NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

カテゴリ:これまでのクラスのブログ(目黒教室) > 31 アメリカンイタリアン・チキンパルミジャーナ アメリカン#3

チキンパルミジャーノ NYCooking DSC01902(2)

チキンパルミジャーノ NYCooking DSC01841(2)

パスタスープ NYCooking DSC02040(3)


オレンジのプリンと生チョコ NYCooking DSC02083(3)
チキンパルミジャーノはアメリカで生まれたイタリア料理、「アメリカンイタリアン」と呼ばれているお料理です。アメリカのピザ屋さん、カジュアルなイタリアンレストラン、ダイナーなどでよく出されます。写真の通り、見た目はガッツリ。初めて食べた方たちにも大好評です。付け合わせには、これもアメリカのカジュアルなレストランでよく出されるふわふわのガーリックブレッド。絶品です。アペタイザーのスープは具沢山でお役に立つこと間違いなし。スイーツのオレンジのプリンはさっぱりしているので、こっちのほうが好きかも、と言われます。口の中でとろける生ショコラは、毎年バレンタインの時には活躍するNYCookingのロングセラーになりました。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。


【クラスメニュー】
・ 豆とパスタのスープ
・ トマトソース
・ チキンカツレツ
・ チキンパルミジャーナ
・ ほうれん草のにんにく風味
・ ふわふわのガーリックブレッド
・ オレンジのプリン
・ 生ショコラ

パスタスープ NYCooking DSC01907(3)
白いんげん豆とパスタのスープ♪
豆とパスタが入ったボリュームたっぷりの食べるスープです。トマトベースで野菜もたくさん入っているので、栄養のバランスもばっちり。これだけでメインディッシュになります。豆やパスタ、野菜も家にあるものでもアレンジできます。繰り返し作りたくなりますね。知っているとお得なレシピです。

チキンパルミジャーノ NYCooking DSC01835(2)

チキンパルミジャーノ NYCooking DSC02174(2)
チキンパルミジャーノ♪
ほうれん草のにんにく風味♪
ふわふわのガーリックブレッド♪
ニューヨークで初めて食べた時に「なんておいしいものがあるんだろう!」と思いました。ガッツリした見た目もアピールしてきます(笑)作り方を知ってもう一度「おいしいはずだ。」と思いました。中に入っているチキンカツは、サンドイッチやチキンカツ丼、カツカレーなどにも使っていただけるので、今回もラザニアの時と同様チキンパルミジャーノまでいかない人が続出です。おいしいトマトソースのレシピやチキンカツの作り方も一緒に知っていただいて、お役に立てていただけると思います。

ほうれん草のニンニク風味は、「こんなほうれん草の食べ方があったの!」と毎回驚かれて、クラスが盛り上がります。おいしくて、ほうれん草一把が簡単に食べれそうです。キッチンも汚れずに、手間もかからずすぐできるので、しばらくはマイブームになりました。

レストランで出てくるふわふわのガーリックブレッドをぜひ作ってみたいと何度かトライしましたが、なかなかできませんでした。作り方を教えていただいて、ようやくイメージ通りにできました。絶品です。クラスでも、作り方がわかってうれしい!とたくさん言っていただけました。写真はひとり分ですが、おうちではバゲット1本や1/2本で大きく作って、もっとおいしくできます。これも、一生もののレシピにしていただけると思います。

オレンジのプリン NYCooking DSC02078(2)

オレンジのプリンと生チョコ NYCooking DSC02083(3)
オレンジのプリンと生ショコラ♪
オレンジ風味のさっぱりとしたプリン。さわやかさが気に入って、「もしかしたら今までで一番好きかも」と言ってくださった方もいらっしゃいます。上にのせたシロップが人気です。カラメルを作る手間がないのもいいですね。

生ショコラは、口の中でトロリと溶けるようにギリギリの固さにしました。チョコレートも自分で作ると本当においしいですね。おいしくて止まらなくなるので、これも「作っちゃいけないスイーツ」と呼ばれてしまっています。お友達へのプレゼントにされたり、バレンタインの時はたくさん作りましたよ、と言っていただけたりして、お役に立てていただけるレシピです。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 06 チキンカツとコールスロー つくれぽNYCooking

