NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

カテゴリ:これまでのクラスのブログ(目黒教室) > 36 ハーブドローストチキン

ローストチキン NYCooking DSC07093

ローストチキン NYCooking DSC07209 (2)

ラタテューイ NYCooking DSC07127(3)

ベリーのパフェ NYCooking DSC07068
このメニューのクラスを一番最初に作ったのが、2006年。その時に習ってくださった方たちが今でも繰り返し作り続けてくださっている(多分1,2番)NYCookingの定番料理です。東京でもぜひ、という声が多かったのですが、骨付きチキンを手軽に手に入れることができずにしばらくそのままになっていました。最初は骨なしで作ってみようかと思いましたが、買えるお店がわかったのでニューヨークの時と全く同じに作ることができました。付け合わせもそのままです。お皿にのっているものを全部合わせて食べるのがおいしいと言われているので、全く同じに作っています。スイーツもオリジナルはラズベリーなので難しいかと思っていましたが、意外なもので作れることがわかったので、これもほぼ同じです。


*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。


【クラスメニュー】
・ ザジキソースとピタパンのトースト 
・ ハーブ風味のローストチキン
・ ラタトゥイユ
・ メディトレニアンライス(アーモンドとケイパー)
・ いんげん豆のソテー・オニオンソース
・ ベリーのシチューのパフェ

ザジキソースとピタパントースト NYCooking DSC07083(3)
ザジキソースとピタパンのトースト♪
きゅうりとヨーグルトで作る、ギリシャや中東でよく食べられるディップです。クラッカーやパンにのせてアペタイザーに、魚や肉料理に使ってソースに、といろいろと使えます。さわやかでとってもおいしいソースです。今回はピタパンをトーストして添えました。赤い色は、クラスでのお楽しみです。

ローストチキン NYCooking DSC07196

ローストチキン NYCooking DSC06972

ローストチキンNYCooking DSC07044
ハーブドローストチキン(ハーブ風味のローストチキン)♪
このお料理のすごいところは、チキンからソースまで、一気に作れるところ。そして、何本も一度に作れるところ。オーブンに入れれば終わりです。おいしいソースを作るのに、ひと手間ありますが、それだけであとはお皿にのせるだけ。こんなに簡単なのに、こんなに豪華に見える、ということで人気です。クラスのあとは「1週間に一回は作っています。」や「本当に便利ですね。夕食にもおもてなしにも、何度も作っています。」と言っていただいています。東京では、スーパーの骨なしもも肉で作っていただいてもとってもおいしいです。もう何年もたちますが、私にも永遠の味です。

メディトレニアンライス(アーモンドとケイパー)
地中海料理で使われる食材を混ぜたのでこの名前になったのですが、中に入っているものをお話ししただけで、みなさんから「おいしそう!」の声。食べてみて、「おいしい!」ともう一度言われます。これも肉、魚料理の付け合わせにいいですし、白いご飯よりずっと工夫した感じがあるので、おもてなしにもいいですね。地中海風なので、トマトソースともあいます。

いんげん豆のソテー・オニオンソース♪
インゲンのこんな食べ方があったの!?とびっくりされます。メインはインゲンのみ。香りづけに一緒にソテーした玉ねぎがソースになります。インゲンは添え物、胡麻和え、茹でて食べる、というイメージが一気に変わります。この作り方だったら、一袋を全部食べるなんて、簡単です。(本当は2〜3袋分作りたい。)

ラタトゥイユ NYCooking P1110100 (2)

ラタテューイ NYCooking DSC07127(3)
ラタトゥイユ♪
作り方、仕上がり、どちらもこれまでと違うと思います。仕上がりは、液体がほとんどなく、レストランで出てくるようなラタトゥイユです。「こんなに濃厚なラタトゥイユが作れると思っていなかった。」「これまで作っていたのと全然違う。」と言われます。「毎回味が違うし、水っぽくなってしまう。」とも言われますが、これも解決します。このお料理も2006年からずっと作っていますが、たくさんの皆様に褒めていただいているNYCookingの定番料理です。

