NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

カテゴリ:これまでのクラスのブログ(目黒教室) > 20 パエリヤ

2022 05 パエリヤ つくれぽ NYCooking

パエリヤのつくれぽをいただきました!

クラスのあとすぐに作られて、ご家族様にも大好評です!

エビはバナメイエビで量多めで。
トルティーヤも作られたそうですが、写真はうっかり撮り忘れ!でした。 

エビは1パック、そのまま入れられました。

このレシピは、アサリの量が極端に多い or 少ない以外は、多少は違っても問題なくできるので、皆さんもそうされてください。

ご飯の色がとてもきれいな黄色なのでお聞きしたら、
ブロスを作る時の水にサフランをしばらくつけておくと、こんなにきれいな黄色になるそうです。
しばらく置かなくても、水の時からサフランを入れたほうが色がキレイに出るとおっしゃっていました。

スペイン人の方からの直伝だそうです。

パエリヤは、直伝のよりも好きでした!と言ってくださいました。
何よりも、「簡単でおいしい!」と感じてくださったようです。

よかったです

つくれぽ、ありがとうございました!



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2022 05 パエリヤ つくれぽ NYCooking


パエリヤのつくれぽです!

「とっても美味しくできて、止まりません!
子供からも、うまい と花丸をいただきました。本当においしかったです。」とお知らせくださいました。

ご家族であっという間に食べてしまって、残らなかったそうです。

お写真もすごくおいしそうです。

グリーンピースの代わりに、枝豆をのせられました。

日本で作ったパエリヤ、ですね! 

「思ったよりも簡単にできるので、また作ってください。」と返信したら、
「はい、思ったよりも簡単でした!」とお返事くださいました。

多分、作られた皆さんがそう思われていると思います。

ぜひまた作ってください。

つくれぽありがとうございました!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2022 05 パエリヤ つくれぽ NYCooking

2022 05 パエリヤ つくれぽ2 NYCooking

パエリヤのつくれぽを送ってくださいました。

お米はおうちにあった玄米で!

教室で食べたのがおいしかったので、まずはおうちにある材料で作ってみよう!と思ってくださったそうです。
うれしいです

とても美味しくできたそうです。

残りは教室でお知らせしたとおりにアサリを処理をしてから冷凍。

お弁当にも持っていかれたということなので、「パエリヤ弁当、ぜひ自慢してください!」と返信しました。

使われた玄米は、以前教室でもご紹介させていただいたロウカット玄米です。

火を入れる時間はまず、レシピと同じで。
蓋を取ったら水分が多かったので蓋を取って火にかけて水分を飛ばし、最後にまた蓋をして蒸らしたそうです。

この、最後に蓋をして蒸らす、が大事だと思いました。

玄米でパエリヤを作ることは気が付きませんでしたが、家で作るのだったらお米も自分の自由に変えていいですよね。

教えてくださり、ありがとうございました。

つくれぽ、ありがとうございました!



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2022 05 パエリヤ つくれぽ NYCooking (2)

パエリヤのつくれぽをいただきました!

ご家族様にも大好評だったそうです

ルクルーゼの浅い鍋がパエリヤを作るのにピッタリです!

エビはアルゼンチンの有頭エビを使っていらっしゃいます。

実は、私自身がなぜか食べず嫌いで、このエビを使おうという気持ちになれずに、教室でも使っていないのですが、こちらの方は大好きでいろいろな食べ方をされていらっしゃるそうです。

教室の時にもいろいろと教えていただきました。

パエリヤを作る時もやっぱり使われて、とても美味しくできたそうです。

私も一度試してみるべきですね。

このエビを使っている方は多いと聞いています。

教室でエビの殻の処理の仕方をお知らせしているのですが、これがご家族様に好評でポイントアップだったとおっしゃっていました。

お知らせいただき、うれしかったです。

つくれぽありがとうございました!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2022 05 ノンアルコールサングリアのゼリー2 NYCooking

2022 05 ノンアルコールサングリアのゼリー NYCooking

パエリヤのリピートクラスも無事に終わりました。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

このクラスのお料理も全部おいしいですね。
久しぶりに全部を一度に作って、うれしかったです。

作り直してみていろいろと発見がありました。

その中でもスイーツの「ノンアルコールサングリアのゼリー」
毎回大好評でした

フルーツジュースにゼラチンを溶かして作る単純なもので、教室のスイーツの中で、もしかしたら一番簡単かもしれません。

ところが、これがすごくおいしい!

「食後にこんな軽くてさっぱりしたスイーツがあったらとてもうれしい!」と思いました。

簡単に作れるし、これが冷蔵庫にあったらうれしいので、しばらくの間マイブームになりそうです。

この夏に何度も作ること間違いなしです!



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2022 05 パエリヤ2つくれぽ NYCooking

2022 05 パエリヤ つくれぽ NYCooking

2022 05 スパニッシュトルティーヤ つくれぽ NYCooking

2022 05 オレンジとアボカドのサラダ つくれぽ NYCooking

こちらの方も、クラスのあと、その日に早速作ってくださいました。 

パエリヤ、スパニッシュトルティーヤ、オレンジとアボカドのサラダです。

パエリヤはとても美味しかったそうです!

