NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

カテゴリ:これまでのクラスのブログ(目黒教室) > 11 チキンオーバーライス

チキンオーバーライス NYCooking DSC08736

チキンオーバーライス NYCooking DSC08663 (3)

アーモンドブランマンジェ NYCooking DSC08680 (2)

ニューヨークのチキンオーバーライス NYCooking IMG_0457
NY名物のキッチンカーのお料理です。食べたことがない方も、ぜひトライしてみてください。教室でも何度も話題になるので、たくさんの皆様がご興味を持ってくださいます。世界中からの旅行者も知っていますし、現地に駐在されている日本人の方たちにも人気のお料理です。作り方は簡単です。チキンに添えるライス、サラダも人気で、いろいろなお料理と一緒に使えます。
前菜には、同じ中東料理のハムス(ひよこ豆のディップ)、中東の中が空洞になっているパン(ピタパン)でチップスを作って、そちらにつけていただきます。
スイーツは、こちらも中東ではよく使われるナッツを使って作る、アーモンドブランマンジェです。

【クラスメニュー】
・ ハムス(ひよこ豆のディップ)
・ ピタパンチップス
・ スパイスチキン
・ イエローバスマティライス
・ ヨーグルトソース
・ グリーンサラダ
・ 基本のドレッシング
・ アーモンドブランマンジェ

ハムス NYCooking DSC08300(2)

ピタパンチップス NYCooking P1250715 (4)
ハムス(ひよこ豆のディップ)♪
ピタパンチップス♪

ハムスは、中東では毎日のように食べられているひよこ豆のペースト。日本でも最近人気のようです。作り方は意外と簡単。ポイントは配合の違いです。
中東の、中が空洞になっているピタパンを使って作ったチップスにつけていただきます。ニューヨークではこのチップスが袋に入って売られていて、人気なんですよ。

チキンオーバーライス NYCooking DSC08634 (2)

チキンオーバーライスDSC086098(2)

ニューヨークのチキンオーバーライス NYCooking IMG_0460
スパイスチキン♪
ヨーグルトソース♪
イエローバスマティライス♪
グリーンサラダと基本のドレッシング♪
チキンオーバーライスには、細長いお米で作ったピラフと、レタス、トマトなどのシンプルサラダを添えていただくのがお決まり。
数種類のスパイスでマリネして焼いたチキンに、ちょっとピリッとした味のヨーグルトソースをかけていただきます。この組み合わせが最高!チキンは辛くありません。
サラダのドレッシングも手作りですが、もう何年も作り続けていて、あらゆるシーンで活躍の「基本のドレッシング」です。

イエローバスマティライス NYCooking P1080366
イエローバスマティライス♪
付け合わせのライスもスパイスと一緒に炊き込みました。2004年の開講以来ずっと作っているライスのレシピで、大好きです。鮮やかな黄色い色が華やかなのでおもてなしにも、また、普段の肉・魚料理やカレーの付け合わせにも使っていただけるとても便利でおいしいレシピです。 

アーモンドブランマンジェ NYCooking DSC08680 (2)

アーモンドブランマンジェ NYCooking DSC08311 (2)-001
アーモンドブランマンジェ♪
中東ではスイーツはプリン、それからナッツを使ったお菓子、が定番です。なので、アーモンドブランマンジェにしました。
とてもシンプルで簡単な作り方なのですが、教室ではすごい人気です。手軽に作れるので、繰り返し作っています、と言ってくださることもたくさんいらっしゃいます。
アーモンドを煮て、香りを移して濾す、という工程は省きました。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

チキンオーバーライス NYCooking DSC08736

チキンオーバーライス NYCooking DSC08663 (3)

アーモンドブランマンジェ NYCooking DSC08680 (2)

ニューヨークのチキンオーバーライス NYCooking IMG_0457
NY名物のキッチンカーのお料理です。食べたことがない方も、ぜひトライしてみてください。教室でも何度も話題になるので、たくさんの皆様がご興味を持ってくださいます。世界中からの旅行者も知っていますし、現地に駐在されている日本人の方たちにも人気のお料理です。作り方は簡単です。チキンに添えるライス、サラダも人気で、いろいろなお料理と一緒に使えます。
前菜には、同じ中東料理のハムス(ひよこ豆のディップ)、中東の中が空洞になっているパン(ピタパン)でチップスを作って、そちらにつけていただきます。
スイーツは、こちらも中東ではよく使われるナッツを使って作る、アーモンドブランマンジェです。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。
受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくて構いません。

【クラスメニュー】
・ ハムス(ひよこ豆のディップ)
・ ピタパンチップス
・ スパイスチキン
・ イエローバスマティライス
・ ヨーグルトソース
・ グリーンサラダ
・ 基本のドレッシング
・ アーモンドブランマンジェ

ハムス NYCooking DSC08300(2)

ピタパンチップス NYCooking P1250715 (4)
ハムス(ひよこ豆のディップ)♪
ピタパンチップス♪

ハムスは、中東では毎日のように食べられているひよこ豆のペースト。日本でも最近人気のようです。作り方は意外と簡単。ポイントは配合の違いです。
中東の、中が空洞になっているピタパンを使って作ったチップスにつけていただきます。ニューヨークではこのチップスが袋に入って売られていて、人気なんですよ。

