NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

カテゴリ:これまでのクラスのブログ(目黒教室) > 23 鴨の胸肉のソテー クリスマスメニュー

鴨の胸肉のソテー NYCooking DSC05336(3)

クリスマスメニューNYCooking DSC05137(2)

リンゴのガトーインビジブル NYCooking DSC05100(2)
レストランで食べるみたいな、鴨の胸肉のソテーがメインディッシュのクラスです。東京で、家で、こんなのが食べれるなんてうれしい!と思っていただきたくてこのクラスを作りました。
食前のスナックには、スモークサーモンで作るサーモンムースのディップ。アペタイザーは、海外で人気の雑穀やドライフルーツを使ったサラダです。鴨のソースは伝統的なフレンチの作り方と、簡単に作れる2種類をご紹介します。
付け合わせの安納芋を使った甘いピュレが鴨とあいます。グリーンには芽キャベツのロースト。普段使いにも最適です。
スイーツのリンゴのガトーインビジブルはフランスの家庭でよく作られる混ぜるだけの簡単なケーキ。サイドに添えたあま〜いクリームカラメルソースが大人気です。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。

【クラスメニュー】
・ サーモンムース
・ ファロとカボチャとドライフルーツのサラダ
・ 鴨の胸肉のソテー
・ オレンジソース
・ クイックオレンジソース
・ 安納芋のピュレ
・ 芽キャベツのロースト
・ リンゴのガトーインビジブル
・ クリームカラメルソース
・ ホットワイン

ファロのサラダ NYCooking DSC04839(2)
ファロとカボチャとドライフルーツのサラダ♪
ファロというイタリア産の雑穀と冬野菜、ドライフルーツを合わせました。手作りドレッシングとの相性もばっちりです。あまり作らない組み合わせですが、試食の後はこのサラダが大好きになって、ファロを買ってみようと思われる方も多いです。メインディッシュの大きさで作ってパンを添えれば素敵なランチにもなります。

DSC04899(2)
サーモンムース♪
ホットワイン♪
スモークサーモンを使ったクリームディップです。ゼラチンで固めるなどの工程は入れていない手軽に作れるタイプです。このレシピもファンになってくださる方が多くて、おもてなしの時によく作りますと言ってくださいます。スモークサーモンなので、ちょっと高級感もあって、食事の前にこういうディップでスタートできると嬉しいですね。
ホットワインは毎回のクリスマスメニューでおなじみのNYCookingオリジナルレシピです。


鴨の胸肉のソテー NYCooking DSC05069


鴨の胸肉のソテー NYCooking DSC05580
鴨の胸肉のソテー♪
オレンジソース♪
クイックオレンジソース♪
安納芋のピュレ♪
芽キャベツのロースト♪
鴨肉の買い方から、きれいなロゼ色に仕上げる焼き方までをご説明します。焼き方さえわかれば、家で作るのもそんなに難しくありません。途中まで前もって準備しておくこともできます。保存も楽なので、クラスの後は、家に鴨肉が保存してあるおうちが続出です。
鴨のソテーにはオレンジソースがおきまりですが、砂糖を焦がして甘酸っぱく作る伝統的なものと、誰にでも無理なく作れる簡単なものの2種類をご紹介して、食べ比べもしていただきます。
付け合わせには、甘い安納芋を使ったピュレと、対照的に苦みを生かした芽キャベツのロースト。個人的にはこの組み合わせが一番味のバランスがいいと思っています。
安納芋のピュレは豚肉や鶏肉と合わせても、おいしいです。芽キャベツのローストは簡単で栄養価も高いので、普段の食卓で何度も作ってください。

リンゴのガトーインビジブル NYCooking DSC05339(3)
リンゴのガトーインビジブル♪
クリームカラメルソース♪
フランスの家庭でよく作られるスイーツです。作り方は、リンゴを切って混ぜるだけ。それだけでケーキの形になって、リンゴとカスタードクリームがミルフィーユ状に重なります。リンゴがたくさん入っているところもうれしいです。
生クリームを加えたキャラメルソースと一緒にいただきますが、このソースが大人気。ソースだけ、ワンレシピ全部食べてもいい(笑)という声までいただいています。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。

ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

鴨の胸肉のソテー NYCooking DSC05336(3)

クリスマスメニューNYCooking DSC05137(2)

リンゴのガトーインビジブル NYCooking DSC05100(2)
レストランで食べるみたいな、鴨の胸肉のソテーがメインディッシュのクラスです。東京で、家で、こんなのが食べれるなんてうれしい!と思っていただきたくてこのクラスを作りました。
食前のスナックには、スモークサーモンで作るサーモンムースのディップ。アペタイザーは、海外で人気の雑穀やドライフルーツを使ったサラダです。鴨のソースは伝統的なフレンチの作り方と、簡単に作れる2種類をご紹介します。
付け合わせの安納芋を使った甘いピュレが鴨とあいます。グリーンには芽キャベツのロースト。普段使いにも最適です。
スイーツのリンゴのガトーインビジブルはフランスの家庭でよく作られる混ぜるだけの簡単なケーキ。サイドに添えたあま〜いクリームカラメルソースが大人気です。

【クラスメニュー】
・ サーモンムース
・ ファロとカボチャとドライフルーツのサラダ
・ 鴨の胸肉のソテー
・ オレンジソース
・ クイックオレンジソース
・ 安納芋のピュレ
・ 芽キャベツのロースト
・ リンゴのガトーインビジブル
・ クリームカラメルソース
・ ホットワイン

ファロのサラダ NYCooking DSC04839(2)
ファロとカボチャとドライフルーツのサラダ♪
ファロというイタリア産の雑穀と冬野菜、ドライフルーツを合わせました。手作りドレッシングとの相性もばっちりです。あまり作らない組み合わせですが、試食の後はこのサラダが大好きになって、ファロを買ってみようと思われる方も多いです。メインディッシュの大きさで作ってパンを添えれば素敵なランチにもなります。

DSC04899(2)
サーモンムース♪
ホットワイン♪
スモークサーモンを使ったクリームディップです。ゼラチンで固めるなどの工程は入れていない手軽に作れるタイプです。このレシピもファンになってくださる方が多くて、おもてなしの時によく作りますと言ってくださいます。スモークサーモンなので、ちょっと高級感もあって、食事の前にこういうディップでスタートできると嬉しいですね。
ホットワインは毎回のクリスマスメニューでおなじみのNYCookingオリジナルレシピです。


鴨の胸肉のソテー NYCooking DSC05069


鴨の胸肉のソテー NYCooking DSC05580
鴨の胸肉のソテー♪
オレンジソース♪
クイックオレンジソース♪
安納芋のピュレ♪
芽キャベツのロースト♪
鴨肉の買い方から、きれいなロゼ色に仕上げる焼き方までをご説明します。焼き方さえわかれば、家で作るのもそんなに難しくありません。途中まで前もって準備しておくこともできます。保存も楽なので、クラスの後は、家に鴨肉が保存してあるおうちが続出です。
鴨のソテーにはオレンジソースがおきまりですが、砂糖を焦がして甘酸っぱく作る伝統的なものと、誰にでも無理なく作れる簡単なものの2種類をご紹介して、食べ比べもしていただきます。
付け合わせには、甘い安納芋を使ったピュレと、対照的に苦みを生かした芽キャベツのロースト。個人的にはこの組み合わせが一番味のバランスがいいと思っています。
安納芋のピュレは豚肉や鶏肉と合わせても、おいしいです。芽キャベツのローストは簡単で栄養価も高いので、普段の食卓で何度も作ってください。

リンゴのガトーインビジブル NYCooking DSC05339(3)
リンゴのガトーインビジブル♪
クリームカラメルソース♪
フランスの家庭でよく作られるスイーツです。作り方は、リンゴを切って混ぜるだけ。それだけでケーキの形になって、リンゴとカスタードクリームがミルフィーユ状に重なります。リンゴがたくさん入っているところもうれしいです。
生クリームを加えたキャラメルソースと一緒にいただきますが、このソースが大人気。ソースだけ、ワンレシピ全部食べてもいい(笑)という声までいただいています。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

IMG_2337(2)-450


IMG_2334(2)-450
ようやく鴨を焼きましたよ!とおっしゃって、
写真を送ってくださいました。

たくさんのクラスを取ってくださっている生徒様!