以前からおうちにあるル・クルーゼのお鍋でパエリヤを作ってみたいと思っていらしたそうですが、教室のレシピがぴったりで、うまく作れてお役に立ちました!

エビはブラックタイガーを使われています。

グリーンピースがなかなか見つからないとお話していたのですが、フランスの冷凍食品のお店、ピカールで買えるそうです。

やはりグリーンピースがのるときれいです。

つくれぽ、ありがとうございました!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 




2022 05 パエリヤのクラス つくれぽ NYCooking

2022 05 パエリヤのクラス2 つくれぽ NYCooking

2022 05 パエリヤ つくれぽ NYCooking

昨日のパエリヤのクラスの後に材料を買って、早速作られてつくれぽを送ってくださいました。

パエリヤ、ガスパチョ、スパニッシュトルティーヤ、オレンジとアボカドのサラダと全部です。

どれもとてもおいしくできたそうです!

「パエリヤもスパニッシュトルティーヤもレシピの時間通りでしっかり火も通り、焦げることもなくうまくいきました!」とお知らせいただきました。

スパニッシュトルティーヤはアレンジされて、ベーコンとチーズをのせられています。

レシピを持っていらっしゃる方たちは、ぜひこの機会にまた作ってみてください。
一番大変なのは買い物で、作るのは思っているよりも簡単にできるはずです。

私も今回リピートクラスをさせていただき、
ガスパチョは夏の間は作り置きに、卵とジャガイモで作るトルティーヤは間食にもとてもいい!と見直しました!

パエリヤはとても美味しいです。
これを自分で作って、家で食べれるのはうれしいですよね。

火にかけている間にサラダを作って、素敵なディナーになります。

これからクラスにいらっしゃる方たちにも楽しみにしていただけるのでは、と思い早速つくれぽをアップさせていただきました。

すぐに作って下さり、うれしかったです。

つくれぽありがとうございました!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 









 

パエリヤ NYCooking DSC01660 (2)

パエリヤ NYCooking DSC01750 (3)

パエリヤ NYCooking DSC01825 (3)

サングリアのゼリー NYCooking DSC02034 (3)

パエリヤがメインディッシュのスペイン料理の定番のお料理のクラスです。アペタイザーには、ガスパチョとスパニッシュトルティーヤ。パエリヤはチキンが入っているバレンシア風です。パエリヤは作り方がわかれば、中に入れるものを変えて、アレンジは自由自在です。付け合わせのサラダには、スペイン料理でよく使われるオレンジを使います。スイーツは、サングリアみたいなジュースで作るフルフルゼリーです。
クラスメニュー通りに作って、ご自宅でパエリヤパーティーを楽しまれる方もたくさんいらっしゃいます。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。


受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。



【クラスメニュー】
・ ガスパチョ
・ スパニッシュトルティーヤ
・ パエリヤ
・ オレンジとアボカドのサラダ
・ ノンアルコールサングリアのゼリー

ガスパチョ NYCooking DSC01761 (2)

ガスパチョ NYCooking DSC01808 (5)

ガスパチョ NYCooking DSC01711 (2)
ガスパチョ♪
定番料理なのでレシピもたくさんありますが、簡単でおいしいレシピです。ドロッとしていないところも特徴です。2005年のクラスよりずっとこの作り方で作っていますが、たくさんの皆様に「おいしい!」と言っていただいています。トマトベースに数種類野菜が入っているのでとてもヘルシー。上にのったコーンもポイントです。これが家で作れるようになったらうれしいですね。

スパニッシュトルティーヤ NYCooking DSC01704 (2)

スパニッシュトルティーヤ NYCoking P1120309 (2)
スパニッシュトルティーヤ♪
スペインのナショナルフードと言われるじゃがいもが入ったオムレツ。素朴ですが、とても美味しくて、材料も手軽に手に入るので何度も作りたくなります。失敗なく、手軽に作れるように作り方を工夫しました。切り分けた時に、ミルフィーユのように重なっているポテトが人気です。

パエリヤ NYCooking DSC01660

パエリヤ NYCooking DSC02017
パエリヤ♪
これも家で作れたらとてもうれしいですよね。実は作り方は簡単です。作り方さえわかれば中身を変えたり、作る量を小さくして一人パエリヤを楽しんだりすることもできます。教室で作るのは鶏のもも肉が入ったバレンシア風。鶏のエキスとシーフードのうまみが一緒になって、とても美味しいです。これも、2005年のクラスからずっと同じ作り方です。

アボカドとオレンジのサラダ NYCooking DSC01700 (3)
オレンジとアボカドのサラダ♪
こんな組み合わせのサラダはあまり作らないかもしれません。オレンジの酸味とクリーミーなアボカドはとてもいい相性です。ちょっと癖のあるドレッシングもスペインの気分にしてくれます。みなさんが繰り返し何度も作ってくださっている人気のサラダです。

サングリアのゼリー NYCooking DSC02034 (3)

