


中東料理はなじみがない方も多いかもしれませんが、食べてみるととても美味しいのに驚かれると思います。どのお料理もおいしいので、ヨーロッパやアメリカではお店の数もどんどん増えています。今回は、中東料理を代表するお料理を集めました。砕いたひよこ豆を揚げて作るファラフェル、スパイスが効いたひき肉のパテのジャイロ、それから、こちらも中東ではよく食べられるナスのディップのババガヌーシュ。それぞれの作り方とおいしいレシピを学んでいただきます。出来上がったファラフェルとジャイロは、フレッシュのピタパンにはさんで、ヨーグルトソースとタヒニソースの両方の味を楽しんでください。
スイーツは、中東でよく使われる食材、ヨーグルトを使って作る軽い仕上がりのチーズケーキです。こちらも大評判で、教室でもよく話題になります。
*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。
受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。
・ ファラフェルとジャイロのピタサンドイッチ
・ ガスパチョ風トマトジュース
・ ヨーグルトチーズケーキ
・ ブルーベリーソース

ファラフェル♪
日本では、ひよこ豆のコロッケと呼ばれることもある中東料理を代表するお料理です。作りたてはほくほくしていておいしいですし、作り置きにも適しているので、たくさん作っておけばいつでも食べれてうれしいです。作り方とおいしいレシピを学んでください。材料のほとんどがひよこ豆なので、良質のタンパク源にもなります。ニューヨークの街角のあちこちにあるキッチンカーでも売られています。

こちらも中東では定番料理です。ジャイロとは、薄切り肉を棒に重ねて刺し、棒を回しながら横から火で炙って、焼けたところからそぎ落とした肉をいただきます。同じ方法で作るのは無理なので、それらしい味付けで手軽な方法で作ってみました。試食していただいた皆様には大好評です。

中東の、平らで中が空洞になっているパン「ピタ」を使ったサンドイッチです。手作りのファラフェルとジャイロを入れて、ヨーグルトソースとタヒニソースの両方を付けていただきます。ピタパンは、もし手に入れば取り寄せをして、東京でも食べられるおいしいフレッシュなピタパンを体験していただきます。(販売がある場合に限ります。)

ナスのディップ(ババガヌーシュ)♪
こちらも中東を代表するお料理。ナスにこんな食べ方があったの!と驚かれると思いますが、パンにつけて食べるといくらでも食べれます。貧乏人のキャビア、というあだ名が付いています。食感がキャビアに似ているとか?

トマトジュースにひと工夫をして、簡単ガスパッチョにしてみました。ガスパチョを作るよりもずっと簡単です。トマトジュースに体にいい調味料を加えるので、味も栄養もバッチリ。おもてなしの時のもう一品に使っていただいたり、毎日続けて飲んだりされることもおすすめです。


*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。
受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。


● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール
美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



