NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

カテゴリ:これまでのクラスのブログ(目黒教室) > 30 北欧のクリスマス ビーフストロガノフ クリスマスメニュー

ビーフストロガノフ NYCooking DSC01295(2)

グラバラックス NYCooking DSC01446(2)

クリスマス NYCooking DSC01290(2)

ロールケーキ NYCooking DSC01302(2)
北欧のお料理でお祝いするクリスマスメニューです。どれも時間をかけずに作れて、おいしいものばかり。クラスの後は、「家でこんなにおしゃれでおいしいサーモンが作れるなんて嬉しいです。」「まさか、こんなに本格的なビーフストロガノフが作れるとは思っていませんでした。」「ロールケーキ、絶対に作ります。」と、作ろう!の声をたくさんいただきました。前日までに作れるものばかりなので、当日はお料理をせずにゆっくりできます。スイーツもシンプルにロールケーキ。さっくりと、どなたでも作れるようにしました。

【クラスメニュー】
・ グラバラックス(北欧風〆サーモン)
・ 冷たいビーツスープ
・ ビーフストロガノフ
・ フレンチスタイルライスピラフ
・ オーブンフライドポテト
・ ロールケーキ

グラバラックス NYCooking DSC01392

ビーツスープ NYCooking DSC01393
グラバラックス♪
冷たいビーツスープ♪
グラバラックスは北欧を代表するお料理。スモークサーモンのように見えますが、スモークはしていません。調味料に漬け込んで作りますが、それぞれのお店や家庭のレシピがあって割合が大事です。こちらもニューヨークの時からの超人気レシピですが、東京では事情が違うので、東京バージョンに書き換えました。クラスでは3種類の食べ方を体験していただきます。クリスマスもイヤーエンドも、サーモンとシャンパンでお祝いするのがニューヨークスタイルです。

ビーツも少しずつ日本でも知られるようになりました。真っ赤な色が特徴で、甘みのある野菜です。ピュレスープにしていただくのも典型的な食べ方。甘味と酸味のバランスがいいヘルシーな味のスープになりました。クラスでは缶詰のビーツを使って作りますので、材料も楽に手に入ります。味は、フレッシュで作るときとほとんど変わらないと思います。

ビーフストロガノフ NYCooking DSC01281 (2)
ビーフストロガノフ♪
フレンチスタイルライスピラフ♪
オーブンフライドポテト♪
ニューヨークのロシア人街で食べたビーフストロガノフの再現です。これまで食べたビーフストロガノフとは全然違います。その上、作り方もずっと簡単。使う肉は東京の方が買いやすいというおまけつきです。何度も繰り返し作りたくなること間違いなしです。

ロシアでは、ビーフストロガノフの付け合わせはフレンチフライが定番。無理なく作れるように、オーブンで焼く方法にしました。うちはやっぱりライスで、という方のためにコンソメ味のピラフもご紹介します。どちらもとてもおいしいです。


ロールケーキ NYCooking DSC01254

ロールケーキ NYCooking DSC01318
ロールケーキ♪
ローソンのプレミアムロールケーキみたいなロールケーキを作りたい、と思って作りました。細かいところにこだわっていると難しくなってしまうので、さっくりと作って楽しめるようにしてあります。巻くのもコツがわかってしまえば、毎回上手にできます。ケーキも、クリームも、どちらも楽しめるような割合にしました。すべてのポイントを書き込んでいたらレシピが2枚になってしまって笑われてしまいましたが、クラスではその通りに作っていきます。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2019 0610ビーツスープ
写真は、昨晩作ったビーツスープで、ブレックファスト

朝食に、こういう残りものがあるとうれしいですよね!
コーンとトマトのサラダと一緒に、
朝から野菜がたくさんです。

冷製スープは、これからの季節にいいです。
気持ちよくなれますよね。

昨晩のディナーでは、
パリパリチキンと一緒に。

食後には、キャロットケーキを作りました!とお知らせくださいました。

パリパリチキンも、繰り返し作ってくださる方たちが多いです。
簡単ですが、豪勢に見えるし、ワインもすすみます。
メニューに入れてよかったと思いました。

つくれぽ、ありがとうございました!
また、作ってください。



☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

DSC01444(2)

DSC01290(2)

DSC01446(2)