チキンオーバーライス NYCooking DSC08634 (2)

チキンオーバーライスDSC086098(2)

ニューヨークのチキンオーバーライス NYCooking IMG_0460
スパイスチキン♪
ヨーグルトソース♪
イエローバスマティライス♪
グリーンサラダと基本のドレッシング♪
チキンオーバーライスには、細長いお米で作ったピラフと、レタス、トマトなどのシンプルサラダを添えていただくのがお決まり。
数種類のスパイスでマリネして焼いたチキンに、ちょっとピリッとした味のヨーグルトソースをかけていただきます。この組み合わせが最高!チキンは辛くありません。
サラダのドレッシングも手作りですが、もう何年も作り続けていて、あらゆるシーンで活躍の「基本のドレッシング」です。

イエローバスマティライス NYCooking P1080366
イエローバスマティライス♪
付け合わせのライスもスパイスと一緒に炊き込みました。2004年の開講以来ずっと作っているライスのレシピで、大好きです。鮮やかな黄色い色が華やかなのでおもてなしにも、また、普段の肉・魚料理やカレーの付け合わせにも使っていただけるとても便利でおいしいレシピです。 

アーモンドブランマンジェ NYCooking DSC08680 (2)

アーモンドブランマンジェ NYCooking DSC08311 (2)-001
アーモンドブランマンジェ♪
中東ではスイーツはプリン、それからナッツを使ったお菓子、が定番です。なので、アーモンドブランマンジェにしました。
とてもシンプルで簡単な作り方なのですが、教室ではすごい人気です。手軽に作れるので、繰り返し作っています、と言ってくださることもたくさんいらっしゃいます。
アーモンドを煮て、香りを移して濾す、という工程は省きました。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。
受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくて構いません。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 06 チキンオーバーライスつくれぽ NYCooking
チキンオーバーライスとサモサのつくれぽをいただきました。

チキンオーバーライス、ガッツリいただけそうで、おいしそうです!

サモサは、皮から手作りしてオーブンで焼かれたそうです。

「焼き立てはサクサク、カラッと食べやすくできました。」とお知らせいただきました。

手作りの皮で焼き立てのサモサなんて、お店と同じですね。
とてもきれいに包んでいらっしゃるので、お店のよりいいです😊

「揚げなくてもおいしくできるのがいいですね。」と言われました。

揚げ物はたくさんの油で揚げるのがおいしいですが、家でするときにはほかの方法も工夫すると油の処理に悩まなくていいのがいいところです。

どちらのお料理もこれからの季節にはぴったりのお料理ですね。
つくれぽ、ありがとうございました!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 02 チキンオーバーライス NYCookingつくれぽ
クラスの後、塾に行かれる息子さんに間に合うようにダッシュで作られたそうです。

がっつり食べてくれたそうですよ!
ヨーグルトソースにはちょっと驚かれたようですが、おいしいって言われました。

サラダは、冷蔵庫で眠っていたトレビスとオレンジ、パプリカでアレンジです。

トレビス(ラディッキオ)先月のクラスで使いましたが、買ってからうまくいけば2週間も冷蔵庫の中で大丈夫だそうです。
こちらの方から教えていただきました。

バーニャカウダのクラスで使って以来、トレビスのファンだそうです。

お知らせによると、一緒にいらしたほかのお友達とご一緒にクラスの帰りに材料を調達。
なので、ほか2軒も昨日の夜はチキンオーバーラスだったのか???

つくれぽ、ありがとうございました。

PS:たくさんつくれぽいただいているのに、ブログが追い付いていません。ごめんなさい。
少しずつ掲載させていただきます。
いつも、つくれぽを送って下さりありがとうございます!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2019 09  ジャイロディナーつくれぽ
ジャイロディナー♪
ジャイロ、レモンポテト、フムス、ヨーグルトソース!
おいしそうです!

2019 09  チキンオーバーライスつくれぽ
こちらは、チキンオーバーライス♪
スパイスチキン、ヨーグルトソース、イエローバスマティライスとブロッコリーの付け合わせ!

ニューヨークに住んでいらっしゃる方なのですが、以前受講してくださった「ジャイロとチキンオーバーライスを作りましたよ!」とお写真を送ってくださいました。

どちらも中東料理!一度食べたら病みつきになるおいしさですよね。
ニューヨークでしたらレストランもたくさんありますが、これが家で食べれるのはうれしい
自分で作れば材料もわかっているから安心です。

「チキンオーバーライスはいつ作ってもおいしいです!」とおっしゃってくださいました。

ジャイロと一緒に載っている「レモンポテト」ですが、ギリシャ料理です。
「近所にあった美味しいギリシャ料理屋さんで食べて以来 レモンローストポテト大好きです」とおっしゃっていましたが、私も、”大大大”好きな付け合わせです。

それで、これまで何度も作ってみたのですがどうしてもお店の味のようにはいかず。。。。
今回お写真を送ってくださったので、どんな風に作っていらっしゃるのか伺ってみました。

