NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

カテゴリ:これまでのクラスのブログ(目黒教室) > 35 ニューヨーク中華 チャイニーズ#3

2022 06 担々麺 つくれぽ NYCooking

担々麺と、トマトと卵の炒め物でおいしい中華のお食事です!

つくれぽのお知らせに「西紅柿炒鶏蛋」と、正式名称を書いてくださいました。

中国でも人気のメニュー&家庭料理ですよね。

「外食するよりおいしい!」と言われてうれしいです。

お写真もとても美味しそうです。

以前のクラスのお料理のつくれぽをいただくと、思い出して食べたくなります。

つくれぽ、ありがとうございました!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

NY中華 NYCooking DSC06534(3)

NY中華 NYCooking DSC06696(2)

ニューヨーク中華 NYCooking DSC06478(2)

ニューヨーク中華DSC06670(2)

白玉ぜんざい NYCooking DSC06467(3)
ニューヨークにいる時はいつもオーダーする「セサミチキン(オレンジチキン)」と「鶏とブロッコリーの豆鼓醤ソース」を作ってみました。東京で食べる中華とはちょっと違うと思いますが、どちらもニューヨークでは人気のチャイニーズメニューです。おまけで作った「担々麺」と「豚肉とにらのチャーハン」もすごい人気。どちらも簡単でおいしいので、たくさんの方たちが繰り返し作ってくださっています。スイーツの白玉は、「これまで作っていた白玉とは全然違う。」「モチモチ、ツヤツヤでお店みたい!」ということで、新しいこともたくさん知っていただけるクラスです。


*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。


【クラスメニュー】
・ オレンジチキン
・ 鶏とブロッコリーの豆鼓醤ソース
・ 担々麺
・ きゅうりの中華風ピクルス
・ 白玉ぜんざい

オレンジチキン NYCooking DSC05470(3)

オレンジチキン 鶏のから揚げDSC05543 (3)
オレンジチキン♪
鶏の衣、ソースなど、何度か配合を変えていい感じにたどり着きました。おかげで「オレンジチキンのソースが絶妙!」と言っていただいています。アメリカの西海岸やハワイ、または、ラゾーナ川崎やダイバーシティーの「パンダエクスプレス」で食べたことがある方はこのお料理をご存知ですよね。アメリカでは「セサミチキン」とも呼ばれています。もう20年以上も前、ニューヨークで初めて食べた時に「なんておいしいものがあるんだ。」と思いました。パンダエクスプレスのオレンジチキンファンも同じように思われたと思います。もう家でも作れますので、何度もこの作り方で作ってください。

鶏とブロッコリーの豆鼓醤ソース NYCooking DSC06411

鶏とブロッコリーの豆鼓醤ソース NYCooking DSC06406
鶏とブロッコリーの豆鼓醤ソース♪
ニューヨークにいる時は、必ずオーダーするほど大好きです。鶏の胸肉とブロッコリーというヘルシー素材なところが最高です。単純そうに見えますが、何度作っても同じ仕上がりからは程遠く、調べているうちにいろいろなことがわかってきました。鶏肉の切り方や下処理の仕方、ブロッコリーの茹で方、中華調味料の使い方など、こんなにシンプルなお料理なのに新しく知ることが満載です。このお料理もニューヨークでしか食べれないと思っていたので、東京でも自分で作って食べれるようになって、とてもうれしいです。

担々麺 NYCooking DSC06480(2)-2

肉みそ NYCooking DSC06580
担々麺♪
とにかく、「これが家で作れて、食べれるなんて!しかも、すごく簡単!」とみなさん大感激です。今でも食べたくなったらすぐに作っている方たちがたくさんいらっしゃるので、クラスでも常に話題になります。肉みそもおいしくできました。たくさん作って冷凍しておけば、いつでも食べたいときに、すぐに担々麺がおうちで食べれます。自分でもレシピを作った後、すごいことをしてしまった、と思いました(笑)ちなみに、これは私が20年以上前から好きで食べているあるホテルの担々麺をイメージして作りました。おいしいです。