とても美味しそうな、チキンカツのつくれぽをいただきました。

下にひいてあるたっぷりのトマトソースも、とても美味しそうです。

「大好きなチキンパルミジャーナの予定でしたが、作り始めてからチーズがなかったことに気づき、急遽その手前のチキンカツレツに😅」
なっちゃったそうです。

でも、トマトソースをたっぷり下にひく、この食べ方もすごくいいですよね。

「チキンが柔らかくてとても美味しかったので満足です。」とおっしゃっていました。

お写真をいただいて、私も、ニューヨークにいた時は、チキンカツをよく作ったなー、と思いました。

教室でもお話ししましたが、アメリカでは、チキンの薄切りを売っているので、
それを買ってくればすぐに作れます。
重宝してました。


<よく考えてみたら、アメリカには薄切りの豚肉、牛肉はなく、チキンはある。日本には、豚・牛肉の薄切りはあるがチキンはない。なぜ どちらも便利なのに。>


付け合わせのコールスローも、すごくおいしそうです。

チキン、トマト、キャベツ、
野菜がたっぷりで、揚げ物ですけどヘルシーな夕食ですよね。

野菜の割合が多い食事、大好きです

つくれぽ、ありがとうございました!



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

豆とパスタのスープ NYCooking
チキンパルミジャーノのクラスの写真を整理していたら、こんな写真が出てきて、
「これもなかなかおいしそうじゃない!」と思いました。
豆とパスタのスープの試作をしていた時のものだと思います。

家にある豆やパスタで、こんな風に変えても作れます。
豆のスープNYCooking DSC01762(3)-600
こちらは、豆とパスタのスープ、ほうれん草のニンニク風味、ガーリックブレッドですが、
この組み合わせもいいかも。

スープはパスタの前まで作っておけばいいですね。
そのままでいただいてもいいですし、パスタを入れればボリュームもアップして、これだけでしっかりとした一食になります。

ほうれん草も作り置き可。
残れば、ですが。。。(笑)

気が付いたら今日のブログは赤いお料理ばかりになっていました。
まあ、どれもおいしいのでよしとします。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

チキンパルミジャーノ NYCooking DSC01902(2)

チキンパルミジャーノ NYCooking DSC01841(2)

パスタスープ NYCooking DSC02040(3)


オレンジのプリンと生チョコ NYCooking DSC02083(3)
チキンパルミジャーノはアメリカで生まれたイタリア料理、「アメリカンイタリアン」と呼ばれているお料理です。アメリカのピザ屋さん、カジュアルなイタリアンレストラン、ダイナーなどでよく出されます。写真の通り、見た目はガッツリ。初めて食べた方たちにも大好評です。付け合わせには、これもアメリカのカジュアルなレストランでよく出されるふわふわのガーリックブレッド。絶品です。アペタイザーのスープは具沢山でお役に立つこと間違いなし。スイーツのオレンジのプリンはさっぱりしているので、こっちのほうが好きかも、と言われます。口の中でとろける生ショコラは、毎年バレンタインの時には活躍するNYCookingのロングセラーになりました。

【クラスメニュー】
・ 豆とパスタのスープ
・ トマトソース
・ チキンカツレツ
・ チキンパルミジャーナ
・ ほうれん草のにんにく風味
・ ふわふわのガーリックブレッド
・ オレンジのプリン
・ 生ショコラ

パスタスープ NYCooking DSC01907(3)
白いんげん豆とパスタのスープ♪
豆とパスタが入ったボリュームたっぷりの食べるスープです。トマトベースで野菜もたくさん入っているので、栄養のバランスもばっちり。これだけでメインディッシュになります。豆やパスタ、野菜も家にあるものでもアレンジできます。繰り返し作りたくなりますね。知っているとお得なレシピです。

チキンパルミジャーノ NYCooking DSC01835(2)

チキンパルミジャーノ NYCooking DSC02174(2)
チキンパルミジャーノ♪
ほうれん草のにんにく風味♪
ふわふわのガーリックブレッド♪
ニューヨークで初めて食べた時に「なんておいしいものがあるんだろう!」と思いました。ガッツリした見た目もアピールしてきます(笑)作り方を知ってもう一度「おいしいはずだ。」と思いました。中に入っているチキンカツは、サンドイッチやチキンカツ丼、カツカレーなどにも使っていただけるので、今回もラザニアの時と同様チキンパルミジャーノまでいかない人が続出です。おいしいトマトソースのレシピやチキンカツの作り方も一緒に知っていただいて、お役に立てていただけると思います。

