NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

カテゴリ:これまでのクラスのブログ(目黒教室) > 25 パールボールとお惣菜 お惣菜倶楽部 

パールボール NYCooking DSC06707


お惣菜倶楽部 NYCooking DSC06819(4)



黒ゴマのプリン NYCooking DSC06856(3)
中華の点心のひとつ「パールボール」と役に立つお惣菜のクラスです。近所のスーパーで手軽に買える材料で、短時間で作れるお料理ばかりなので、このお惣菜のクラスも、クラスの後は夕飯のレパートリーが一気に増えます。試食の後は、「全部おいしい!全部簡単!全部作ろう!」と言っていただけました。
スイーツは「黒ゴマのプリン」。あまりにも短時間でできてしまうので追加をした「ゴマとおからのクッキー」もすぐに作れて、止まらないおいしさです。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。

【クラスメニュー】
・ パールボール
・ 鶏のもも肉のごまみそ焼き
・ 水菜の和風サラダ
・ 甘い卵焼き
・ 白菜とシイタケのあんかけ
黒ゴマプリン
おからとごまのクッキー

パールボール NYCooking DSC06707

パールボール NYCooking DSC06824(2)
パールボール♪
豚肉団子にもち米をまぶして蒸した点心です。中華ですが、実は、ニューヨークで出会いました。あの、マーサスチュワートさんの本にも出ています。白ワインやシャンパンとよくあい、パーティーの時にはすごい人気でどんどんなくなります。せいろを使うと見た目はいいですが、ない方もいらっしゃると思うのでせいろ以外の方法もお知らせします。「こんなに簡単なのに、見た目がすごくいい!」の声がたくさんあがりました。もちろん、食べても美味しいです。

鶏のゴマみそ焼き NYCooking DSC06424(3)
鶏のもも肉のごまみそ焼き♪
水菜の和風サラダ♪
練りごまの香りで、いつもとはちょっと違った鶏肉のお料理ができます。実は、見た目の割にはとても簡単に作れるお料理なので、教室の後、その日に作られる方もたくさんいらっしゃいます。練りごまは教室でよく使う食材ですが、また、新しい使い方のご紹介です。

おいしい水菜サラダを作るのは意外と難しくて、なかなか満足する味に出会うことができませんでした。工夫してようやく水菜の良さを楽しめるサラダができました。中に入っている意外なものがいいアクセントになって、水菜を生かしてくれています。私もこのサラダが大好きで、よく作ります。楽しみにしていてください。

甘い卵焼き NYCooking DSC06884
甘い卵焼き♪
甘い卵焼きが好きな方は意外とたくさんいらして、クラスの前から楽しみにしていただいていました。以前、美味しい甘い卵焼きを作っていただいたことがあって再現したかったのですが、なかなか同じようには作れなくて、やっとできたという感じです。これからはずっとこれで作ろう!と思っていただけるとうれしいです。

白菜とシイタケのあんかけ NYCooking DSC05717(3)

白菜とシイタケのあんかけ NYCooking DSC06732
白菜とシイタケのあんかけ♪
これも家にある材料でさっと作れるので、お助けレシピになると思います。中に入れる具材はあるものでアレンジしていただいて大丈夫。ご飯の上や焼きそばにかけたり、ラーメンにのせたっていいです。おいしくて、野菜もたくさん食べれるし、役にたつので、クラスのあと、これを作るためにしばらく白菜を常備されていた、というお話もあります。

黒ゴマとおからのクッキー NYCooking DSC06611(2)

黒ゴマとおからのクッキーNYCooking DSC06612(2)

黒ゴマのプリン NYCooking DSC06856(3)
黒ゴマプリン♪
おからとごまのクッキー♪
こんなに手軽で美味しいスイーツがあるの!と思うくらい、簡単で美味しいです。中華や和食のあとに、こんなスイーツが出てきたらうれしいですよね。前日にも作れますので、便利です。簡単ではありますが、材料で味が変わりますので、そのあたりもお話しします。このクラスの後、しばらくは黒ゴマがおうちにあった方たちもたくさんいらっしゃいました(笑)

