


【クラスメニュー】

春巻きの皮で作るサモサ♪
インド料理の手軽なスナック、サモサの中身を春巻きの皮で挟んで揚げるお料理ですが、教室ではお得意の「揚げない揚げ物」で作ります。皮がパリパリになっておいしいです。試食した後は、自分流に包みたいものをいろいろと考えてみるのも楽しいです。私の一押しは、明太ポテトです



ほうれん草のカレーとバニールチーズ♪
お店で食べるときにのっているチーズはとても美味しいですが、入手できるところが限られてしまうので、チーズも手作りすることにしました。買いたい方のために、インド料理に使うチーズの購入先もお知らせします。

手作りバニールチーズ♪
家にある材料でチーズを作ってみましょう。ほうれん草のカレーにのせるのもいいですが、自分で作ったフレッシュチーズをパンに塗って食べたりしたら、なんて素敵な!写真の通りの真っ白なチーズができます。これを見るだけでも幸せになれますね。

スパイスライス♪
魚のカレーは全くのノーマークでいらした方がほぼ100%。クラスの後は、人気No.1です。つくれぽもたくさんいただいています。材料が少なく、時間もかからない、魚も食べれる、ということで作りたくなるのだと思います。魚を肉と間違えた息子さんもいらしたほど、食べ応えもあります。スリランカ人の方が作ってくださって食べたのがこのお料理との出会いでしたが、それまで知っているカレーと全く違って、その時もとても美味しいと思いました。スパイスの香りがするパサパサのライスとの相性もばっちりです。


こういうゼリーがレストランのデザートで出てきたり、デパ地下で売っていたりしていますよね。同じようにできました。このスイーツを作る時の一番の学びが「失敗しないタピオカの茹で方」。私もこれがわかった時は余りにも簡単でびっくりしました。もう、怖くありません。


● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール
美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