ほうれん草のニンニク風味は、「こんなほうれん草の食べ方があったの!」と毎回驚かれて、クラスが盛り上がります。おいしくて、ほうれん草一把が簡単に食べれそうです。キッチンも汚れずに、手間もかからずすぐできるので、しばらくはマイブームになりました。

レストランで出てくるふわふわのガーリックブレッドをぜひ作ってみたいと何度かトライしましたが、なかなかできませんでした。作り方を教えていただいて、ようやくイメージ通りにできました。絶品です。クラスでも、作り方がわかってうれしい!とたくさん言っていただけました。写真はひとり分ですが、おうちではバゲット1本や1/2本で大きく作って、もっとおいしくできます。これも、一生もののレシピにしていただけると思います。

オレンジのプリン NYCooking DSC02078(2)

オレンジのプリンと生チョコ NYCooking DSC02083(3)
オレンジのプリンと生ショコラ♪
オレンジ風味のさっぱりとしたプリン。さわやかさが気に入って、「もしかしたら今までで一番好きかも」と言ってくださった方もいらっしゃいます。上にのせたシロップが人気です。カラメルを作る手間がないのもいいですね。

生ショコラは、口の中でトロリと溶けるようにギリギリの固さにしました。チョコレートも自分で作ると本当においしいですね。おいしくて止まらなくなるので、これも「作っちゃいけないスイーツ」と呼ばれてしまっています。お友達へのプレゼントにされたり、バレンタインの時はたくさん作りましたよ、と言っていただけたりして、お役に立てていただけるレシピです。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

DSC02120(2)

今週末は2日とも、すごく盛り上がって、笑って、とても楽しいクラスでした。
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。


土曜日は、普段チョコレートがあまり好きでない方が、
「このチョコレートおいしー!!」と、すごくおいしそうにしてくださったのが、
うれしかったです。
DSC02083(3)
チョコレートは、プレーンな「生ショコラ」と、
ラム酒をたっぷり聞かせた「ダークラムショコラ」の2種類
食べていただいています。

DSC02174(2)
日曜日は、私のほうれん草の切り方が衝撃的だった方が多かったみたいで、
大笑いになりました。ほうれん草でかなり引っ張りましたね(笑)

皆さん、これまでずっとこうするんだ、と思っていたのとは全然違っていたそうです。
私はずっと、こんなものだと思っていて、疑ったこともありませんでした(笑)
結論は、日米の文化の違い、ということで落ち着きました。

日本にいなかった時間が長かったので、
時々、皆さんにえっ!って言われることが起こって、
大笑いになります。

このほうれん草の食べ方も衝撃的だった見たいで、
2日とも「ほうれん草おいしい!」の声が何度も上がりました。

お料理、引き続き大好評です。
組み合わせが完璧!の声も、何度かいただきました。

今回のクラスも、頑張って作ってよかったです。

あと、3回続きます。



クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。


 ブログのトップページに戻る


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 
 

IMG_20190118_122256_728 (1)
クラスにいらしてくださった日の夜です。

お豆だけ買い足されて、あとはおうちにあったもので作ってくださいました。

作りやすくて、絶品です!と感想いただきました。

ただのミネストローネのように見えますが、
ちょっと工夫したところに、皆さんが喜んでくださっています。
作りやすい、と思っていただけてよかったです。

実は、この日クラスで「麦」の話が出て、
その日偶然テレビでももち麦の話があって、、、

それで、このスープに茹でたもち麦を入れてみたらすごくあったそうですよ。

皆さんも機会があったらやってみてください。

つくれぽありがとうございました!



クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。


 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 

DSC02045(3)
今日のクラスでも、
チキンパルミジャーナが出来上がった後は歓声です!