必ず復習してくださっています。

ご主人様も楽しみにしてくださっているそう。

おうちで美味しいものが食べれるのは、いいですよね。

鴨のロースト、
色もきれいなピンクに仕上がって、美味しそうです。

焼き加減、ばっちりですよね。
オレンジソースもちゃんと作られて!

向こうに見えるリンゴのソテーは、
ご主人様のご提案。

鴨にはフルーツが合うから!ということで、
レシピを探してくださったそうです。
リンゴが大きめに切ってあるので、
リンゴの味がしっかりしていそうで、おいしそうです。

芽キャベツのローストがきれいに並んでいるところも
丁寧に作られている、って思いました。

前菜の雑穀のサラダから、
ワインも進んだと思います。

つくれぽ、ありがとうございました!


料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラス
● NY教室の現在募集中のクラス よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 最近の記事は、ブログのトップページ へ
 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  



IMG_7044-450
鴨の胸肉のソテーとオレンジソース、安納芋のピュレ、芽キャベツのローストのプレート

アペタイザーには、雑穀のサラダです。

クラスメニューと、全く同じに作ってくださいました。

クリスマスの時にいただいたつくれぽです。
お皿も、クリスマスらしいです。
ワインもあって、素敵なディナー

鴨が すっごくおいしそうなのが写真からも伝わってきます。

ご本人様からのメールでも
「めっちゃ、美味しくできました!」と
おっしゃっていました。

以前のNYの教室の時から通ってくださっている生徒様。
お肉の焼き方は、本当に上手です。
美味しく作ってくださるだろう、といつも安心しています。

ソースも有塩バターで作ったけど、ばっちりでした!と
教えてくださいました。

ご主人様も
「鴨が、こんなにクセもなく美味しく仕上がるのか!」と
大絶賛だったそうですよ。

鴨肉、いくつかお取り寄せされたけど、
きっともう、なくなっていますよね。

サラダもとても美味しくできたそうです。

実は、こちらのつくれぽ、
クリスマスの時の送っていただきました。

ご紹介が遅くなってしまって、ごめんなさい。

掲載をさせていただいていないつくれぽが
たくさんあることに、昨日気づきました。

それから、つくれぽ
最近、本当にたくさんいただいていて、うれしい悲鳴です!

少し遅くなるかもしれませんが、
毎日少しずつご紹介させていただきたいと思います。

いつもおうちで作ってくださっている皆様、
作りました!とお知らせくださっている皆様、
本当にありがとうございます。
励みになります!


料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラス
● NY教室の現在募集中のクラス よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 最近の記事は、ブログのトップページ へ
 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  


DSC06391(3)-450
昨日は、クリスマスメニューだった
「鴨の胸肉のソテー」の追加クラスでした。

このクラスも、昨年から80名ぐらいの方たちが受講してくださっているので、
昨日のご参加の人数は少なかったのですが、
教室のことを検索で見つけてくださった、
初めての方にもいらしていただくことができて、
よかったです。

よく言われるのですが、
「前から教室のことを知っていたら、
あのクラスも、このクラスも受けたかったのですが。。。」と。

教室のことをご存じなかったので、
いらっしゃれなくても仕方ないですよね。。。。

追加クラスや、リピートクラスの時にいらしていただけると、
本当によかった、と思います。
DSC05336-450
昨日も、みなさん「おいし〜!!」「レストランみたい!」と
大満足

鴨のクラスは、毎回感動してくださいます。

1月の間は、毎回のクラスで
鴨のつくれぽの話題が出て、盛り上がりました。
たくさんの方たちが、おうちでも作ってくださったようです。

ご家族が大好きで、何度も作られている方も多いです。

オレンジソースもちゃんと作られている方が多いようで、
「本当においし〜!」「大好き!」と、大人気です。

習わないと、なかなか作ろうと思うお料理ではないと思うので、
できるだけたくさんの方に作るきっかけを作っていただきたい、と思っていました。

たくさんの方たちに作り方を知っていただけて良かったです。

ご参加をいただき、
ありがとうございました!