おからとごまのクッキーは、黒ゴマプリンに時間がかからないので追加したスイーツですが、こちらがメインになってもいいと思うくらいの止まらないおいしさです。「こういうの、ビーガンのお店で売っていて、すごく高い〜!!!」「それに、あまりおいしいのと出会うこともないんです。」ということで、ビーガンファンの方たちからも、これには満足、と言っていただけました。


*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

パールボール NYCooking DSC06707


お惣菜倶楽部 NYCooking DSC06819(4)



黒ゴマのプリン NYCooking DSC06856(3)
中華の点心のひとつ「パールボール」と役に立つお惣菜のクラスです。近所のスーパーで手軽に買える材料で、短時間で作れるお料理ばかりなので、このお惣菜のクラスも、クラスの後は夕飯のレパートリーが一気に増えます。試食の後は、「全部おいしい!全部簡単!全部作ろう!」と言っていただけました。
スイーツは「黒ゴマのプリン」。あまりにも短時間でできてしまうので追加をした「ゴマとおからのクッキー」もすぐに作れて、止まらないおいしさです。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。


【クラスメニュー】
・ パールボール
・ 鶏のもも肉のごまみそ焼き
・ 水菜の和風サラダ
・ 甘い卵焼き
・ 白菜とシイタケのあんかけ
黒ゴマプリン
おからとごまのクッキー

パールボール NYCooking DSC06707

パールボール NYCooking DSC06824(2)
パールボール♪
豚肉団子にもち米をまぶして蒸した点心です。中華ですが、実は、ニューヨークで出会いました。あの、マーサスチュワートさんの本にも出ています。白ワインやシャンパンとよくあい、パーティーの時にはすごい人気でどんどんなくなります。せいろを使うと見た目はいいですが、ない方もいらっしゃると思うのでせいろ以外の方法もお知らせします。「こんなに簡単なのに、見た目がすごくいい!」の声がたくさんあがりました。もちろん、食べても美味しいです。

鶏のゴマみそ焼き NYCooking DSC06424(3)
鶏のもも肉のごまみそ焼き♪
水菜の和風サラダ♪
練りごまの香りで、いつもとはちょっと違った鶏肉のお料理ができます。実は、見た目の割にはとても簡単に作れるお料理なので、教室の後、その日に作られる方もたくさんいらっしゃいます。練りごまは教室でよく使う食材ですが、また、新しい使い方のご紹介です。

おいしい水菜サラダを作るのは意外と難しくて、なかなか満足する味に出会うことができませんでした。工夫してようやく水菜の良さを楽しめるサラダができました。中に入っている意外なものがいいアクセントになって、水菜を生かしてくれています。私もこのサラダが大好きで、よく作ります。楽しみにしていてください。

甘い卵焼き NYCooking DSC06884
甘い卵焼き♪
甘い卵焼きが好きな方は意外とたくさんいらして、クラスの前から楽しみにしていただいていました。以前、美味しい甘い卵焼きを作っていただいたことがあって再現したかったのですが、なかなか同じようには作れなくて、やっとできたという感じです。これからはずっとこれで作ろう!と思っていただけるとうれしいです。

白菜とシイタケのあんかけ NYCooking DSC05717(3)

白菜とシイタケのあんかけ NYCooking DSC06732
白菜とシイタケのあんかけ♪
これも家にある材料でさっと作れるので、お助けレシピになると思います。中に入れる具材はあるものでアレンジしていただいて大丈夫。ご飯の上や焼きそばにかけたり、ラーメンにのせたっていいです。おいしくて、野菜もたくさん食べれるし、役にたつので、クラスのあと、これを作るためにしばらく白菜を常備されていた、というお話もあります。

黒ゴマとおからのクッキー NYCooking DSC06611(2)

黒ゴマとおからのクッキーNYCooking DSC06612(2)

黒ゴマのプリン NYCooking DSC06856(3)
黒ゴマプリン♪
おからとごまのクッキー♪
こんなに手軽で美味しいスイーツがあるの!と思うくらい、簡単で美味しいです。中華や和食のあとに、こんなスイーツが出てきたらうれしいですよね。前日にも作れますので、便利です。簡単ではありますが、材料で味が変わりますので、そのあたりもお話しします。このクラスの後、しばらくは黒ゴマがおうちにあった方たちもたくさんいらっしゃいました(笑)

