NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

カテゴリ:これまでのクラスのブログ(目黒教室) > 27 ほうれん草のカレー、カジキのカレー、サモサ

2020 05 サモサ つくれぽNYCooking
春巻きの皮で作るサモサとカレーのつくれぽをいただきました。

カレーは、鯖缶カレーの作り方で、鯖缶をひき肉に変えられました。

鯖缶カレー、簡単でおいしくて、私も作りすぎているので(笑)、お写真をいただいたら、そろそろひき肉バージョンも作ろう、という気になりました。

このカレー、使っている材料はとってもヘルシーですよね。
それに、あっという間に作れてしまうカレーなので、それもよく作る理由だと思います。

あと、付け合わせのライスもイエローライスにすると、白いご飯や玄米の時とまた違った味になっていいですよね。
私もよく作ります。

春巻きバージョンのサモサもおいしそうです。
皮のパリパリが好きです。マーマレードチャツネともよくあいます。

つくれぽ、ありがとうございました!
また、何か作られたらぜひお知らせください                


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 04 魚のカレー NYCookingつくれぽ
魚のカレーのつくれぽをいただきました!

「本当においしかったですよー!」とにっこりです。

カレーの赤い色がキレイですね。

付け合わせのブロッコリーとパプリカのローストは作り置き。
ヘルシーな組み合わせです。

魚のカレーは15分ぐらいでできちゃうから、食べたいときにすぐ作れますね。
ほかの方からも、作りましたよ!のお知らせをいただきました。

【これまでのクラス】の時にも書きましたが、このお料理はほとんどの方たちがいらっしゃる前はノーマーク。
作って、食べて、おいし〜!とびっくりされて、以後定番にしてくださったおうちも多いです。

スリランカの家庭料理です。
私も大好きです

つくれぽ、ありがとうございました!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

インドカレー NYCooking DSC09954(3)

インドカレー NYCooking DSC09970(2)

タピオカとココナッツミルクのゼリーNYCooking DSC09595(2)
おなじみのほうれん草のカレーの作り方、イメージがわかない魚のカレーの初体験、自分でチーズを作ってみたり、タピオカの失敗しない茹で方を知ったり、と新しいことをたくさん知っていただけるクラスです。春巻きの皮で作るサモサは、中身を変えて自分流に。どのお料理もワクワクすること間違いなしです。

【クラスメニュー】
・ サモサフィリング
・ 春巻きの皮で作るサモサ
・ マーマレードチャツネ
・ ほうれん草のカレー
・ 手作りバニールチーズ
・ 魚のスリランカ風カレー
・ スパイスライス
・ タピオカとココナッツミルクのゼリー
・ マンゴソース

春巻きの皮のサモサ NYCooking DSC09700
春巻きの皮で作るサモサ♪
インド料理の手軽なスナック、サモサの中身を春巻きの皮で挟んで揚げるお料理ですが、教室ではお得意の「揚げない揚げ物」で作ります。皮がパリパリになっておいしいです。試食した後は、自分流に包みたいものをいろいろと考えてみるのも楽しいです。私の一押しは、明太ポテトです


ほうれん草のカレー NYCooking DSC09681

ほうれん草のカレー NYCooking DSC09731
ほうれん草のカレーとバニールチーズ♪
ほうれん草のカレーが好きな方も多いですよね。これが家で作れるようになるとうれしいです。作り方はいろいろありますが、できるだけ簡単で、ほうれん草の味がしっかりと残るようにしました。
お店で食べるときにのっているチーズはとても美味しいですが、入手できるところが限られてしまうので、チーズも手作りすることにしました。買いたい方のために、インド料理に使うチーズの購入先もお知らせします。

バニールチーズ NYCooking P1670558(3)
手作りバニールチーズ♪
家にある材料でチーズを作ってみましょう。ほうれん草のカレーにのせるのもいいですが、自分で作ったフレッシュチーズをパンに塗って食べたりしたら、なんて素敵な!写真の通りの真っ白なチーズができます。これを見るだけでも幸せになれますね。

