NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

カテゴリ:これまでのクラスのブログ(目黒教室) > 21 中東料理(ファラフェル、ジャイロなど)

中東料理 NYCooking DSC02514 (3)

DSC02758 (4)

ヨーグルトケーキ NYCooking DSC02534 (3)

中東料理はなじみがない方も多いかもしれませんが、食べてみるととても美味しいのに驚かれると思います。どのお料理もおいしいので、ヨーロッパやアメリカではお店の数もどんどん増えています。今回は、中東料理を代表するお料理を集めました。砕いたひよこ豆を揚げて作るファラフェル、スパイスが効いたひき肉のパテのジャイロ、それから、こちらも中東ではよく食べられるナスのディップのババガヌーシュ。それぞれの作り方とおいしいレシピを学んでいただきます。出来上がったファラフェルとジャイロは、フレッシュのピタパンにはさんで、ヨーグルトソースとタヒニソースの両方の味を楽しんでください。
スイーツは、中東でよく使われる食材、ヨーグルトを使って作る軽い仕上がりのチーズケーキです。こちらも大評判で、教室でもよく話題になります。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。


受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。


【クラスメニュー】
・ ナスのディップ(ババガヌーシュ)
・ ファラフェル
・ ジャイロ
・ ファラフェルとジャイロのピタサンドイッチ
・ ヨーグルトソース
・ タヒニソース
・ ガスパチョ風トマトジュース
・ ヨーグルトチーズケーキ
・ ブルーベリーソース

P1610137 (3)
ファラフェル♪
日本では、ひよこ豆のコロッケと呼ばれることもある中東料理を代表するお料理です。作りたてはほくほくしていておいしいですし、作り置きにも適しているので、たくさん作っておけばいつでも食べれてうれしいです。作り方とおいしいレシピを学んでください。材料のほとんどがひよこ豆なので、良質のタンパク源にもなります。ニューヨークの街角のあちこちにあるキッチンカーでも売られています。

P1610666 (2)
ジャイロ♪
こちらも中東では定番料理です。ジャイロとは、薄切り肉を棒に重ねて刺し、棒を回しながら横から火で炙って、焼けたところからそぎ落とした肉をいただきます。同じ方法で作るのは無理なので、それらしい味付けで手軽な方法で作ってみました。試食していただいた皆様には大好評です。

中東料理 NYCooking DSC02514 (3)-3
ファラフェルとジャイロのピタサンドイッチ♪
ヨーグルトソース♪
タヒニソース♪
中東の、平らで中が空洞になっているパン「ピタ」を使ったサンドイッチです。手作りのファラフェルとジャイロを入れて、ヨーグルトソースとタヒニソースの両方を付けていただきます。ピタパンは、もし手に入れば取り寄せをして、東京でも食べられるおいしいフレッシュなピタパンを体験していただきます。(販売がある場合に限ります。)

ババガヌーシュ NYCooking DSC02431 (3)
ナスのディップ(ババガヌーシュ)♪
こちらも中東を代表するお料理。ナスにこんな食べ方があったの!と驚かれると思いますが、パンにつけて食べるといくらでも食べれます。貧乏人のキャビア、というあだ名が付いています。食感がキャビアに似ているとか?

DSC02558 (4)
ガスパチョ風トマトジュース♪
トマトジュースにひと工夫をして、簡単ガスパッチョにしてみました。ガスパチョを作るよりもずっと簡単です。トマトジュースに体にいい調味料を加えるので、味も栄養もバッチリ。おもてなしの時のもう一品に使っていただいたり、毎日続けて飲んだりされることもおすすめです。

DSC02538 (3)


DSC02339 (2)
ヨーグルトチーズケーキ♪
ブルーベリーソース♪
ヨーグルトも中東でよく使われる食材なので、それでスイーツを作ってみました。真っ白で、とても軽く仕上がったヨーグルトチーズケーキです。グラハムクラッカーの台との相性も抜群。ブルーベリーソースの紫が映えます。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。


受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 06 ワカモレ つくれぽNYCookingつくれぽ(2)NYCooking
教室のレシピから、たくさん作ってくださいました。
とても美味しそうなつくれぽです。

ジャイロ、
コーンとトマトのサラダ、
ワカモレ、
しょうがご飯のカツオの漬け丼薬味サラダのせ、
ガスパチョ風トマトジュースです。

ひとつづつ感想をお知らせくださいました。

ジャイロは、「スパイスの効いたお肉感がくせになります。家族が大好きで、我が家の人気メニューのひとつです。」と言ってくださいました。

コーンとトマトのサラダは初めて作られたそうですが、彩がきれい、と感激されました。
少ない材料で作るサラダですけど、夏の間は役に立つと思います。
アメリカでも、BBQの時などによく登場します。

 ワカモレは、夫様がとても気に入ってくださっていて、毎回2倍づくりをお願いされるそうです。
気に入っていただけてうれしいです。
これが家でさっくりと作れて、何度でも食べられるのはうれしいですよね。
しかも、毎回必ず同じ味に作れます。
何度も作ってください!