DSC01295(2)

DSC01302(2)

今年のクリスマスメニューのクラスも、
あっという間にあと一日になってしまいました。

11月半ばのお惣菜のクラスのリピートクラスから約一か月、
ほぼ毎日、クラスの準備とクラスが続いていて、
気が付いたらブログもインスタグラムもほとんどアップしていない間に
クラスももう終わりです。

本当に毎日が早いです。

おかげさまで、今回のクラスもたくさんの皆様にご参加をいただき、ありがとうございました。
毎回「全部おいしい!」の感想もいただけて、うれしかったです。

今回のお料理は、作り方がわからなかったものも多かったので、
新しいこともたくさん知っていただけたと思います。

すぐ作ってくださった方たちも多くて、
もうつくれぽも、たくさんいただきました!

明日の夜のクラスにいらっしゃる皆様も、
楽しみにしていてください。 



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

   

DSC01347(2)

クリスマスメニューのクラス2日目で撮った写真です。

グラバラックスは3種類の食べ方で!

冷たいビーツスープは、昨日に引き続き、すごくおいしかったみたいです。

ビーフストロガノフには、2種類の付け合わせ。

DSC01302

スイーツロールケーキはローソンのプレミアムロールを目指してます。

今日もクラスがあります。
楽しみです!



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  




DSC01281

DSC01276

DSC01302

DSC01290

今年のクリスマスメニューのクラス、
初日が無事に終わりました。

どのお料理もおいしくて、それから、私も自分の好きなものばかりなので、
大満足です。

全部おいしかったです!と皆さんに言っていただけました。

クラスになると、試作の時よりもきちんと作るし、盛り付けもするので、
仕上がりもずっとキレイでうれしいです。

ロールケーキも、皆さんとっても幸せそうでした。
大きくて、クリームもたっぷりですが、
「思いのほかさっぱりしていて、あっという間に全部食べてしまいました!」
という感想です。

おいしいものを食べて、クリスマス気分で
とっても幸せな時間でした。

早速メールもいただきました。

「家でこんなにおしゃれでおいしいサーモンが作れるなんて嬉しいです。」
「まさか、こんなに本格的なビーフストロガノフが作れるとは思っていませんでした。」
「ロールケーキ、絶対に作ります。」

その日のうちに、グラバラックスやビーフストロガノフを作りました!という
つくれぽもいただきました。

この日にいらしてくださった方たちのほとんどが、
今年最後のクラス!

よいお年を!と言って、お別れしました。

一年がたつのは、本当に早いですね。
今年の年末年始も、料理教室でのお料理をたくさん活用して
幸せな気分になってください。

このクラスは、12月の2週目まで続きます。
この後も楽しみです!



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 

DSC01169(2)
今年のクリスマスメニューのお料理、「ビーフストロガノフ」

おいしくできてます!

しかも、すごく簡単

意外なことに、日本では、このお料理にぴったりのお肉が買えます。
ニューヨークで作る時のほうが、苦戦です。

付け合わせですが、フレンチフライが定番です。

また、いろいろお話しますね!

今年のクリスマスは、グラバラックスとビーフストロガノフで、
北欧のクリスマスです♡ 



 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 

341A1524

341A1541
*今年のマンハッタン教室でのグラバラックス、冷たいビーツスープ、ビーフストロガノフ☆
ワンデイマンハッタンのフォトグラファー、Junkoさんが撮ってくださいました。


今年のクリスマスメニューのグラバラックスとビーフストロガノフ☆

どちらもNYで教室をしていた時からの大人気メニューです。
繰り返し、クラスをさせていただいていました。

東京でも作りたかったのですが、同じ材料が手に入らないので、
ずっと試行錯誤していました。

何度か作ってみた結果、NYの時とは全く別のレシピになっています。
でも、これで東京でも同じ味が楽しめます!

これまでも日本の材料でいろいろなお料理を作り直してきていますが、
ここまで変わったのは初めてです。

何を作っても勉強になりますね。

NYでグラバラックスを習ってくださった方たちも、
これまで、思い切って作ってみることができなかったと思います。
これで同じ味が楽しめますよ!

クリスマスもイヤーエンドも、サーモンとシャンパンでお祝いです
楽しみにしていてください。




 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 


 

↑このページのトップヘ