NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

カテゴリ:これまでのクラスのブログ(目黒教室) > 41 ベイクドパスタ アメリカン#4

2020 01 ベイクドパスタ NYCooking DSC00224(2)

2020 01 ベイクドパスタ NYCooking DSC00163(2)

20200 01 ベイクドパスタ NYCooking DSC00228

2020 01 ベイクドパスタ NYCooking DSC00231

2020 01 NYCooking カボチャのプリン DSC00370 (2)
アメリカの冬の家庭料理の定番、パスタのオーブン焼きです。レストランではあまり出されませんが、デリではよく売られています。アメリカのホームパーティーでもよく作られるお料理です。
ミートソースは短時間でおいしく作れるものにしました。定番のミートソースがあると助かるので、ぜひ知ってどんどん使っていただきたいです。サイドディッシュのブロッコリーはイタリアンのおいしい食材と一緒に、オーブン焼きに。紫色のちょっと苦いレタスのトレビスは、オレンジと合わせるちょっと珍しいサラダです。スイーツは自分で作れるようになるとうれしいカボチャのプリン。これも定番レシピがあるとうれしいですよね。おまけメニューで作った「ニンニクと卵のスープ」は所要時間5分。おいしくて、体に良くて、繰り返し作りたくなること間違いなしです。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。

【クラスメニュー】
・にんにくと卵のスープ
・クイックミートソース
・ベイクドペンネ
・ブロッコリーのオーブン焼き、パルメザンとプロシュート
・トレビスとオレンジのサラダ、温かいドレッシング
・カボチャのプリン

2020 01 ニンニクのスープ NYCooking DSC00179

にんにくと卵のスープ♪
スペインの有名な定番スープです。ニンニクをたくさん使って作ります。卵やチーズも入っているので、元気も出ます。風邪をひいたときや疲れた時、小腹がすいた時などにさっと作って食べたいスープです。

2020 01 クイックミートソース
クイックミートソース♪
ラザニアのクラスで作るミートソースは2時間かけて作る本格派ですが、こちらは20分でできるようにしました。定番ミートソースがあれば毎回迷わなくても済むので、ぜひ知っていただきたいレシピです。「20分でこんなにおいしいの?」と毎回驚きの声が上がります。繰り返し作ってください。

2020 01 ベイクドパスタ NYCooking DSC00163(2)

2020 NYCooking ベイクドパスタ DSC00088

ベイクドペンネ♪
ミートソースとチーズを絡めたパスタをオーブンで焼きます。アメリカの冬の定番の家庭料理です。作り方は簡単ですが、分量を守らないと味が安定しないので、そこがポイントです。ミートソース、チーズ、パスタが口の中でひとつになって、いくらでも食べれてしまいます。子供も大人も大好きなメニュー。おいしすぎて、食べ過ぎに注意です!

2020 01 ブロッコリーのロースト NYCooking DSC00219

2020 01 ラディキオのサラダ NYCooking DSC00166

トレビスとオレンジのサラダと温かいドレッシング♪
紫色がキレイなトレビスは、ヨーロッパで食べられる苦いレタス。強い味のものと合わせたり、少ししんなりさせるとおいしくいただけます。トレビスを使ったことがない方も多いですし、オレンジと合わせたり、ホットドレッシングをかけたりするサラダも新鮮と思ってくださるようです。初体験の方たちも多いですが、クラスの後はこのサラダのファンになる方たちもたくさんいらっしゃいました。トレビスも最近は買いやすくなってきているので、ご自宅でも作れますね。

2020 01 NYCooking ブロッコリーのロースト DSC00039
ブロッコリーと生ハムのオーブン焼き♪
ブロッコリーとイタリアのおいしい食材をオーブンで焼きます。2006年に初めて作ったお料理ですが、作るたびに「こんな食べ方があったの!?」「これならブロッコリーが一個、簡単に食べれる!」と人気です。お弁当にいいと言われますが、これだけでワインが飲める!、とも言われます。簡単でおいしいし、なによりもブロッコリーがたくさん食べられるので、繰り返し作りたくなるお料理です。

2020 01 NYCooking カボチャのプリン DSC00385
カボチャのプリン♪
カボチャのプリンが好きな方、多いですよね。今回は、カボチャの味がしっかりとして、どっしりとはしているけれど滑らかでクリーミー、という感じに作ってみました。カラメルも、とてもおいしいです。はねないカラメルの作り方もご紹介します。これも、みなさん繰り返し作ってくださっている人気のスイーツです。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004 since 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 01 クイックミートソース
自炊が増えたことで、もうひとつ役に立ったレシピがこちら。