料理教室のお申込み受付中です。
クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラス
● NY教室の現在募集中のクラス よりご覧ください。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 最近の記事は、ブログのトップページ へ
 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

  

IMG_3506-450


IMG_3505-450
つくれぽをいただきました。

お友達が年末に遊びに来られて、
12月のクラスの「鴨のコース」でおもてなし、
されました。

前菜のサラダも、しっかり作ってくださって、
メインディッシュは、
 鴨の胸肉のソテーとオレンジソース
 安納芋のピュレ
 芽キャベツのロースト です。

これだけのお料理を
同時に出されるのは、段取りよくされないと
なかなかできないです。

さらに、写真も撮られて、
素晴らしいです!

赤ワインやお花のアレンジもあって、
素敵なテーブルですよね。

ほかにも、おうちでのホリデーディナーに何度か作られて、
ご主人様やご両親もおいしくて驚いていらっしゃったそうです。
小学生の息子さんも、ピンクがかっているくらいがおいしいと、
たくさん食べられたそうです!
なかなかのグルメですね。

家で作れば、
鴨のたくさん食べれますよね。
息子さん、モリモリ食べてくださいね!

もうひとつ、うれしいお知らせ!
同じころレストランでも食べられたそうですが、
おうちで作ったほうがずっと美味しかった、そうです。

自分でも作れるお料理がどんどん増えていくと、
生活が豊かになりますよね。

つくれぽとお知らせ、
ありがとうございました


1月30日(火)にこちらのクラスの追加クラスがあります。
お申込み受付中です。
クラスの日程とお申込みは、現在募集中のクラスの一覧よりご覧いただけます。

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他

 クラススケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラス
● NY教室の現在募集中のクラス よりご覧ください。

 最近の記事は、ブログのトップページ へ
 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 
 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら


  

DSC_0698-400
鴨の胸肉のソテーとオレンジソース


DSC_0710-400
鴨の胸肉のソテーとブルーベリーソース

鴨のソテーのつくれぽを送っていただきました!

クリスマスイブと新年に2回。

クリスマスは、教室と同じオレンジソース。
雑穀のサラダ、芽キャベツも同じです。

2回目は、ソースを変えてブルーベリーで。
教室の時も、一緒にお話ししていたんですよね。
挑戦されました。

安納芋のピュレが、止まらないおいしさだったそうですよ!

鴨の色、パーフェクトですよね。
厚さもいい感じで、とても美味しそうです。

「自分でここまで調理できるようになったことが嬉しかったです!」
とのメッセージもいただきました。

私もうれしかったです!

つくれぽ、ありがとうございました!


  最近の記事は、ブログのトップページ へ

 ホームページ:目黒・NY教室のご案内とお申し込みフォーム
 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧 
 NY教室の現在募集中のクラスの一覧」 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 

 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!

目黒駅から徒歩1分!
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



   

2017 12 カモ(2)-450
 鴨の胸肉のソテーをホリデーランチに作られました。

平日はお仕事で忙しいから、
週末ゆっくりランチですね。

キノコが大好きなので、ソテーにしてサイドに加えました。

カモも柔らかく仕上がったそうです。
写真で見るだけでもおいしそう。

安納芋やソース、芽キャベツなどのサイドディッシュも
バッチリです。

いつもすぐに作って、写真を送ってくださる生徒様
つくれぽ、ありがとうございました!


  最近の記事は、ブログのトップページ へ
 現在募集中のクラスの一覧 
 HP:お申し込み・目黒教室のクラスメニューとスケジュール
 HP:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 

 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!

