソテーを作りました。

おいしすぎて、やめられないです。

いろいろな食べ方がありますが、
これは、ちょっと特別においしい、かも。

いくつか気が付いたことのお知らせです。

教室で作ったときは、
作りやすい量の1.5倍ぐらいで作っています。
ひとり1本で、人数が多かったので仕方がなかったのですが、
おうちで作られるときは、あんなにフライパン一杯にしないほうが
作りやすいです。

何度かやってみて、作りやすい、かつ、食べられる量ができると思ったのが、
大き目のブロッコリー1個。

「食べられる量ができる」という表現がかもしれませんが、
みんながすごい勢いで食べてしまうので、
少ないとあっという間になくなってしまって、後悔することになります。

このお料理のいいところは、おいしい、なのですが、
悪いところは、一度にたくさん作れない、ところです。

小さめのブロッコリーだと、
作った後に、足りない!になります。
だから、2個買った方がいいかも。

アサリの話と同じですが、
日によって、お店にあるブロッコリーの大きさも全然違います。

それから、ある日は国産、ある日はアメリカ産というように、
産地も変わります。

アメリカ産のほうが、国産より、柔らかくなるまでの時間が長いですから、
細めに切る、とかの工夫もいいかもしれないです。

それから、作りやすくするために、
教室の時より小さく切る、いつもの茹でるときの大きさにする、
なども選択肢です。

教室では茎と、ヘッドがふたつついていることが多かったかと思いますが、
ヘッドをひとつにすると、頑張らずに作れるようになります。

小さくして、同じ工程で作ると、時間も少し短くなるし、
作りやすくなります。

教室の時は、こんな食べ方もある、こんな盛り付けもある、というのを
見ていただきたかったので、ステーキのようなサイズにしていましたが、
作りやすさ優先の時は、小さくすればすんなりいきます。

あと、きっと何度も作っているうちに、
ちょっと塩が多い方がおいしい、と思われるかも、と思います。
この辺りも、ご自分の味で!

DSC08929
本当においしいし、体にいいし、で
何度も作りたくなります。

「今日はパスタとブロッコリー!」で献立にも迷いません。

どんどん作ってください。




 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 

DSC08974(2)
昨日のクラスも、すごい盛り上がり!
たくさんお話しました。

昨日も、全員参加でどんどんお料理が並び、
片付けもどんどんしていただいて、
キッチンもあっという間にきれいになっていました。

ありがとうございました。

お料理をされる方がたくさんいらしたからでしょうか?
白菜サラダのトッピングですごく盛り上がり。。。
「こんなこと、はじめて」とみんなで笑いました。

クラムチャウダーのクラスも、たくさんの方たちに受講をしていただけてよかったです。

全部作れるお料理なので、
これからもどんどん作ってお役立てください。

アメリカのドロッとしたクラムチャウダーが懐かしくなったときは、
ぜひ、この作り方で再現していただければと思います。

目黒教室の次回は6月末からなので、ちょっと先になりますが、
またお会いするのを楽しみにしています!

よろしくお願いいたします。



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 


DSC07429(2)
クラムチャウダーのクラスの時に作った
「白菜のアメリカ風サラダ」

最終日も「白菜おいしい!」の声が出て、
すごく人気でした。

トッピングが「ネタ」なので、そこも楽しかったですが、
トッピングなしでもすごくおいしいので、どんどん作ってください。

このメニューは、3月後半と4月中旬にクラスを開催したので、
4月は白菜があるかしら?と思っていたのですが、
実は、今の時期、白菜が旬です。

「春白菜」と呼ばれていて、
茨城県産です。
3月下旬から5月までぐらいが目安。

寒い時期に植えられて、成長する段階でだんだん暖かくなってくるので、
葉が柔らかく、甘さも増しているのだそう。
漬物やサラダの生で食べるのに最適で、みずみずしさを楽しめるそうです。

調べてみると、
白菜の産地は、主に茨城県と長野県になっています。

白菜サラダに夢中になってしまって、
すっかり忘れてしまっていたのですが、つい最近
「白菜とシイタケのあんかけ」がありましたよね!


DSC05717(2)
これも本当においしかったです。

春白菜が終わると、しばらく出荷量も減ってくるので、
その前に、白菜サラダとあんかけ、
どんどん作るといいと思います。



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

   

DSC08962(2)
昨日は、大雨の中をお越しいただき、
ありがとうございました。
お帰りの頃には空が明るくなってばいたのでよかったです。

昨日はちょっとした間違いから、
人数が増えてしまったのですが、
このクラスはお食事は十分にあったのでよかったです。

バッドニュースは、びっくりしたこと、
グッドニュースは、アクシデントがあってもどうにか対応できることがわかったことが、
よかったです。

前日のアサリがない問題よりは、よかったですね(笑)
[

昨日も全員参加での盛り付けで、
とてもきれいに仕上がりました。

お料理も、昨日も大好評!

白菜サラダが人気だったように思います。

このクラスもあと一日になりました。
頑張ります!

明日のクラスも楽しみにしています!



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 

↑このページのトップヘ