キューリの中華風ピクルスDSC06640(3)
きゅうりの中華風ピクルス
すごい人気のきゅうりのピクルス。中華を食べるときにこんな箸休めがあるとうれしいです。結局こういうのが一番作るお料理、知っていてよかったレシピ、というのになる典型です。始めは簡単すぎて申し訳ないかもと思いましたが、クラスが始まったら、毎回大好評。たくさんの方たちが喜んでくださって、いつも作ってくださっているレシピです。

白玉ぜんざい NYCooking DSC06467(3)

白玉 NYCooking DSC06570(2)
白玉ぜんざい♪
今回もお料理が忙しいので、スイーツは短時間でできるものにしました。白玉の作り方、簡単そうですが、やはりいくつかのポイントを押さえると上手にできます。「これまでの自分の作り方と全然違う。」「見た目もツヤツヤ、食感もモチモチ!食べた時の、口の中でのくっつき方が違う。」
「目からうろこの作り方!」など、言っていただけました。クラスの後はしばらく白玉づくりにはまる方もたくさん。こういうスイーツは、いつ食べてもおいしいですね。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

6月に入ってあっという間に10日もたってしまいました。

少しずつ通常通りの生活に戻っていますが、そうすると、やっぱり時間がたつのが早いです。

去年の6月は何を作っていたかというと、

「ニューヨーク中華」でした!
オレンジチキン NYCooking DSC05470(3)
オレンジチキン♪
もう、パンエク(パンダエクスプレス)まで行かなくてもよくなりました。

鶏とブロッコリーの豆鼓醤ソース NYCooking DSC06411
鶏肉とブロッコリーの豆鼓醤ソース♪
これは私のニューヨークでのお気に入りなので、もうニューヨークまでいかなくてもよくなりました(?)
豆鼓醤の香りがいいですよね。

にらと豚肉のチャーハン NYCooking DSC06308(4)
豚肉とにらのチャーハン♪
どのクラスで作ったのかは忘れていても、おうちでは何度も登場しているお料理だと思います。

担々麺 NYCooking DSC06480(2)-2
キケンな担々麺♪
これも、クラスのあと何度食べたくなって、作ってしまったか、、という方が多いのでは。
夜遅くにこっそり食べていることもあるのでは?


キューリの中華風ピクルスDSC06640(3)
きゅうりの中華風ピクルス♪
こちらも余りにも何度も作っているので、どのクラスだったっけ?と思う方も多いかも。

白玉ぜんざい NYCooking DSC06467(3)
スイーツは白玉ぜんざいでした♪

白玉 NYCooking DSC06570(2)
モチモチ、ツヤツヤの白玉、
感動されました。

お料理は覚えていても、いつ、どのクラスだったかは意外と忘れているんですよね。

1年前のメニューでした😊



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

NY中華 NYCooking DSC06534(3)

NY中華 NYCooking DSC06696(2)

ニューヨーク中華 NYCooking DSC06478(2)

ニューヨーク中華DSC06670(2)

白玉ぜんざい NYCooking DSC06467(3)
ニューヨークにいる時はいつもオーダーする「セサミチキン(オレンジチキン)」と「鶏とブロッコリーの豆鼓醤ソース」を作ってみました。東京で食べる中華とはちょっと違うと思いますが、どちらもニューヨークでは人気のチャイニーズメニューです。おまけで作った「担々麺」と「豚肉とにらのチャーハン」もすごい人気。どちらも簡単でおいしいので、たくさんの方たちが繰り返し作ってくださっています。スイーツの白玉は、「これまで作っていた白玉とは全然違う。」「モチモチ、ツヤツヤでお店みたい!」ということで、新しいこともたくさん知っていただけるクラスです。

【クラスメニュー】
・ オレンジチキン
・ 鶏とブロッコリーの豆鼓醤ソース
・ 担々麺
・ きゅうりの中華風ピクルス
・ 白玉ぜんざい

オレンジチキン NYCooking DSC05470(3)