魚のカレー NYCooking DSC09974(3)
魚のスリランカ風カレー♪
スパイスライス♪
魚のカレーは全くのノーマークでいらした方がほぼ100%。クラスの後は、人気No.1です。つくれぽもたくさんいただいています。材料が少なく、時間もかからない、魚も食べれる、ということで作りたくなるのだと思います。魚を肉と間違えた息子さんもいらしたほど、食べ応えもあります。スリランカ人の方が作ってくださって食べたのがこのお料理との出会いでしたが、それまで知っているカレーと全く違って、その時もとても美味しいと思いました。スパイスの香りがするパサパサのライスとの相性もばっちりです。

タピオカのココナッツゼリー NYCooking DSC09665

タピオカとココナッツミルクのゼリーNYCooking DSC09671(3)
タピオカとココナッツミルクのゼリー♪
マンゴソース♪
こういうゼリーがレストランのデザートで出てきたり、デパ地下で売っていたりしていますよね。同じようにできました。このスイーツを作る時の一番の学びが「失敗しないタピオカの茹で方」。私もこれがわかった時は余りにも簡単でびっくりしました。もう、怖くありません。
マンゴソースがあまりにもおいしくて、下のゼリーを忘れてしまいそうなので、試食の時は「ちゃんと両方味わってください(笑)」と補足してます。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

DSC09974(3)
今回のカレーやチキンオーバーライスのクラスの後、
教室に新しくいらした方たちで、スパイスを買いそろえられえた方も、
多いみたいです。

クラスに長くいらしてくださっている方たちは、
ほとんどの方たちが持っていらっしゃるし、使いこなしていらっしゃるので、
特に説明をすることもありませんが、
これまであまり使われないとほかでどう使っていいかわかりませんよね。

これまでカレーもたくさん作りましたし、
去年はじめて行った中東料理でも、よく使いました。

せっかく買った方たちが多いので、
また、スパイスを使うお料理のクラスを開催して、
無駄にならないようにしたいと思います。

DSC08861 (3)
イエローチキンカレーと、人気のカレー丼
付け合わせの野菜にもスパイスを使っています。

DSC01389 (3)
バターチキンと、エビとアボカドのカレー
ムング豆のスープ
かちゅんばーサラダ

全部、スパイスを使っています。

DSC02514 (3)
去年の中東料理のクラス
ファラフェル、ジャイロ、ムング豆のフムス、ナスのディップ、
全部スパイスを使っています。

DSC09853
チキンオーバーライスや、フムスにもスパイスを使います。

スパイス、なくなるようにいろいろ作っていきますね!




 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

DSC09701(2)
試作をしていると、
または、時々ですが、クラスの間でも失敗するときがあります。
(クラスの時は、作り直してますから、ご心配なく)

それで、、、、
失敗した時はがっかりするし、やり直しも面倒と思うのですが、

でも、100%、失敗は、あとから役に立ちます。

昨日のクラスでも、自分が失敗した時と同じことの質問が出て、
自分の失敗のことがお話しできて、
役に立ちました。

教室を長くやっていて思いますが、
皆さん、大体同じような失敗されます。

なので、そのことについてお話しできるのは、
役に立つんですよね。

それに、自分でも、その点に注意して作るようになるので、
同じ失敗はしないようになります。

そんなことの繰り返しです。。。

なので、失敗した時はすごくがっかりなのですが、
失敗のおかげで、どんどん経験させてもらっている、
知識が増えている、っていうのは本当だと思います。

その時は、なかなか、そうは思えませんが(笑)

失敗は成功のもと、とはよく言ったものです。



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 
 

DSC09970(2)

昨日は夜のクラスでした。
暑い中を、皆さん、急いでいらしてくださってありがとうございました。

時間のかかるクラスでしたが、
どうにか無事終了しました。
終わったときは、片付けも全部終わっていて、感謝です。

昨日も、お料理全部好評!
最初から最後まで、「おいしい!」が続きました。
皆さん、満足してくださってよかったです。
DSC09974(3)
昨日も「魚のカレー」は人気でしたよ!