ガーリックブレッドが、食べてすぐに「おいし〜」声が上がり、
すごく人気でした。
私もこのガーリックブレッドが大好きです。
これが作れるようになって、とっても嬉しい♡
バゲット1本、食べれそうです(笑)

ほうれん草の付け合わせも、
毎回すごい人気です。
これも、1把簡単に食べれてしまいそうです。

今日も、「今日、チキンカツを作ろうかな!」と言われた方が
いらっしゃいました。
チキンカツ、パルミジャーナにしなくてもいろんなことができて、
すごく便利です。

結局、どれもおいしい!ということで、
今日のクラスも大成功でした。

クラスも3日目。
今日は、いい写真がたくさん撮れました。
DSC02029(3)

DSC02040(3)

DSC02078(2)

明日は、夜のクラスです。


料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。


 ブログのトップページに戻る


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 


 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 
 

DSC01841(2)
 今日も、チキンパルミジャーナが焼けた時は歓声です。

チーズの下にある「チキンカツ」ですが、
カツレツだけでも十分おいしいです。
ラザニアの時と同じで、チキンパルミジャーナまで行かない、っていうのも
たくさんあり、だと思います。

ちょっとアレンジして、スパイスアップする方法は、クラスでもお話ししいてます。
NYでは、うちの主人が教えてくれた「チキンカツレツサンドイッチ」をよく食べます。
チキンカツ丼、なんていうのもあると思います。
カレーと合わせて、チキンカツカレーもいいです。

カレーは、10分、フライパンで作るカレーで十分で、
いろいろ入ってないだけにそのほうがあいます。

もちろん、お弁当にもいいです。

今日のクラスでは、「夕食にチキンカツを作りました。」と
数名の方たちからお知らせがありました。
おいしいと思っていただけたのか、すぐに作っていただけてよかったです。

チキンパルミジャーナは、アメリカのダイナーで出てくるお料理で、
これの作り方を知っていただくのもいいですが、
中に入っているチキンカツもすごくおいしくて、いろいろなことができます。

保存法などもお話ししました。

いいことだらけのチキンカツです。
作りたくなると思いますよ!


クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


 

DSC01857(3)

毎回新しいクラスの初日は、
今回は大丈夫かな、と心配なのですが、
今回も大成功でした!

DSC01835(2)
チキンパルミジャーナ、
できた時もおいしいそう!と興奮気味でしたが、
食べてみても、おいしい!作ろう!と言っていただけました。
DSC01907(3)
スープ、ガーリックブレッドもばっちりです。

DSC01877(2)
スイーツの、
オレンジのプリンは、「もしかしたら今までで一番好きかも」、
と言ってくださって方もいらっしゃいます。
オレンジの酸味でさっぱりしているからかもしれません。

生ショコラは、皆さん興奮気味でした。

よかった、よかった!です。

今回は、メニューにない
おまけスイーツも作っておきました。
お楽しみにしていてください。

本当に毎回初日は心配なのですが、
毎回同じように、「今回も大成功でよかった」と思います。
何度も同じことを繰り返しているのですから、
「心配しなくてもいいのに」と自分でも思うのですが、
多分これからもずっと同じことの繰り返しだと思います。

ブログも毎回初日は同じようなことを書いていますが、
そんなものだと思ってみていてくださいませ。

明日もクラスがあります。
楽しみにしています!


クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。


 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  
  

DSC01769(2)
これも、今のマイブームです。

1月のチキンパルミジャーナの付け合わせですが、
簡単で、おいしい、作り置きも可で便利。
でも、一回で一束食べられます(笑)
あまりにもなくなるのが早いので、先日は2倍づくりしました。

ほうれん草の付け合わせは、ほかのクラスでも作っているので、
ほかの食べ方を探してみたのですが、
こんな作り方、食べ方があるんだ、とまた新しいことを知りました。

実はこれ、何年も前に見ていたのですが、
あまりイメージがわかず、作る気にならなかったのか、そのままになっていました。
今回作ってみたら、すごくおいしい。
しかも、すごく簡単でヘルシーなのもうれしいいです。

お宝を見つけたような気になって、うれしくなりました。

地味ですけど、いいです。
グリーンや、中に入れるものを変えてのアレンジもいいと思います。

おいしい、シンプルなほうれん草のソテーは、
揚げないスタッフドポークカツの付け合わせで作ります。
超シンプルでおいしい、
ニューヨークのレストランでもこういうのがよく出ます。

どちらも、お楽しみに!


 ブログのトップページに戻る

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


  

↑このページのトップヘ