ベリーのシチューのパフェ NYCooking DSC07103

ベリーのシチュー NYCooking DSC07077

ベリーのパフェ NYCooking DSC07068
ベリーのシチューのパフェ♪
ニューヨークのドイツ料理のお店で初めて食べた時に、あまりにおいしくてびっくりしました。しかも驚くほどシンプル。ですが、ベリーのシチューの作り方がわからず、しばらくは作れませんでした。何年か後に作り方を偶然見つけて感激!作れるようになってよかったです。
あまりにも簡単で、びっくりするほどおいしいので、皆さんその対比に驚かれます。作り方を知ってうれしい、何度も作りたい、超お手軽スイーツです。こんなに手軽でおいしいスイーツを作ってしまうなんて、ドイツ人はすごいと思いました。


*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。

ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

ハーブドローストチキンDSC07203(3)

去年の7月のクラスは、ハーブドローストチキン♡

私にとっては、東京でも骨付きもも肉が手軽に買えることがわかった画期的なクラスでした。

いざ作ろうと思って向き合うと、無理だと思っていたことも解決できるものだ、としみじみ思いました。
ローストチキン NYCooking DSC06972

ニューヨークで2005年に作ってから、ずっと同じレシピです。
ニューヨークでは骨付きもも肉がどこでも普通に売っているので、1週間に一度は作ってます、とたくさんの方たちに言われました。

10年以上たっていますが、
「今でも同じレシピで作ってます。
おもてなしの時にも、超役に立っています。」とお便りをいただきます。

ローストチキン NYCooking DSC07093

付け合わせもずっと同じです。
この組み合わせがよくて、これはきっと永遠です

ラタテューイ NYCooking DSC07127(3)

目黒でも、ラタトゥイユがたくさんの方たちから褒められました。
今年も夏野菜がおいしい季節になりました!たくさん作ってください。

ベリーのシチューのパフェ NYCooking DSC07103

スイーツはベリーのシチューのパフェ
あまりに簡単でおいしくて、驚かれた方も多かったと思います。

これもすぐできます。
思い出して、ぜひまた作ってください



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

ローストチキン NYCooking DSC07093

ローストチキン NYCooking DSC07209 (2)

ラタテューイ NYCooking DSC07127(3)

ベリーのパフェ NYCooking DSC07068
このメニューのクラスを一番最初に作ったのが、2006年。その時に習ってくださった方たちが今でも繰り返し作り続けてくださっている(多分1,2番)NYCookingの定番料理です。東京でもぜひ、という声が多かったのですが、骨付きチキンを手軽に手に入れることができずにしばらくそのままになっていました。最初は骨なしで作ってみようかと思いましたが、買えるお店がわかったのでニューヨークの時と全く同じに作ることができました。付け合わせもそのままです。お皿にのっているものを全部合わせて食べるのがおいしいと言われているので、全く同じに作っています。スイーツもオリジナルはラズベリーなので難しいかと思っていましたが、意外なもので作れることがわかったので、これもほぼ同じです。

【クラスメニュー】
・ ザジキソースとピタパンのトースト 
・ ハーブ風味のローストチキン
・ ラタトゥイユ
・ メディトレニアンライス(アーモンドとケイパー)
・ いんげん豆のソテー・オニオンソース
・ ベリーのシチューのパフェ

ザジキソースとピタパントースト NYCooking DSC07083(3)
ザジキソースとピタパンのトースト♪
きゅうりとヨーグルトで作る、ギリシャや中東でよく食べられるディップです。クラッカーやパンにのせてアペタイザーに、魚や肉料理に使ってソースに、といろいろと使えます。さわやかでとってもおいしいソースです。今回はピタパンをトーストして添えました。赤い色は、クラスでのお楽しみです。

