NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

カテゴリ:これまでのクラスのブログ(目黒教室) > 34 春のランチメニュー

NYCooking 春のランチメニューDSC05320

春のランチメニュー NYCooking DSC05312(2)

ニューヨーククラムケーキ NYCooking DSC04808(2)
春のランチタイムに作りたくなるようなライトグリーンがキレイなお料理を並べてみました。スイーツはニューヨーククラムケーキ。私がニューヨークに住んでいたころにおいしくて何度も何度も買っていたスイーツ(アメリカでは朝食)です。そのお店と全く同じ味に作りました。スイーツに時間がかかるので、お料理は短時間で作れるものばかり。その日のうちに作ってくださった方たちもたくさんいらっしゃいます。意外なことにチキンナゲットがすごい人気になったクラスです。


*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。

【クラスメニュー】
・ 春キャベツの冷製ポタージュスープ
・ チキンナゲットとBBQソース
・ ベーコンとグリーンピースのクリームパスタ
・ 春のビーンサラダ
・ ニューヨーククランブルケーキ

キャベツのポタージュ NYCOoking DSC03653(4)


キャベツのポタージュ NYCooking DSC05013(2)
春キャベツの冷製ポタージュスープ♪
春キャベツの香りが楽しめるポタージュスープです。スープは、ホットでもコールドでもどちらでもおいしくいただけます。温かい時にクラスで試食。試食タイムには、冷たいスープを試していただいています。冷製スープはアミューズやカクテルパーティーでも使えるので、知っていると便利ですね。

チキンナゲット NYCooking DSC04676(3)

チキンナゲット NYCooking DSC05156
チキンナゲットとBBQソース♪
マックのチキンナゲットをイメージして作ってみました。余分なものが入っていなくて、外はサクサク、中はジューシーです。作ってみたら、「マックみたい、マック以上」とすごく感激していただいて、ご家族にも大好評!おうちでもすごい数を作っていただいて、つくれぽもたくさんいただきました。手作りのBBQソースも家にある材料を混ぜるだけで、おいしいソースができます。

クリームパスタ NYCooking DSC04997(4)

クリームパスタ NYCooking DSC05315
ベーコンとグリーンピースのパスタ♪
ベーコンのピンクとグリーンピースの緑がカワイイクリームパスタです。これだけの材料でこの味ができる、ということで驚かれますが、ニューヨーク時代からずっと作り続けているうち定番パスタです。クリームパスタを作るとソースがべたべたしてしまうようなお悩みも解決。クリームソースの作り方も知っていただきます。教室のパスタはおいしいということで、自分で作る方がどんどん増えているのですが、「これでクリームパスタも家で作れるようになった!」ということで、「ますます外でパスタを食べなくなっちゃう。」と言われました。

春のビーンサラダ NYCooking DSC05307

春のビーンサラダ NYCooking DSC04966(2)
春のビーンサラダ♪
これもニューヨーク時代から絶大な人気のサラダです。春になるとたくさんお店に並び始めるフレッシュビーンをメインに使いました。それぞれの豆を、悩まず、いつも同じに茹でていただけるように茹で方のルーティンもお伝えします。ドレッシングとの相性が抜群なのですが、このドレッシングのファンもすごく多いです。大好きなサラダです。

ニューヨーククラムケーキ NYCooking DSC04808(2)

ニューヨーククラムケーキ NYCooking DSC05078(3)
ニューヨーククランブルケーキ♪
アメリカでは「クラムケーキ」と呼ばれていて、上にのっているボコボコがおいしいケーキです。クラムがのっているので、下のケーキは甘さ控えめ、ふわふわが特徴です。ニューヨークの家のそばにあったベーカリーのクラムケーキが有名で、本当においしかったのですが、それと同じ味になるように作ってみました。これが東京で食べれるようになるとは感激です。


*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 12 バターミルククラムケーキ NYCookingつくれぽ
すごくおいしそうな「バターミルククラムケーキ」(ニューヨーククランブルケーキ)のお写真をいただきました。

もう、何度も焼かれていますが、今回も「やっぱりおいしい!」と。

クラスでも、このケーキのお話はよく出ますよね。

私がニューヨークにいた時に、本当においしい!と思ったスイーツのひとつです。
(アメリカでは、朝食ですが。)

これも、東京で作れるようになって、たくさんの方たちにご紹介ができてよかったです。

こうして、繰り返し作っていただけるととってもうれしい

手順が多いレシピですが、何度も作られているので、
「やっぱり簡単!それに、いつもおいしい!」って思われたそうです。

この写真を見て、「作りたくなる人増加中」になるかも。

今から仕込んで、お正月休みにいただくのにもいいですね!(または、2回続けて作る、笑)

つくれぽありがとうございました。





ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 


NYCooking 春のランチメニューDSC05320

春のランチメニュー NYCooking DSC05312(2)