目黒駅から徒歩1分!
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



   

DSC04868(3)-450
いよいよ、クリスマスメニューのクラスが始まりました!

「鴨の胸肉のソテーとオレンジソース」が
メインディッシュです。

おかげさまで、今回も全品大好評です。
今日は初日でしたが、たくさん写を撮らせていただきました。

今日の人気はは特に3つ。

鴨のお料理はもちろん!
東京で、家で、こんなのが食べれるなんて、
なんてうれしい!

そう思っていただきたくて、このクラスを作ったので、
すごくうれしかったです。

ソースは、フレンチのトラディショナルなものと、
もっと作りやすい方法での、2種類ご提案しました。
DSC04860(2)-450
それから、サラダが大好評。
作る前からレシピを見て、
「これ、私好みかもしれない。」とか
「こういうの、カフェによくありますよね。」
と言われました。

よく考えてみると、とってもNYスタイルなサラダになったと思います。
ドレッシングが人気です!
DSC04880(3)-400
もうひとつは、カラメルソース。
クラスの直前に、ふと思いついて
申し訳ありませんでしたが、ぶっつけ本番で一緒に作ってみました。

作りやすくするための、修正点はあるものの
しっかりできたし、この配合でいいと思います。

食べた方たちは、大感激。
カラメルソースですから、
気を付けなかったら、全部食べてしまいそうなくらいおいしいですよね。
(キケンです!)

追加メニューにしてよかったです。

何人かの方たちから、楽しみにしています!と言われている
安納芋のピュレも
「安納芋、おいしい〜!」と
大好評でしたから、ご安心を!楽しみにしていてください。

あと、大好評のホットワインも今回のクラスについています。
レシピは前回のものと同じです。
まだ、飲んだことがない方は、楽しみにしていてください!

最後に、
今日の方たちは鴨肉をオーダーされていて、
たくさんお持ち帰りされました。
これで、クリスマスの準備はひとつ終わりです。

まだまだ続きます。
お楽しみに!


空席状況、追加クラスのお知らせは、こちらのページにあります。
12月27日(水)に追加クラスがあります。
http://www.nycooking.com/schedule


  最近の記事は、ブログのトップページ へ
 現在募集中のクラスの一覧 
 HP:お申し込み・目黒教室のクラスメニューとスケジュール
 HP:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 

 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!

目黒駅から徒歩1分!
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



   


 

DSC04816-400
鴨の胸肉のソテーのクラスのスイーツの写真が
ようやくできました。

「りんごのガトーインビジブル」

聞いたことがない方もいらっしゃるかもしれないし、
最近よく聞く、という方もいらっしゃると思います。

詳しいことは、また教室の時に!

ほとんどがリンゴ、生地はわずか、
ミルフィーユ状の切り口が特徴です。
DSC04808(2)-450

もう一つの特徴は、
作るのがすごく簡単。

DSC04767(2)-450

見た目は去年の
「シュトーレン風リンゴのパウンドケーキ」と同じですが、
手間はずいぶん少ないです。

DSC04769(2)-450
もうひとつ付け足すと、
多分、これ一本食べれちゃう方も多いと思いますけど(笑)
そんなにキケンではありません

今年のクリスマスディナーは、
これまでで一番手軽で、
一番みんなが驚ろくメニューかもしれません。

ぜひ、このままのコースで作っていただきたいです。

クラスが始まったら、もう少し盛り付けがきれいになる予定ですので、
また写真をアップしますね!

お楽しみに!!


  最近の記事は、ブログのトップページ へ
 現在募集中のクラスの一覧 
 HP:お申し込み・目黒教室のクラスメニューとスケジュール
 HP:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 インスタグラム:東京とニューヨーク 

 Facebook


 スマホのホーム画面に、このブログのアイコンを付けることができます。アイコンをタップすればブログが開くので、アクセスがしやすくなります!
つけ方は、こちら

美味しい!簡単!見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!

目黒駅から徒歩1分!
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



   

↑このページのトップヘ