しょうがご飯とカツオの漬け丼は、しょうが入りのすしご飯が味も見た目もいいですね、と言ってくださいました。
薬味サラダは、おうちにある材料でさっと作られたそうです。
新玉ねぎを入れられたそうですが、今の季節、いいですよね。
     
ガスパチョ風トマトジュースも、米酢とレモンのスッキリ感がトマトジュースの味を格上げしていて、アルコールの後には最高です、とのことです。

これも、夏の間は役に立つなー、と思いました。
お酢が入るので、夏バテ防止にもいいです。
作り置きしておこうかと思いました。
ちなみに、トマトジュースでもトマトのリコピン効果はあるそうです。

たくさん作ってくださって、ありがとうございます。
随分楽しいお夕食になられたのではないかと

つくれぽ、ありがとうございました!



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

中東料理 NYCooking DSC02514 (3)

DSC02758 (4)

ヨーグルトケーキ NYCooking DSC02534 (3)

中東料理はなじみがない方も多いかもしれませんが、食べてみるととても美味しいのに驚かれると思います。どのお料理もおいしいので、ヨーロッパやアメリカではお店の数もどんどん増えています。今回は、中東料理を代表するお料理を集めました。砕いたひよこ豆を揚げて作るファラフェル、スパイスが効いたひき肉のパテのジャイロ、それから、こちらも中東ではよく食べられるナスのディップのババガヌーシュ。それぞれの作り方とおいしいレシピを学んでいただきます。出来上がったファラフェルとジャイロは、フレッシュのピタパンにはさんで、ヨーグルトソースとタヒニソースの両方の味を楽しんでください。
スイーツは、中東でよく使われる食材、ヨーグルトを使って作る軽い仕上がりのチーズケーキです。こちらも大評判で、教室でもよく話題になります。

【クラスメニュー】
・ ナスのディップ(ババガヌーシュ)
・ ファラフェル
・ ジャイロ
・ ファラフェルとジャイロのピタサンドイッチ
・ ヨーグルトソース
・ タヒニソース
・ ガスパチョ風トマトジュース
・ ヨーグルトチーズケーキ
・ ブルーベリーソース

P1610137 (3)
ファラフェル♪
日本では、ひよこ豆のコロッケと呼ばれることもある中東料理を代表するお料理です。作りたてはほくほくしていておいしいですし、作り置きにも適しているので、たくさん作っておけばいつでも食べれてうれしいです。作り方とおいしいレシピを学んでください。材料のほとんどがひよこ豆なので、良質のタンパク源にもなります。ニューヨークの街角のあちこちにあるキッチンカーでも売られています。

P1610666 (2)
ジャイロ♪
こちらも中東では定番料理です。ジャイロとは、薄切り肉を棒に重ねて刺し、棒を回しながら横から火で炙って、焼けたところからそぎ落とした肉をいただきます。同じ方法で作るのは無理なので、それらしい味付けで手軽な方法で作ってみました。試食していただいた皆様には大好評です。

中東料理 NYCooking DSC02514 (3)-3
ファラフェルとジャイロのピタサンドイッチ♪
ヨーグルトソース♪
タヒニソース♪
中東の、平らで中が空洞になっているパン「ピタ」を使ったサンドイッチです。手作りのファラフェルとジャイロを入れて、ヨーグルトソースとタヒニソースの両方を付けていただきます。ピタパンは、もし手に入れば取り寄せをして、東京でも食べられるおいしいフレッシュなピタパンを体験していただきます。(販売がある場合に限ります。)

ババガヌーシュ NYCooking DSC02431 (3)
ナスのディップ(ババガヌーシュ)♪
こちらも中東を代表するお料理。ナスにこんな食べ方があったの!と驚かれると思いますが、パンにつけて食べるといくらでも食べれます。貧乏人のキャビア、というあだ名が付いています。食感がキャビアに似ているとか?