ローストチキン NYCooking DSC07196

ローストチキン NYCooking DSC06972

ローストチキンNYCooking DSC07044
ハーブドローストチキン(ハーブ風味のローストチキン)♪
このお料理のすごいところは、チキンからソースまで、一気に作れるところ。そして、何本も一度に作れるところ。オーブンに入れれば終わりです。おいしいソースを作るのに、ひと手間ありますが、それだけであとはお皿にのせるだけ。こんなに簡単なのに、こんなに豪華に見える、ということで人気です。クラスのあとは「1週間に一回は作っています。」や「本当に便利ですね。夕食にもおもてなしにも、何度も作っています。」と言っていただいています。東京では、スーパーの骨なしもも肉で作っていただいてもとってもおいしいです。もう何年もたちますが、私にも永遠の味です。

メディトレニアンライス(アーモンドとケイパー)
地中海料理で使われる食材を混ぜたのでこの名前になったのですが、中に入っているものをお話ししただけで、みなさんから「おいしそう!」の声。食べてみて、「おいしい!」ともう一度言われます。これも肉、魚料理の付け合わせにいいですし、白いご飯よりずっと工夫した感じがあるので、おもてなしにもいいですね。地中海風なので、トマトソースともあいます。

いんげん豆のソテー・オニオンソース♪
インゲンのこんな食べ方があったの!?とびっくりされます。メインはインゲンのみ。香りづけに一緒にソテーした玉ねぎがソースになります。インゲンは添え物、胡麻和え、茹でて食べる、というイメージが一気に変わります。この作り方だったら、一袋を全部食べるなんて、簡単です。(本当は2〜3袋分作りたい。)

ラタトゥイユ NYCooking P1110100 (2)

ラタテューイ NYCooking DSC07127(3)
ラタトゥイユ♪
作り方、仕上がり、どちらもこれまでと違うと思います。仕上がりは、液体がほとんどなく、レストランで出てくるようなラタトゥイユです。「こんなに濃厚なラタトゥイユが作れると思っていなかった。」「これまで作っていたのと全然違う。」と言われます。「毎回味が違うし、水っぽくなってしまう。」とも言われますが、これも解決します。このお料理も2006年からずっと作っていますが、たくさんの皆様に褒めていただいているNYCookingの定番料理です。

ベリーのシチューのパフェ NYCooking DSC07103

ベリーのシチュー NYCooking DSC07077

ベリーのパフェ NYCooking DSC07068
ベリーのシチューのパフェ♪
ニューヨークのドイツ料理のお店で初めて食べた時に、あまりにおいしくてびっくりしました。しかも驚くほどシンプル。ですが、ベリーのシチューの作り方がわからず、しばらくは作れませんでした。何年か後に作り方を偶然見つけて感激!作れるようになってよかったです。
あまりにも簡単で、びっくりするほどおいしいので、皆さんその対比に驚かれます。作り方を知ってうれしい、何度も作りたい、超お手軽スイーツです。こんなに手軽でおいしいスイーツを作ってしまうなんて、ドイツ人はすごいと思いました。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2019  08ラタトゥイユ ハリッサソース
素敵な食べ方ですね!
昨日のチキンのつくれぽと同じ方で、2枚目です。

ラタトゥイユは、翌日のほうが味が濃くなっておいしかった、っておっしゃっていました。
私もそう思います。2日目のラタトゥイユ、「美味しいなー」って言いながら食べてます。

このつくれぽをいただいたときに、「やられた!」って思いました(笑)

フランスって、モロッコとかアフリカからの移民の人たちも多いので、クスクスは普通に食べられてます。ラタトゥイユはフランスの家庭料理で、このふたつを写真のようにして食べることも、きっとよくあると思います。