サングリアのゼリー NYCooking DSC02028
ノンアルコールサングリアのゼリー♪
アルコールの入らないサングリアみたいなジュースをフルフルに固めました。グレープジュースやオレンジがスペインの気分にしてくれます。ゼラチンで固めなければノンアルコールのサングリアになりますから、食事中にいただくビバレージとしても使えます。


*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。


受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

ガスパチョ NYCooking DSC02634

ガスパチョ NYCooking DSC01761 (2)

ここ3週間ぐらいガスパチョを切らしたことがありません😊

作り始めたら、「これはなんて便利な!」と思いました。

野菜サラダが一瞬で飲めます(笑)
よく考えてみたら、手作り野菜ジュース、という感じですね。

うちのレシピは、入れるものが少ないのですぐできます。

それから、最近はミニトマトばかり買っていて、大きなトマトの買い置きがないことが多いので、トマト抜きで、トマトジュースだけで作っています。

なので、レシピはちょっと調整。
それでも、とても美味しいガスパチョができて重宝しています。

多少ずれても、そんなに変わることがないので大丈夫です。
ただ、においがある野菜の量だけは気を付けてください。

♥毎年、6月からアトレの地下で大きなパックのミニトマトが売られています。
それが、手ごろなお値段なのに、甘くてすごくおいしい。なので、夏の間はずっとそれを食べてます。
教室の帰りでも買えるので、買ってみたい方はぜひ!

パスタを作ったときにも、ガスパチョを前菜にすることが多くなりました。

冬は、例のムング豆のスープにしばらくはまりましたが、
夏はガスパチョを作り続けることになりそうです。

ムング豆のスープ NYCooking IMG_20191215_151642



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

パエリヤ NYCooking DSC01660 (2)

パエリヤ NYCooking DSC01750 (3)

パエリヤ NYCooking DSC01825 (3)

サングリアのゼリー NYCooking DSC02034 (3)

パエリヤがメインディッシュのスペイン料理の定番のお料理のクラスです。アペタイザーには、ガスパチョとスパニッシュトルティーヤ。パエリヤはチキンが入っているバレンシア風です。パエリヤは作り方がわかれば、中に入れるものを変えて、アレンジは自由自在です。付け合わせのサラダには、スペイン料理でよく使われるオレンジを使います。スイーツは、サングリアみたいなジュースで作るフルフルゼリーです。
クラスメニュー通りに作って、ご自宅でパエリヤパーティーを楽しまれる方もたくさんいらっしゃいます。

【クラスメニュー】
・ ガスパチョ
・ スパニッシュトルティーヤ
・ パエリヤ
・ オレンジとアボカドのサラダ
・ ノンアルコールサングリアのゼリー

ガスパチョ NYCooking DSC01761 (2)

ガスパチョ NYCooking DSC01808 (5)

ガスパチョ NYCooking DSC01711 (2)
ガスパチョ♪
定番料理なのでレシピもたくさんありますが、簡単でおいしいレシピです。ドロッとしていないところも特徴です。2005年のクラスよりずっとこの作り方で作っていますが、たくさんの皆様に「おいしい!」と言っていただいています。トマトベースに数種類野菜が入っているのでとてもヘルシー。上にのったコーンもポイントです。これが家で作れるようになったらうれしいですね。

スパニッシュトルティーヤ NYCooking DSC01704 (2)

スパニッシュトルティーヤ NYCoking P1120309 (2)
スパニッシュトルティーヤ♪
スペインのナショナルフードと言われるじゃがいもが入ったオムレツ。素朴ですが、とても美味しくて、材料も手軽に手に入るので何度も作りたくなります。失敗なく、手軽に作れるように作り方を工夫しました。切り分けた時に、ミルフィーユのように重なっているポテトが人気です。

パエリヤ NYCooking DSC01660

パエリヤ NYCooking DSC02017
パエリヤ♪
これも家で作れたらとてもうれしいですよね。実は作り方は簡単です。作り方さえわかれば中身を変えたり、作る量を小さくして一人パエリヤを楽しんだりすることもできます。教室で作るのは鶏のもも肉が入ったバレンシア風。鶏のエキスとシーフードのうまみが一緒になって、とても美味しいです。これも、2005年のクラスからずっと同じ作り方です。

アボカドとオレンジのサラダ NYCooking DSC01700 (3)
オレンジとアボカドのサラダ♪
こんな組み合わせのサラダはあまり作らないかもしれません。オレンジの酸味とクリーミーなアボカドはとてもいい相性です。ちょっと癖のあるドレッシングもスペインの気分にしてくれます。みなさんが繰り返し何度も作ってくださっている人気のサラダです。

サングリアのゼリー NYCooking DSC02034 (3)

サングリアのゼリー NYCooking DSC02028
ノンアルコールサングリアのゼリー♪
アルコールの入らないサングリアみたいなジュースをフルフルに固めました。グレープジュースやオレンジがスペインの気分にしてくれます。ゼラチンで固めなければノンアルコールのサングリアになりますから、食事中にいただくビバレージとしても使えます。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

↑このページのトップヘ