おからとごまのクッキーは、黒ゴマプリンに時間がかからないので追加したスイーツですが、こちらがメインになってもいいと思うくらいの止まらないおいしさです。「こういうの、ビーガンのお店で売っていて、すごく高い〜!!!」「それに、あまりおいしいのと出会うこともないんです。」ということで、ビーガンファンの方たちからも、これには満足、と言っていただけました。


*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

パールボール NYCooking DSC06707


お惣菜倶楽部 NYCooking DSC06819(4)



黒ゴマのプリン NYCooking DSC06856(3)
中華の点心のひとつ「パールボール」と役に立つお惣菜のクラスです。近所のスーパーで手軽に買える材料で、短時間で作れるお料理ばかりなので、このお惣菜のクラスも、クラスの後は夕飯のレパートリーが一気に増えます。試食の後は、「全部おいしい!全部簡単!全部作ろう!」と言っていただけました。
スイーツは「黒ゴマのプリン」。あまりにも短時間でできてしまうので追加をした「ゴマとおからのクッキー」もすぐに作れて、止まらないおいしさです。

【クラスメニュー】
・ パールボール
・ 鶏のもも肉のごまみそ焼き
・ 水菜の和風サラダ
・ 甘い卵焼き
・ 白菜とシイタケのあんかけ
黒ゴマプリン
おからとごまのクッキー

パールボール NYCooking DSC06707

パールボール NYCooking DSC06824(2)
パールボール♪
豚肉団子にもち米をまぶして蒸した点心です。中華ですが、実は、ニューヨークで出会いました。あの、マーサスチュワートさんの本にも出ています。白ワインやシャンパンとよくあい、パーティーの時にはすごい人気でどんどんなくなります。せいろを使うと見た目はいいですが、ない方もいらっしゃると思うのでせいろ以外の方法もお知らせします。「こんなに簡単なのに、見た目がすごくいい!」の声がたくさんあがりました。もちろん、食べても美味しいです。

鶏のゴマみそ焼き NYCooking DSC06424(3)
鶏のもも肉のごまみそ焼き♪
水菜の和風サラダ♪
練りごまの香りで、いつもとはちょっと違った鶏肉のお料理ができます。実は、見た目の割にはとても簡単に作れるお料理なので、教室の後、その日に作られる方もたくさんいらっしゃいます。練りごまは教室でよく使う食材ですが、また、新しい使い方のご紹介です。

おいしい水菜サラダを作るのは意外と難しくて、なかなか満足する味に出会うことができませんでした。工夫してようやく水菜の良さを楽しめるサラダができました。中に入っている意外なものがいいアクセントになって、水菜を生かしてくれています。私もこのサラダが大好きで、よく作ります。楽しみにしていてください。

甘い卵焼き NYCooking DSC06884
甘い卵焼き♪
甘い卵焼きが好きな方は意外とたくさんいらして、クラスの前から楽しみにしていただいていました。以前、美味しい甘い卵焼きを作っていただいたことがあって再現したかったのですが、なかなか同じようには作れなくて、やっとできたという感じです。これからはずっとこれで作ろう!と思っていただけるとうれしいです。

白菜とシイタケのあんかけ NYCooking DSC05717(3)

白菜とシイタケのあんかけ NYCooking DSC06732
白菜とシイタケのあんかけ♪
これも家にある材料でさっと作れるので、お助けレシピになると思います。中に入れる具材はあるものでアレンジしていただいて大丈夫。ご飯の上や焼きそばにかけたり、ラーメンにのせたっていいです。おいしくて、野菜もたくさん食べれるし、役にたつので、クラスのあと、これを作るためにしばらく白菜を常備されていた、というお話もあります。

黒ゴマとおからのクッキー NYCooking DSC06611(2)

黒ゴマとおからのクッキーNYCooking DSC06612(2)