オレンジチキン 鶏のから揚げDSC05543 (3)
オレンジチキン♪
鶏の衣、ソースなど、何度か配合を変えていい感じにたどり着きました。おかげで「オレンジチキンのソースが絶妙!」と言っていただいています。アメリカの西海岸やハワイ、または、ラゾーナ川崎やダイバーシティーの「パンダエクスプレス」で食べたことがある方はこのお料理をご存知ですよね。アメリカでは「セサミチキン」とも呼ばれています。もう20年以上も前、ニューヨークで初めて食べた時に「なんておいしいものがあるんだ。」と思いました。パンダエクスプレスのオレンジチキンファンも同じように思われたと思います。もう家でも作れますので、何度もこの作り方で作ってください。

鶏とブロッコリーの豆鼓醤ソース NYCooking DSC06411

鶏とブロッコリーの豆鼓醤ソース NYCooking DSC06406
鶏とブロッコリーの豆鼓醤ソース♪
ニューヨークにいる時は、必ずオーダーするほど大好きです。鶏の胸肉とブロッコリーというヘルシー素材なところが最高です。単純そうに見えますが、何度作っても同じ仕上がりからは程遠く、調べているうちにいろいろなことがわかってきました。鶏肉の切り方や下処理の仕方、ブロッコリーの茹で方、中華調味料の使い方など、こんなにシンプルなお料理なのに新しく知ることが満載です。このお料理もニューヨークでしか食べれないと思っていたので、東京でも自分で作って食べれるようになって、とてもうれしいです。

担々麺 NYCooking DSC06480(2)-2

肉みそ NYCooking DSC06580
担々麺♪
とにかく、「これが家で作れて、食べれるなんて!しかも、すごく簡単!」とみなさん大感激です。今でも食べたくなったらすぐに作っている方たちがたくさんいらっしゃるので、クラスでも常に話題になります。肉みそもおいしくできました。たくさん作って冷凍しておけば、いつでも食べたいときに、すぐに担々麺がおうちで食べれます。自分でもレシピを作った後、すごいことをしてしまった、と思いました(笑)ちなみに、これは私が20年以上前から好きで食べているあるホテルの担々麺をイメージして作りました。おいしいです。



キューリの中華風ピクルスDSC06640(3)
きゅうりの中華風ピクルス
すごい人気のきゅうりのピクルス。中華を食べるときにこんな箸休めがあるとうれしいです。結局こういうのが一番作るお料理、知っていてよかったレシピ、というのになる典型です。始めは簡単すぎて申し訳ないかもと思いましたが、クラスが始まったら、毎回大好評。たくさんの方たちが喜んでくださって、いつも作ってくださっているレシピです。

白玉ぜんざい NYCooking DSC06467(3)

白玉 NYCooking DSC06570(2)
白玉ぜんざい♪
今回もお料理が忙しいので、スイーツは短時間でできるものにしました。白玉の作り方、簡単そうですが、やはりいくつかのポイントを押さえると上手にできます。「これまでの自分の作り方と全然違う。」「見た目もツヤツヤ、食感もモチモチ!食べた時の、口の中でのくっつき方が違う。」
「目からうろこの作り方!」など、言っていただけました。クラスの後はしばらく白玉づくりにはまる方もたくさん。こういうスイーツは、いつ食べてもおいしいですね。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2019 09つくれぽ豚肉とにらのチャーハン
と、クラスにいらしたときに言われたので、
思わず「写真送って!」とお願いしました。

そうしたら、私好みの、ガッツリ系ですごくおいしそうです。

「ニューヨーク中華」のクラスの時のお料理です。

このチャーハンは男性に好まれそうな味だし、こういうガッツリ食べられる感じがいいんですよね。

「お肉増量、玉ねぎと茄子も少し入れてたっぷりと作りました🎵」
「トウチジャンの風味にハマっています(^^)」

と言ってくださって、教室で習わなかったら豆鼓醤なんて一生使わなかったかも、とうれしい感想もいただきました。

私も「豆鼓醤」初めて出会ったときからファンです。

これからもどんどん作ってください。
つくれぽ、ありがとうございました!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004 since 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 



2019 07 オレンジチキン
オレンジチキンが大好きな方から、つくれぽを送っていただきました。

こちらのお宅では、家族全員オレンジチキンのファンで、
このクラスを楽しみにしてくださっていました。

お店では、こんな風にして用意されていますよね。
こういうのを救って、ライスの上にのせてくれます。
山盛りのオレンジチキン、まるでお店みたいです。

きっとこの写真の後、あっという間になくなってしまったんだろうな〜、と思いました。

お子様たちがモリモリ食べてくださっている様子が目に浮かびます。

いつもたくさん作ってくださってありがとうございます!