教えてくださった作り方は、これまでの私のとは違う!
ぜひ作ってみようと思います。

教室のお料理を、普段のお食事にどんどん作ってくださってとてもうれしいです。
ぜひまた作ってください。

つくれぽ、ありがとうございました。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004 since 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 




DSC05741(2)
今回は絶対に食べよう!と思っていたので、
うちの近くのグッゲンハイムミュージアムの前で買いました。

IMG_0457

IMG_5133(2)
待つこと5分ぐらい。
おじさんも結構やさしいです。

横にして茶紙の袋に入れてくれるので、両手でかかえてうちまで持って帰ります。
持っていると、いいにおいもします。

それで、、、
開けてちょっとがっかり、
食べてがっかり、、、

自分で作った方がおいしい
楽しみにしていた分、残念です。

最近のチキンオーバーライスは肉がこんな風に細く切ってあるのかな?と。

以前、有名と言われるヒルトンホテルの前で買ったときも、そうでした。
DSC05744(2)
10年以上前に初めて食べたチキンオーバーライスが、本当においしくてよかったです。
教室で作っているのは、その味を覚えていて再現してみたんですよね。

仕方ない!自分で作った方がおいしいと思いました。
これからも、あのレシピで作り続けます。

DSC08634 (2)



☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

 

IMG_3279

先日の「チキンオーバーライス」のクラスにご参加をくださった生徒様!

早速作られて、写真を送ってくださいました。

うれしかったのは、
ご家族様、皆さん初めての味だったのですが、
大好評だったそうです。

そうですよね、私も初めて食べた時、
本当においしい!って思いましたから。

チキンも上手に焼けました、ということで
よかったです。

イエローライスは日本のお米で作られたそうですが、もちろんOKです。
クラスでも言いましたが、このレシピは、私もよく日本のお米で作っています。
手軽にできて、いろんなことに使えて、本当にお役立ちレシピです。

「クラスでは、ニューヨークのお話もとても楽しく、
たくさん情報がもらえてうれしです。」と添えてくださいました。

住んでいらした方、旅行で行かれた方、これから行かれる方、
それから、ニューヨーク好きの方、
皆さんいろんなことをご存じなので、
お話していると、自分の知らないことをたくさん知れるんですよね。

ニューヨークだけでなくて、いろんなところのお話が聞けるのも、
とても楽しいです。

ぜひまた、作ってください。
つくれぽ、ありがとうございました!



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

DSC09929(2)
今回のクラスで、乾燥ひよこ豆を買われた方もいらっしゃるかと思いますが、 
ほんの少し戻して、たくさんできるので
「たくさんあって、どうしよう?」と思うこともありますよね。

最近のカレーのクラスにいらした方は、
サモサのジャガイモの代わりにひよこ豆にすると
キーマカレーみたいになりますね。
サモサは玉ねぎ入れませんでしたが、玉ねぎのみじん切りも少し入れると
いいかもしれません。

私の好きな食べ方は、
ただ、EVOをかけて、
塩をちょっとして、
それだけ。

フォークやスプーンでパクパク食べます。

得意の、「白ワイン」とも合います

たったこれだけのことですが、
結構いけます。

おいしいEVOだと、もっといいんでしょうね。

豆なので、食べすぎ注意です(笑)



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 

DSC09900-2

今日の「チキンオーバーライス」のクラスも、
すごく盛り上がりました。

おいしかったですね。
中東料理、あまりなじみがないかもしれませんが、
この数時間であっという間に見方が変わったと思います。

「おいしい!絶品!」
「すぐ作ろう!」の声が連発でした。
材料も手軽ですしね。
帰りに急いで、
材料をそろえるために数件寄っていこう!と思われた方もいらっしゃいました。 

チキンオーバーライスを作るのには、
鶏肉の処理とマリネのところが一番面倒で、
そこまでやってしまえば、あとはかなり楽です。

マリネをしながら、
「まな板、ボウル、汚れるなー」、
「計量面倒だなー」、
と思っていたので、
一気に2倍作りはいいかも、と思いました。

それで、昨日のクラスでもお箸したのですが、
半分はマリネした後冷凍しておいてもいいです。

そうすると次に作るときは、楽ですよね。

どのくらい置いてから冷凍しますか?という質問が出たのですが、
2時間ぐらいは冷蔵庫に置いて、それからフリーザーに移すぐらいがいいかと思いますが、
面倒だったら、すぐに入れてしまってもそんなに変わりはありません。

工程の途中までやっておく、冷凍しておく、は
調理を楽にしてくれます。
チキンオーバーライスもその手でできますので、
鶏の安売りをしているときなど、まとめて作るのもいいと思います。

あと、スパイスも消費したいと思いますので、
どんどん作ってください。



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 

DSC09898

DSC09836-2
チキンオーバーライスのリピートクラスも、
あっという間に今日で最終日になりました。

今回もたくさんの皆様のご参加をありがとうございました。

大好評で、皆さん、クラスの後に早速お買い物に行かれたみたいです。

今日も楽しみにしています!






 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 

↑このページのトップヘ