ニューヨーククラムケーキ NYCooking DSC04808(2)
春のランチタイムに作りたくなるようなライトグリーンがキレイなお料理を並べてみました。スイーツはニューヨーククラムケーキ。私がニューヨークに住んでいたころにおいしくて何度も何度も買っていたスイーツ(アメリカでは朝食)です。そのお店と全く同じ味に作りました。スイーツに時間がかかるので、お料理は短時間で作れるものばかり。その日のうちに作ってくださった方たちもたくさんいらっしゃいます。意外なことにチキンナゲットがすごい人気になったクラスです。

【クラスメニュー】
・ 春キャベツの冷製ポタージュスープ
・ チキンナゲットとBBQソース
・ ベーコンとグリーンピースのクリームパスタ
・ 春のビーンサラダ
・ ニューヨーククランブルケーキ

キャベツのポタージュ NYCOoking DSC03653(4)


キャベツのポタージュ NYCooking DSC05013(2)
春キャベツの冷製ポタージュスープ♪
春キャベツの香りが楽しめるポタージュスープです。スープは、ホットでもコールドでもどちらでもおいしくいただけます。温かい時にクラスで試食。試食タイムには、冷たいスープを試していただいています。冷製スープはアミューズやカクテルパーティーでも使えるので、知っていると便利ですね。

チキンナゲット NYCooking DSC04676(3)

チキンナゲット NYCooking DSC05156
チキンナゲットとBBQソース♪
マックのチキンナゲットをイメージして作ってみました。余分なものが入っていなくて、外はサクサク、中はジューシーです。作ってみたら、「マックみたい、マック以上」とすごく感激していただいて、ご家族にも大好評!おうちでもすごい数を作っていただいて、つくれぽもたくさんいただきました。手作りのBBQソースも家にある材料を混ぜるだけで、おいしいソースができます。

クリームパスタ NYCooking DSC04997(4)

クリームパスタ NYCooking DSC05315
ベーコンとグリーンピースのパスタ♪
ベーコンのピンクとグリーンピースの緑がカワイイクリームパスタです。これだけの材料でこの味ができる、ということで驚かれますが、ニューヨーク時代からずっと作り続けているうち定番パスタです。クリームパスタを作るとソースがべたべたしてしまうようなお悩みも解決。クリームソースの作り方も知っていただきます。教室のパスタはおいしいということで、自分で作る方がどんどん増えているのですが、「これでクリームパスタも家で作れるようになった!」ということで、「ますます外でパスタを食べなくなっちゃう。」と言われました。

春のビーンサラダ NYCooking DSC05307

春のビーンサラダ NYCooking DSC04966(2)
春のビーンサラダ♪
これもニューヨーク時代から絶大な人気のサラダです。春になるとたくさんお店に並び始めるフレッシュビーンをメインに使いました。それぞれの豆を、悩まず、いつも同じに茹でていただけるように茹で方のルーティンもお伝えします。ドレッシングとの相性が抜群なのですが、このドレッシングのファンもすごく多いです。大好きなサラダです。

ニューヨーククラムケーキ NYCooking DSC04808(2)

ニューヨーククラムケーキ NYCooking DSC05078(3)
ニューヨーククランブルケーキ♪
アメリカでは「クラムケーキ」と呼ばれていて、上にのっているボコボコがおいしいケーキです。クラムがのっているので、下のケーキは甘さ控えめ、ふわふわが特徴です。ニューヨークの家のそばにあったベーカリーのクラムケーキが有名で、本当においしかったのですが、それと同じ味になるように作ってみました。これが東京で食べれるようになるとは感激です。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 01 クランブルケーキ NYCookingつくれぽ


2020 01 クランブルケーキ NYCookingつくれぽ(2)
去年の春のランチメニューで作ったクランブルケーキのつくれぽです。

大好きで、何度か作ってくださっているのですが、
今回写真を送ってくださった理由は、
「家にあったお皿が嘘みたいにピッタリサイズだった」から!

あまりにぴったりだったので、うれしくなって、これからもっと作る頻度が増しそうとのことです。

私も写真を送っていただいて、「なんて素敵な!」と思いました。
本当にぴったり!

お味は相変わらずで、
「バターたっぷりで、ほんっとうに美味しい!」と。

甘いもの好きのご主人からも、高評価!
息子さんはクリームとかのスイーツは苦手で食べないけど、こちらは大好きとのことです。

お皿があるから作りたい、っていうのも楽しいですよね

この写真「ヤバイ」です。
私も食べたくなってきました

つくれぽ、ありがとうございました!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2019 06 チキンナゲット(2)
つくレポというより、あまりに良い名前がついたので... 
と言って、送ってくださいました。

チキンマックナゲットではなく、

チキンママナゲット!! 