 ブログのトップのページに戻る


料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。


☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 


2019 06担々麺つくれぽNY中華(2)

2019 06NY中華
クラスにいらっしゃれないので、レシピをお送りしたのですが、
「担々麺」「オレンジチキン」「にらと豚肉のチャーハン」のお写真を送ってくださいました。
 
こちらの方にも、
「担々麺が家で作れるなんて驚きです😳」と言われました。

オレンジチキンは初めてだったそうですが、好きな味ですとのことで、
ご主人様は食べ終わってからも「あ〜美味しかった!」と言われたそうです。

チャーハンの時は、
「足りない!」「もっと食べたかった!︎」です。

なんてうれしい!

中華はしっかり食べれますから、男性にはうれしいでしょうね。

今回は特別な材料もないですし、お料理のイメージもわきやすいので、
多分どんどん作ってくださるだろうな、と思っていました。

いつもつくれぽのお知らせをくださり、ありがとうございます!


 ブログのトップのページに戻る


料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。


☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2019 06NY中華つくれぽ
こちらも6月末にいただいたつくれぽです!

クラスの後、帰ってからすぐに作ってくださいました。

チャーハンがパラパラにできて、感激されました。

このクラスのお料理、どれも簡単においしく作れたそうです。

やっぱりキューリが付いていますね。
みなさん、この回は必ずキューリ付きでお知らせをいただいています。

お写真を見たら、またチャーハンが食べたくなってきました!

つくれぽありがとうございました!


 ブログのトップのページに戻る


料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。


☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2019 06オレンジチキンNY中華つくれぽ
NY中華のクラスからのつくれぽです。

こちらのオレンジチキン、
きび糖でつくられたそうです。

なので、色が少々茶色になりました、とおっしゃっていられますが、
「味は変わらず美味しい出来上がり」だったそうですよ。

きび糖使っていらっしゃる方多いので、ご参考までに。
2019 07 担々麺NY中華つくれぽ
こちらは、同じ方からの担々麺♪

それで、ご報告いただいたのは、
「肉みそ冷凍しておくと帰宅して30分で出来上がり、ペロリと完食です。」

とってもおいしかったそうです。

それから、私もしばらくの間してしまっていたのですが、
「これを夜10時に食べているからもっと危険!!」、ということで。

お仕事から帰られた後、私は、仕事が終わってひとだんらくしたところ、、、、で、
これがあると嬉しいんですよね。

NY中華のクラスの後、担々麺にはまって、
しばらくの間食べていた人多いのではないかと思います。

クラスでも同じようなご報告、たくさんいただいています。
写真は送られていなくても、ほとんどの皆さんが作ってくださっているようで、うれしいです。

しかも、何度も何度も。
肉みその冷凍もみなさんされていらっしゃるみたいです。
作ってよかった!

つくれぽ、ありがとうございました。


 ブログのトップのページに戻る


料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。


☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2019 06オレンジチキン
6月27日にいただいたつくれぽです。
こんなに間が空いてしまいました。。。

つくれぽ報告、しばらく空いてしまいましたが、また引き続き載せさせていただきます。
中華、メキシカン、ローストチキン、とたくさんいただいています。
ありがとうございます。

こちらも、クラスの後、翌日に作ってくださいました。

オレンジチキンですが、ブロッコリーも入れられています。
こうすると、栄養のバランスがずっとよくなるんですよね。

ブロッコリーは、クラスでやった技で!

息子さんたちが、一口食べて
「何これ。ウマっ」ってビックリされたそうで!
お店みたいだと

アメリカにいらしたから、向こうでセサミチキンも食べていらしたのかな?

うれしいです!

お写真、素敵ですよね。
ブロッコリーもすごくきれい。

セサミチキンが食べたくなったら、また作ってください!
つくれぽ、ありがとうございました。


 ブログのトップのページに戻る


料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。


☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

↑このページのトップヘ