ラタトゥイユがクスクスにしみて、美味しそうですよね。

それから、後ろにあるハリッサソース。

ハリッサソース(Harissa)とは、マグリブ地域圏(北アフリカ)、特にチュニジアで多く使われている調味料です。
作り方は、赤唐辛子のペーストに、塩、ニンニク、オリーブオイルを混ぜたもので、それに、コリアンダーやクミン、キャラウェイなども入ります。

辛いソースはどの国や地域でもあるので、アフリカ版の豆板醤、みたいなイメージでしょうか。

カルディで買われたそうですが、美味しいですよ!と教えてくださいました。
ネットで見ると、カルディのハリッサソースって人気みたいです。

ラタトゥイユの南フランスバージョンの食べ方っていうところでしょうか。素敵です。
楽しいつくれぽをありがとうございました!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004 since 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 



2019 08ハーブドローストチキン
ハーブドローストチキンのお料理を、一度に全部作られました。

チキンもツヤツヤで、いい色ですね!
いつも素敵に盛り付けてくださってありがとうございます。

「やっぱりこのセットが合いますね!!」と言われました。
そうですよね!
全部混ぜて食べるところがいいんですよね!

ご主人様は一瞬、「骨なしのほうが食べやすい」と思われたらしいですが、
結局はきれいに食べられたそうですよ(笑)

ありがちのような(笑)

それから、
「ラタトゥイユ作るの楽しかったです。愚が沢山入っていますが、レシピはいつも細かく書いて下さってるので、不安なく復習出来ます。」と言ってくださいました。
うれしい感想です

今回もおいしく作っていただけてよかったです。
「また作ります!」と言ってくださいました。

つくれぽ、ありがとうございました!



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004 since 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2019 08ハーブドローストチキン
ハーブドローストチキンのつくれぽです。

レシピの受講をしてくださった方ですが、「今回も大満足です」と言ってくださいました。

骨付きチキンはすぐに見つからなかったそうですが、いつものもも肉でばっちりです。

「メディトレニアンライスが初めての味でしたが、とっても気に入りました。」とおっしゃっていました。

食べるまでは謎のお料理ですが、教室でも、食べたあとに「これ好きかも!」と言ってくださる方たちがたくさんいらっしゃいました。
どんな肉、魚料理の付け合わせにも役に立つと思いますので、材料を無駄にしないようにどんどん作ってください。
日本のお米で作られたそうですが、「それもおいしかったです。」と言われました。
日本のお米にしたら、ハードル下がる、というか、材料がなくなるまで手軽に作り続けられますよね。

ずっと通信クラスで受講してくださっているので、もう大体の作り方とか材料はご存知で、レシピが届いたら必ずすぐに一回目を作ってくださいます。
毎回「今回もおいしかったですよー」と言ってくださって、まさに、継続は力なり、だと思いました。

このレシピもぜひ活用してください。
ありがとうございました!


 ブログのトップのページに戻る


料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。


☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 





2019 08ナスのソテーつくれぽ
とってもおいしそうな、ナスの炒め物のお写真をいただきました

ラタトゥイユでソテーしたナス。

「どうしてもやってみたくて作りました、和風バージョン。」
「ひと手間かけるナスさんは美味しいです。」
と添えてくださいました。

このナスの炒め方、たくさんの方たちから「なるほど」と言われました。
これでナスも気軽に炒められるようになったと思います。

この時期、なすが山になって売られていますよね。
洋風、和風、いろんな風にして食べることができるので楽しいです!
お店で見るたびに、買っちゃおうかな、とそそられます。

みなさんもどんどん炒めてください(笑)

おいしそうなナスのつくれぽ、ありがとうございました!


 ブログのトップのページに戻る


料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。


☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 







2019 07ハーブドローストチキン.2)
ハーブドローストチキン、2回目です!