別名「サイゼリアミート」とも呼ばれる、クイックミートソース

20分煮込むだけで作れるおいしいミートソースで、サイゼリアのミートソースに似ています。
普通の、普通のミートソースです。
だけど、とってもおいしい

ベイクドパスタのクラスの時に作りました。
2020 01 ベイクドパスタNYCooking DSC00210

「2倍づくりで、小分けにして冷凍していますよー!」とお知らせいただきました。

これが作り置きしてあると便利です。

まずは定番で、スパゲティミートソース。

お知らせをくださった方は、ナスやカボチャの上にかけて食べられたそうです。

バターライスの上にかけて、チーズをのせて、ドリアにもできます。

20200 01 ベイクドパスタ NYCooking DSC00228

因みに、サイゼリア、おいしくて好きです。
ミートソースもおいしいと、評判ですよね

日本に来て、初めて行った時には、
「この値段でこんなに美味しいものが食べれるなんて、日本にはなんてすごいものがあるんだ。」とこれもまた、びっくりしました。

さらに、ファミレスだからメニューの種類も豊富。
ジャンルを問わずに、みんなで好きなものをどんどんオーダーできるのも楽しいです。
スイーツもあるし、ドリンクも飲み放題。
気軽、手軽、ひとりでも入れるので、旅行者にとってはありがたいです。
外国から来た人が感激するのもわかります👀👀👀

アメリカにもファストフードの店はあるし、デニーズやロイヤルホストはアメリカ発祥ですが、日本のほうがずーっといいですね。というか、比べ物にならないです。

今は旅行者がいませんが、旅行が復活したら、またたくさんの人が訪れるのではないかと思います。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 04 カボチャのプリン NYCooking つくれぽ
「在宅勤務になると時間ができるので、デザート祭りです!」とつくれぽを送ってくださいました。
私も同じで、最近は常に手作りスイーツが冷蔵庫に入っています。

2020 04 酒粕とヨーグルトのムース NYCooking つくれぽ
酒粕とヨーグルトのムースは大きなタッパーで作って、すくって盛り付けです。
おいしそう!

2020 04 カボチャのプリン NYCooking つくれぽ

2020 04 カボチャのプリン NYCooking つくれぽ

カボチャのプリンは、ローフ型で作られました。
分量は、1レシピだそうです。
「焼き時間は長くなりました。」とお知らせくださいました。

ローフ型のカボチャのプリン、
おいしそうです!!
お写真いただいたときは、私ももう、どうしていいか(笑)
こんなのを作ったら、端から全部食べてしまいそうです。

キレイに取り出されていて、すごいです。
尊敬です。

「スイーツも自分で作ると、やっぱりおいしいですよね。」と同感でした!

食べ過ぎないように気を付けないといけません。

つくれぽありがとうございました。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 01 ベイクドパスタ NYCooking DSC00224(2)

2020 01 ベイクドパスタ NYCooking DSC00163(2)

20200 01 ベイクドパスタ NYCooking DSC00228

2020 01 ベイクドパスタ NYCooking DSC00231

2020 01 NYCooking カボチャのプリン DSC00370 (2)
アメリカの冬の家庭料理の定番、パスタのオーブン焼きです。レストランではあまり出されませんが、デリではよく売られています。アメリカのホームパーティーでもよく作られるお料理です。
ミートソースは短時間でおいしく作れるものにしました。定番のミートソースがあると助かるので、ぜひ知ってどんどん使っていただきたいです。サイドディッシュのブロッコリーはイタリアンのおいしい食材と一緒に、オーブン焼きに。紫色のちょっと苦いレタスのトレビスは、オレンジと合わせるちょっと珍しいサラダです。スイーツは自分で作れるようになるとうれしいカボチャのプリン。これも定番レシピがあるとうれしいですよね。おまけメニューで作った「ニンニクと卵のスープ」は所要時間5分。おいしくて、体に良くて、繰り返し作りたくなること間違いなしです。

【クラスメニュー】
・にんにくと卵のスープ
・クイックミートソース
・ベイクドペンネ
・ブロッコリーのオーブン焼き、パルメザンとプロシュート
・トレビスとオレンジのサラダ、温かいドレッシング
・カボチャのプリン

2020 01 ニンニクのスープ NYCooking DSC00179

にんにくと卵のスープ♪
スペインの有名な定番スープです。ニンニクをたくさん使って作ります。卵やチーズも入っているので、元気も出ます。風邪をひいたときや疲れた時、小腹がすいた時などにさっと作って食べたいスープです。

2020 01 クイックミートソース
クイックミートソース♪
ラザニアのクラスで作るミートソースは2時間かけて作る本格派ですが、こちらは20分でできるようにしました。定番ミートソースがあれば毎回迷わなくても済むので、ぜひ知っていただきたいレシピです。「20分でこんなにおいしいの?」と毎回驚きの声が上がります。繰り返し作ってください。

2020 01 ベイクドパスタ NYCooking DSC00163(2)

2020 NYCooking ベイクドパスタ DSC00088

ベイクドペンネ♪
ミートソースとチーズを絡めたパスタをオーブンで焼きます。アメリカの冬の定番の家庭料理です。作り方は簡単ですが、分量を守らないと味が安定しないので、そこがポイントです。ミートソース、チーズ、パスタが口の中でひとつになって、いくらでも食べれてしまいます。子供も大人も大好きなメニュー。おいしすぎて、食べ過ぎに注意です!