週一で、お弁当に入れてます、とのことです。

娘さん、気に入ってくださったんですねー!

お弁当のお写真も素敵です。

私はお弁当が上手に作れない、詰めれない、ので、
素敵なお弁当を作れる方、いつも尊敬しています。

お弁当って、おいしいものが少しずつ入っていて、
ワクワクしますよね
お弁当、大好きです

素敵なつくれぽをありがとうございました!


☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすれば

 



2019 04 春のランチメニュー(3)

ナゲット、2回目のつくれぽです。

山盛りで美味しそうです!!

今回は、衣の薄力粉をコーンミールに変えて作られました。

カリカリになったのかな、と思ったら、むしろ柔らかくなったそうです。
揚げたてはカリカリだけど柔らかさもあってよかったです、ということでした。

コーンミールの入手ですが、
富澤商店で100gで150円ぐらい、とのことです。
思ったより買いやすいんですね。

日本橋で買われたそうです。
教室の近くだと恵比寿の三越、あとは新宿にもありますね。
通販もいろいろあると思います。
成城石井は見ていないですが、あるかもしれないですね。

写真も送ってくださいました。
2014 04 春のランチメニュー コーンミール



いろいろと教えてくださってありがとうございます!
つくれぽ、ありがとうございました!



☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

 

2019 04 春のランチメニュー(2)
またまた、パスタのつくれぽいただきました!

生クリームがなかったので少し多めの牛乳で作られたとか。
「少しあっさりめになりましたが美味しかったです!」 ということで、
私も新発見です。

牛乳でもおいしいんだったら、もっと気楽に作れますね。

それから、塩茹でしたグリンピースがすごくおいしかったようで。。。 
多めに茹でて、ぽりぽり食べちゃったそうです。

私も食べたらすごくおいしくてうれしくなったので、
レシピにも付け足して書いちゃったのですが、ホント、そうなんですよね。

季節のものなので、
皆さんも毎年春になったら、気軽にグリーンピースもやってみてください。

つくれぽとお知らせありがとうございました!



☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

 

2019 04 チキンナゲット
「初めてつくれぽ送ります!」と言って、つくれぽ送ってくださいました

GWにお友達と出かけた時にナゲット作られたそうです。
 
「大好評であっという間になくなりましたよー!! 
ソースも、最後の最後まで掬ってもらえました 

ということで、なんてうれしい。

ナゲットの大きさも、丸っこくてかわいいところもいいですよね!
揚げ色もすごくおいしそうです。

あとからお聞きしたら、お母様もご参加で、一緒に2倍作りされたそうです。

「あっという間になくなりました!」とおっしゃっていました。

ナゲット、おいしいんですけど、すぐになくなるところが問題なんですよねー。

背景のモザイクもひと工夫!

お料理だけを送りたい方は、この手をお使いください

初つくれぽ、うれしかったです。
ありがとうございました!



☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

 

2019 05 春のランチメニュー パスタ
まだまだたくさん、春のランチメニューのクラスからつくれぽをいただいています。

ベーコンがなくて、生ハムがおうちにあったので、そちらで!

これもなかなかおいしかったですよ!と教えてくださいました。

2019 05 春のランチメニュー クラムケーキ
クラムケーキは、型が小さかったので半量で作られました。

ヴょっと作業がしづらかったそうで、
ご本人曰く、16〜18センチぐらいの型だったら、2/3ぐらいがちょうどいいかも、ということです。

でも、小さくて、食べやすそうなのがばっちり出来上がっていますよね。

私も試作の時はよく、半分の量で作ります。
確かに、ふわっとしずらいというところはありますが、
味は同じだし、
なによりも、量が少ないとすごく短い作業時間でできるんです。

ときどき、食べたい!と思い立ったときなども半分で作ります。

また、レパートリーを増やしてくださってうれしいです。
つくれぽ、ありがとうございました!


☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

 


2019 04 春のランチメニュー
ナゲットもこんな風に盛り付けると、素敵ですね!

セロリの葉がのっていますが、
バッファローチキンウィングとセロリって定番の組み合わせで、
そんな感じで、ナゲットともピッタリです。

アメリカンに見えます!

ナゲット、すごい人気でうれしいです。
メニューに入れた時は、まさかこんなになるとは、まったく想像していなかったので。

レッスンの当日に作ってくださる方たちが、たくさんです。

ソースもばっちり、ご家族様に気に入っていただけたようです。

いつも、「作りましたよ!」と教えてくださるのですが、
今回も、
「2日前はローズマリーとパリパリ皮のもも肉のソテー、今日は娘の大好きなミネストローネです。」と教えてくださいました。 

たくさん作ってくださって、娘さんにも気にっていただけて感激です。

つくれぽとお知らせ、ありがとうございました。



☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。

 ブログのトップページに戻る

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

 

↑このページのトップヘ