DSC02558 (4)
ガスパチョ風トマトジュース♪
トマトジュースにひと工夫をして、簡単ガスパッチョにしてみました。ガスパチョを作るよりもずっと簡単です。トマトジュースに体にいい調味料を加えるので、味も栄養もバッチリ。おもてなしの時のもう一品に使っていただいたり、毎日続けて飲んだりされることもおすすめです。

DSC02538 (3)


DSC02339 (2)
ヨーグルトチーズケーキ♪
ブルーベリーソース♪
ヨーグルトも中東でよく使われる食材なので、それでスイーツを作ってみました。真っ白で、とても軽く仕上がったヨーグルトチーズケーキです。グラハムクラッカーの台との相性も抜群。ブルーベリーソースの紫が映えます。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

DSC_0127_3-450
昨日と同じ方からのつくれぽです。

こちらは、去年の8月に開催した「中東料理」から。

クラスで、ジャイロ(Gyro)というお料理をご紹介したのですが、
それを、ラムのひき肉で作ってくださいました。

NYのハラルガイというベンダーで「ラムジャイロのオーバーライス」があって、
「それが食べたい!」というご主人様からのリクエストだったそうです。

それで、以前教室で作った「チキンオーバーライス」と
今回のジャイロを組み合わせて、お肉もラムに変えて作ったのが、
上のお写真です。

自分ではこの組み合わせに気が付いていなかったので、
お知らせいただいたときに、感動!

「そうですよね、ジャイロのオーバーライスも絶対おいしいですよね!」って
思いました。

付け合わせのサラダのことをお聞きしなかったのですが、
カレーのクラスの時のカチュンバーでしょうか?

これも、すごい人気で、
何度も作ってお役に立ててくださっている方たちが多いです。

皆さんも、ぜひ、やってみてください。
お肉はなんでもお好きなもので大丈夫です。
おすすめです!

DSC_0124_2-450
スターターには、ニンジンのサラダとビールで!

DSC_0117-450
ジャイロのピタパンサンドイッチバージョン!



料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラス
● NY教室の現在募集中のクラス よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 最近の記事は、ブログのトップページ へ
 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


DSC04631 (2-400)
↑ スパイスがきいたお肉と、ヨーグルトソースの組み合わせ、
本当においしいですよね

中東料理のクラスの
リピートクラスが昨日で終わりました。

P1610666 (2)-450
昨日は、ジャイロが一番人気!
「こんなに簡単で美味しいんだったら、
今までのハンバーグはいったい何だったんだろう?」
とか、「これからは、これでいい!」と、
このあとどんどん役に立てていただけそうです。

毎日ご飯を作っている方たちで、お子様もいらっしゃるから、
お弁当を作られることも多くて、
レシピがお役に立ったようです。
私にとっても、新鮮なインプットでした。

お子様がいらっしゃらなくても、
会社に持っていくお弁当や、ご自身のランチにも
あっという間に作れて、しかもおいしくて、
いいですよね。

私もこれから、繰り返し作るレシピだと思います。

中東料理のクラスも、これで終了!

昨日も皆さんが「おいしい!」を連発してくださって、
思わず、いけないとは思いながらも、
「来てよかったでしょ!」と言ってしまいました。

リピートクラスになるとなかなか日にちも多く予定できないので、
皆さん、一生懸命日にちを調整して来てくださっています。

昨日も少ない人数だったのですが、
リピートクラスをさせていただいて、本当によかったと思いました。

8月からあわせて、71名の方たちに、
このお料理をご紹介することができました。

ちょっと特別なお料理でしたが、
沢山の方たちに興味を持っていただけて、
そして、喜んでいただけて、本当によかったです。

次は、鴨のお料理(フレンチ)のクラスです。
こちらも、ちょっと特別。
買い物の仕方からはじまって、
新しいことをたくさん知っていいただけるのではないかと思っています。
クラスの後は、ぜひ、繰り返し作って楽しんでください。

鴨は私自身が大好きなメニューなので、すごく楽しみです!
よろしくお願いします。 
1007DuckMeat2



  最近の記事は、ブログのトップページ へ
 現在募集中のクラスの一覧 
 HP:お申し込み・目黒教室のクラスメニューとスケジュール
 HP:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 

 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!

目黒駅から徒歩1分!
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



   


↑このページのトップヘ