いつもどんどん作って、どんどん写真を送ってくださるので、
私まで元気が出ます。

「暑い中を作りましたが、その価値ありです。」
「ハーブチキンのマリネは、神レシピですね!」
と、言ってくださいました。

鶏のもも肉って好きな人が多いし、漬け込み→オーブンという工程も楽なので、
繰り返し作りたくなると思います。

付け合わせはコーンとトマトのサラダ(これも定番化)とキュウリのピクルスです。

「キュウリの中華風ピクルス、鷹の爪を入れて2日目、ちょっとピリ辛になって美味しいです!」と教えてくださいましたが、これも役に立ちますね。

私も、キューリが余ったらすぐにこれにして冷蔵庫に入れています。
こういうのがあると、一品増えるので、食卓も一気に雰囲気が変わります。
いろいろと並ぶのはうれしいです。

教室のレシピも、こんな風にどんどん普段のお惣菜に役に立ててください。

おいしいものを食べると元気が出ますよね!

つくれぽ、ありがとうございました。


 ブログのトップのページに戻る


料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。


☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2019 07ハーブドローストチキン

2019 07ベリーのパフェ

メインはハーブドローストチキンとラタテューイ、
スイーツは、ベリーのパフェ、
アペタイザーはザジキソースとピタパントーストのコースです!

チキンの焼き色が、見るからにおいしそうですよね。
それから、パフェも、お店て食べるのみたいです。ブラックベリーも混ざっているのでしょうか。

ご家族の皆様に、「ママ天才!」って言われたそうです

おいしくてよかった

みんなが喜んでくれると、作り甲斐もありますよね。

そんな風なお知らせをいただくと、私もとってもうれしいです


ここからは、ちょっと私の話になりますが、
私が調理師学校に行った初日のこと、
一番最初に先生が、「みんな、何のために料理の勉強をするの?」と聞いたのですが、
みんな、なんて返事をしようか困っていました。

そうしたら先生が、
「食べた人がおいしい!って言ってくれるのがうれしいから。」
「みんなが喜んでくれるから。」と言われました。

私は、「なんだ、私が思っていたことでよかったんだ。」と思ったのですが、
あとから、
「きっと、あそこにいた人たちはみんなそう思っていたけど言わなかっただけなんじゃないか、」とも思ました。

多分、料理を作る人って、みんなそんな風に思っているんじゃないかな、と思います。

なので、「おいしい!」って言ってくれるから、作る、でいいんです!
それで、すぐに反応して「おいしい!」って言ってくれる家族って、いいものです。

そういうわけで私も、
「おいしい?」とか、「家で作った?」とかしつこく聞いています(笑)

ハーブドローストチキン、ご家族の皆さんに喜んでいただけてよかったです。
素敵なお写真をありがとうございました


 ブログのトップのページに戻る


料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。


☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2019 07


2019 007ベリーのパフェつくれぽ
チキン、メディトレニアンライス、ラタトゥイユ、ベリーのシチューを一気に作られました!

鶏肉はもも肉で代用されていますが、
「骨付き肉と同じくらい美味しかったです。」とのことです。
お写真もすごくおいしそうです。ガッツリいけてます!

たくさんの方たちから、
「もも肉で作りました。こちらでもおいしいです!」とお知らせをいただいています。

ラタトゥイユは、一手間かけるとすごく美味しくなることを発見されたということで、
「野菜の甘味も感じました。」
と言われました。

「ベリーシチューはヨーグルトにしたので、カロリーオフです。」ということですが、
これもおいしそうですよね!

繰り返し作っていただけるメニューだと思います。
ぜひまた、作ってください。

早速のつくれぽをありがとうございました。


 ブログのトップのページに戻る


料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室の現在募集中のクラスの一覧
● NY教室の現在募集中のクラスの一覧 よりご覧ください。


☆ブログリーダーに登録していただくと、更新時にLINEに通知が届きます。
この下の「このブログの読者になる」をタップしてご登録ください。
(LINEの入っているスマホからのみです。)

美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYCooking
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

↑このページのトップヘ