黒ゴマのプリン NYCooking DSC06856(3)
黒ゴマプリン♪
おからとごまのクッキー♪
こんなに手軽で美味しいスイーツがあるの!と思うくらい、簡単で美味しいです。中華や和食のあとに、こんなスイーツが出てきたらうれしいですよね。前日にも作れますので、便利です。簡単ではありますが、材料で味が変わりますので、そのあたりもお話しします。このクラスの後、しばらくは黒ゴマがおうちにあった方たちもたくさんいらっしゃいました(笑)

おからとごまのクッキーは、黒ゴマプリンに時間がかからないので追加したスイーツですが、こちらがメインになってもいいと思うくらいの止まらないおいしさです。「こういうの、ビーガンのお店で売っていて、すごく高い〜!!!」「それに、あまりおいしいのと出会うこともないんです。」ということで、ビーガンファンの方たちからも、これには満足、と言っていただけました。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 02 パールボール NYCookingつくれぽ
「クラスでパールボールの話題になったので、食べたくなって作りました。」と
お写真を送ってくださいました

パールボールは、肉団子の周りにもち米をまぶして蒸す点心です。

「中華のお惣菜」っていうクラスで作ったのですが、人気のメニューです。

おいしいのでこれだけどんどん食べて、おなか一杯に(笑)
お弁当にもいいですし、残っても翌日おいしく食べれます。

「家族全員大好きなメニューです。明日のお弁当にも入れます。」
とおっしゃっていましたが、残ったでしょうか?

過去のレシピを見ていると、あっ、これもおいしかった、作りたい!と思って、
そのたびに作ってくださっているそうです。

繰り返し作ってお役に立てていただけると、とてもうれしいです。
どれも、ずっと先でも迷わず作っていただけるように頑張ってレシピ、書いてます。

パールボール、おいしそうです
つくれぽ、ありがとうございました。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

DSC07429(2)
クラムチャウダーのクラスの時に作った
「白菜のアメリカ風サラダ」

最終日も「白菜おいしい!」の声が出て、
すごく人気でした。

トッピングが「ネタ」なので、そこも楽しかったですが、
トッピングなしでもすごくおいしいので、どんどん作ってください。

このメニューは、3月後半と4月中旬にクラスを開催したので、
4月は白菜があるかしら?と思っていたのですが、
実は、今の時期、白菜が旬です。

「春白菜」と呼ばれていて、
茨城県産です。
3月下旬から5月までぐらいが目安。

寒い時期に植えられて、成長する段階でだんだん暖かくなってくるので、
葉が柔らかく、甘さも増しているのだそう。
漬物やサラダの生で食べるのに最適で、みずみずしさを楽しめるそうです。

調べてみると、
白菜の産地は、主に茨城県と長野県になっています。

白菜サラダに夢中になってしまって、
すっかり忘れてしまっていたのですが、つい最近
「白菜とシイタケのあんかけ」がありましたよね!


DSC05717(2)
これも本当においしかったです。

春白菜が終わると、しばらく出荷量も減ってくるので、
その前に、白菜サラダとあんかけ、
どんどん作るといいと思います。



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

   

IMG_6378-450


IMG_6360-450
前回のお惣菜のクラスで作った
「白菜のあんかけ」が引き続き人気です。

こちらのお宅でも「あんかけ焼きそば」にして作ってくださいました。

お子様とご一緒のランチなので、
たくさん入っている野菜が目立ちます

お子様は普段はしいたけが苦手だそうですが、
「おいしい!おいしい!」と言って、たくさん食べてくださったそうですよ!

教室のレシピで、騙される子、結構多いです(笑)

「鶏のごまみそ焼き」と「水菜のサラダ」を一緒に、
隣同士で盛り付けてくださっているのもうれしいです。
この組み合わせ、私好みなので(笑)

このふたつ、ワインもお酒もビールも、なんでもあいますよね。
お料理が軽いのも、とっても嬉しいです。

こちらでは、何を一緒に飲まれたのでしょう?

とってもおいしそうなつくれぽを、ありがとうございました


 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

2018 02パールボール-450
先日の男の子さんのお宅のパールボールです!

