



北欧のお料理でお祝いするクリスマスメニューです。どれも時間をかけずに作れて、おいしいものばかり。クラスの後は、「家でこんなにおしゃれでおいしいサーモンが作れるなんて嬉しいです。」「まさか、こんなに本格的なビーフストロガノフが作れるとは思っていませんでした。」「ロールケーキ、絶対に作ります。」と、作ろう!の声をたくさんいただきました。前日までに作れるものばかりなので、当日はお料理をせずにゆっくりできます。スイーツもシンプルにロールケーキ。さっくりと、どなたでも作れるようにしました。
【クラスメニュー】
・ グラバラックス(北欧風〆サーモン)
・ 冷たいビーツスープ
・ 冷たいビーツスープ
・ ビーフストロガノフ
・ フレンチスタイルライスピラフ
・ オーブンフライドポテト
・ ロールケーキ
・ ロールケーキ


グラバラックス♪
冷たいビーツスープ♪
グラバラックスは北欧を代表するお料理。スモークサーモンのように見えますが、スモークはしていません。調味料に漬け込んで作りますが、それぞれのお店や家庭のレシピがあって割合が大事です。こちらもニューヨークの時からの超人気レシピですが、東京では事情が違うので、東京バージョンに書き換えました。クラスでは3種類の食べ方を体験していただきます。クリスマスもイヤーエンドも、サーモンとシャンパンでお祝いするのがニューヨークスタイルです。
ビーツも少しずつ日本でも知られるようになりました。真っ赤な色が特徴で、甘みのある野菜です。ピュレスープにしていただくのも典型的な食べ方。甘味と酸味のバランスがいいヘルシーな味のスープになりました。クラスでは缶詰のビーツを使って作りますので、材料も楽に手に入ります。味は、フレッシュで作るときとほとんど変わらないと思います。

ビーフストロガノフ♪
フレンチスタイルライスピラフ♪
オーブンフライドポテト♪ニューヨークのロシア人街で食べたビーフストロガノフの再現です。これまで食べたビーフストロガノフとは全然違います。その上、作り方もずっと簡単。使う肉は東京の方が買いやすいというおまけつきです。何度も繰り返し作りたくなること間違いなしです。
ロシアでは、ビーフストロガノフの付け合わせはフレンチフライが定番。無理なく作れるように、オーブンで焼く方法にしました。うちはやっぱりライスで、という方のためにコンソメ味のピラフもご紹介します。どちらもとてもおいしいです。


ロールケーキ♪
ローソンのプレミアムロールケーキみたいなロールケーキを作りたい、と思って作りました。細かいところにこだわっていると難しくなってしまうので、さっくりと作って楽しめるようにしてあります。巻くのもコツがわかってしまえば、毎回上手にできます。ケーキも、クリームも、どちらも楽しめるような割合にしました。すべてのポイントを書き込んでいたらレシピが2枚になってしまって笑われてしまいましたが、クラスではその通りに作っていきます。


● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール
美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