それで、タピオカプリンを食べながら、
「こんなにタピオカが入っているココナッツミルクゼリー、売っていませんよね。」
というお話になりました。

「買うと、上のほうにしかタピオカがない、
これは、次から次へとタピオカが押し寄せてきて、うれしい!」と。
DSC09595(2)-400

言われてみて、確かにそうだと思いました。 

たくさんの入っていたので(笑)、食べ終わった後
皆さん大満足。
昨日は、タピオカ好きの方が多かったみたいです

自分で作れば、入れたいだけ入れられますよね。
そういうのが手作りのいいところです。

私も以前はタピオカは積極的に作ろうと思うものではありませんでしたが、
このクラスのおかげで、
大好き!になりました。



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 

IMG_1734
またまた、クラスの翌日に作ってくださいました。

今回の「魚のカレー」大人気です。
どのクラスでも、皆さんに「おいしい」「びっくりした。」
「簡単!」「こんな食べ方があるんですね。」と、
言われます。

それで、すぐに作ってくださるんですよね。

こちらの方も、魚ではなくて、エビで作られました。

ばっちり、おいしくできたそうです。

それから、サモサは皮も作られて、
形もきれいに完成されました。

「やっぱり手作りの皮がいいですね!
うまく段取れば他の作業の間に皮作りも詰めるのもできるので
そんなに大変ではなかったです。」
とのこと。

「工程が楽しいのでまた作ります。生地が余ったらおつまみで!」と
添えてくださいました。

そうなんです、サモサの皮、
こんなに簡単なのに、どうしてこんなにおいしいのか不思議です。
私も外で食べた時は、もっと大変なことをしているから、それでおいしいのだと思っていました。

イエローライスと赤いカレーと、
ランチョンマットとナプキンの色があっていて、
カラフルで楽しそうな夕食だと思いました!

つくれぽ、ありがとうございました!


 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

DSC09954(3)
本当に暑いですね

三連休の初日は、カレーのクラスの後半第一日目でした。
ご参加くださった皆様、暑い中をありがとうございました。

昨日も、たくさんお話して、楽しかったですね!
始めていらしてくださった方も、楽しかったみたいでよかったです。

することがたくさんあるクラスなので、
後半はちょっと疲れてきますが、
出来上がったときは、感激!

色がきれいです。

先週の「チキンオーバーライス」のクラスの時も、
「色がキレイ!」の声が多く出ましたが、
インド料理、中東料理、それから、メキシコ料理など、
色がきれいなのも特徴です。

イエローライスと、パープルのテーブルクロスもうまく合いました。

今週の火曜日の夜、それから来週日曜日と
あと2回クラスがあります。

タピオカゼリーもすごく人気です。
カレーのクラスというよりも、そのほかのことで、
新しいことをたくさん知っていただけるクラスです。

お時間おありの方は、ぜひいらしてください。


DSC09957(2)



 
ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

DSC09671(3)
タピオカのココナッツミルクゼリー、マンゴソース添え

タピオカが大好きな方、多いですよね。

それから、
「タピオカが上手に茹でれない、失敗ばっかり、、」と思っている方も
本当に多いです。

私もその一人でした。

ネットで調べていろんな方法でやってみましたが、
どれも手間暇かかります。
上手に茹でれない方が普通、みたいな印象も持ちます。

ところがです、、、
やってみたら

「なーんだ、そんなに手間暇かけなくても、ちゃんと茹だるじゃない。」

と、いうことになりました。

クラスで話すと、みんな感動!

前半のクラスにいらした方たちは、どんどん作っていらっしゃるみたいです。

「本当にできました!」「失敗知らずですよね!」と
言っていただけて、すごくうれしいです。

「思い込みっていけないな」とつくづく思いました。

もうこれで「タピオカは怖くない」です。
すごく手軽で、身近になりました。

今年の夏は、タピオカをたくさん食べることになりそうです。



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

DSC_0902

魚のカレーの「エビ・ホタテバージョン」を
早速作ってくださいました。

教室の帰りにスーパーに寄ったらカジキがなかったので、
刺身用ホタテと、冷凍保存してあったエビで復習です。

エビは、「エビとアボカドのカレー」用に、
常備されていらっしゃるそうです。
このレシピも、これからの季節に活躍しますよね! 

クルっと丸まっているエビがプリプリで、食べたくなります。
イエローライスとパセリで、お店みたいです。

付け合わせは、定番の「水菜のサラダ」にされたそうですよ!
こちらもお役立ちになって、うれしいです。

毎回のクラスで、「カジキ以外に何が合うでしょうか?」と
聞かれるのですが、
エビもいいですね。冷凍食材というところもポイント高いです。

早速のつくれぽをありがとうございました!


 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 

↑このページのトップヘ