たくさん作らないといけないので、
せいろと蒸し器が総動員なんですね。

真ん中の蒸し器の中は、小籠包とのコンボです。

向こうに見えているトングがのっているのは、サラダなのだそうですが、
魚焼きグリルで焼いた鶏肉と油揚げがのっているそうです。
ポン酢ドレッシング。

男の子お二人なので、ボリュームある食卓ですよね。
見てるだけで、勢いも感じられます

毎回こんなにたくさんお料理があったら、
元気になりますね!

こちらのお宅の写真を見ていると、
「手料理っていいな」と思います。

それで、、、息子さんたちが、パールボールを「わさお」と呼んで、
パクパク食べていらしたそうなのですが、、、

「なんで”わさお”になっちゃったんですか?」とお聞きしたら、
なんか白くてでこぼこしてて、可愛いけどどこかブサイクだから、らしいです。

はじめて言われました。
よくわかりません(笑)

こちらのおうちでは、これから
「パールボール作って!」ではなくて、
「わさお作って!」になるんでしょうね。

おいしそうなつくれぽをありがとうございました!
私も元気が出ました


 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 

DSC06611(2)-450
冷凍してあったおからとゴマのクッキーを、
待ちきれないのですぐ食べたら、
意外とおいしくてびっくりしました!

全然固くないくて、すぐに食べれます

ちょっと冷たいけど、サクサク!

これも、おからのクッキーのすごいところかも(笑)

冷蔵しているとしっとりしてしまうので、
全部冷凍庫に入れておいたほうがいいかも!?とも思いました。

好きずきですが。

お知らせでした!

おからのクッキー、うちでもすごく役に立っています。


 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


  

パールボール1-450

パールボール-450

鶏のごまみそ焼き-450
「作りましたよ!」と言って、
素敵なお写真を送ってくださいました!

パールボールも全部同じ大きさで、とてもキレイ!
盛り付けもお写真のレイアウトも素敵です

「せいろ、持っていらしたのですか?」と聞いたら、
「クラスの後、すぐ買いましたよ!」とのこと。

せいろ、売れてます

気になったところがあったので、いろいろ聞いてしまいました。

まず、せいろの上にお皿、それから白菜を敷いていらっしゃるので、
せいろが汚れません。

せいろの内寸にぴったりのものがあったので、
こうされたそうです。

それから、パールボールの横にあるもち米。

余ったので、先にこちらを蒸してしまわれたそうです。
そのあと、パールボールを引き続き。

もち米が入っているかごは、
ラオスのお土産!
ラオスでは、本当にこれにもち米を入れるそうです。
「ゴマ塩で食べちゃいました!」とのことでした。

鶏のごまみそ焼きですが、
こちらも、素敵なお皿に盛り付けるととても美味しそうに見えますよね。

「お皿が素敵!」と言ったら、
「オールドノリタケですよ!」って
教えてくださいました。

以前も、紫蘇を下に敷いてくださった方がいらっしゃいましたが、
いいアクセントになりますよね。
お客様に出すときは、真似をしたい盛り付けです。
(ガッツリのときは、てんこ盛りで、笑)

鶏のごまみそ焼き、
教室で作ったときは鶏がゴロゴロという感じでしたが、
皆さん、ご自宅で素敵に作り直してくださってうれしいです!

マリネの配合が最高!とほめてくださったのも、
こちらの生徒様でした。

素敵なつくれぽを、ありがとうございました!


 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

DSC06677(2)-450
昨日、練りごまが売り切れていた、という記事を書きましたが、
ブログ読んでくださった方からお知らせがありました。

その方は、「サミットストア」で買われたそうです。

横浜ですが、ご近所にサミットストアがある方は、
見られてみるといいかも、です。

オオゼキにあるのはクラスでもお知らせしましたが、
こちらも近所で買われた生徒様が教えてくださいました。

オオゼキは複数名いかれたようで、
あるみたいですよ。

黒ゴマプリン、「作ろう!」と思ってくださった方が、
たくさんいらっしゃるみたいで、
「練りごま買いにいきました。」のお知らせもたくさんいただいています。

ちなみに、サミットを教えてくださった方は、
おうちで「鶏のごまみそ焼き」と「水菜サラダ」を作って、
ご家族に大好評だったそうです!

つくれぽ、お知らせうれしいです。
お知らせ、ありがとうございました!


 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

↑このページのトップヘ