2020 01 ブロッコリーのロースト NYCooking DSC00219

2020 01 ラディキオのサラダ NYCooking DSC00166

トレビスとオレンジのサラダと温かいドレッシング♪
紫色がキレイなトレビスは、ヨーロッパで食べられる苦いレタス。強い味のものと合わせたり、少ししんなりさせるとおいしくいただけます。トレビスを使ったことがない方も多いですし、オレンジと合わせたり、ホットドレッシングをかけたりするサラダも新鮮と思ってくださるようです。初体験の方たちも多いですが、クラスの後はこのサラダのファンになる方たちもたくさんいらっしゃいました。トレビスも最近は買いやすくなってきているので、ご自宅でも作れますね。

2020 01 NYCooking ブロッコリーのロースト DSC00039
ブロッコリーと生ハムのオーブン焼き♪
ブロッコリーとイタリアのおいしい食材をオーブンで焼きます。2006年に初めて作ったお料理ですが、作るたびに「こんな食べ方があったの!?」「これならブロッコリーが一個、簡単に食べれる!」と人気です。お弁当にいいと言われますが、これだけでワインが飲める!、とも言われます。簡単でおいしいし、なによりもブロッコリーがたくさん食べられるので、繰り返し作りたくなるお料理です。

2020 01 NYCooking カボチャのプリン DSC00385
カボチャのプリン♪
カボチャのプリンが好きな方、多いですよね。今回は、カボチャの味がしっかりとして、どっしりとはしているけれど滑らかでクリーミー、という感じに作ってみました。カラメルも、とてもおいしいです。はねないカラメルの作り方もご紹介します。これも、みなさん繰り返し作ってくださっている人気のスイーツです。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004 since 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 01 カボチャのプリン NYCookingつくれぽ(2)

2020 01 カボチャのプリン NYCookingつくれぽ
先月のベイクドパスタのクラスの後にいただいたつくれぽです。

カボチャのプリン、大きく作ってくださいました。
3倍量で大皿(21×26cmの楕円形)です。

3倍量ですから教室の12個分ですが、
大人4名、子供2名でひと皿がほぼなくなってしまいました😅とおっしゃっているので、
そうだったら大人、子供ともに、お一人二人分ずつ食べたことになりますよね。
なんてうれしい!

1歳と6歳のお子様、それからご両親におすそ分けして、
みなさん、おいしい、おいしいと言ってたべてくださったそうです。

3倍づくりなので、少し勝手が違ったようですが、
それでも、教室と同じようにできたそうですよ。

3倍量で作られたのもすごいですが、
それを、型から抜かれたのはすごいです。

お写真を見たら、また食べたくなってきました!

つくれぽ、ありがとうございました。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 01 ベイクドパスタ つくれぽNYCooking
ベイクドパスタのクラスからのつくれぽです!

ブロッコリーのローストも一緒に作ってくださいました。

どちらもオーブンで作るので、その間に色々出来て作りやすいですね😊との感想です。

どちらもまた作りますと言ってくださいました。

レシピだけで作られたのですが、どちらもおいしくできてよかったです。

ラディキオのサラダも作りたかったそうですが、ご近所で見つからなかったそうです。

なので、大好きとおっしゃっている「春のビーンサラダ」を添えられました。
去年の4月のクラスで作ったサラダですが、これも好きな方が多いですね。
ニューヨークでクラスをしていた時からファンが多いサラダなので、
今回もそういっていただけて、こちらでも同じ!と思いました。

ぜひまた作ってください。
つくれぽ、ありがとうございました!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004 since 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 01 ブロッコリーのロースト NYCookingつくれぽ
先月のベイクドパスタのクラスにいらしたあとのその日の夕食です。

「悪魔のパン粉シリーズとダークホースの(ニンニクと)卵のスープを作りました。」と
お知らせくださいました。

その日のうちにメインディッシュでなくても、何か作っていただけるとすごくうれしいです。
全部一度に作ろうと思うと大変ですが、すぐに作れる新しい味から作っていただくと、食卓も豊かになると思います。

悪魔のパン粉シリーズ!!うまく言ってくださいました。

NYCookingにいらしていただくと、パン粉がこんなにおいしいんだ!って思っていただけるんです!
パン粉ファン、急増中です、
パン粉料理(笑)、得意です。

お写真にはないのですが、
この日のメインは解凍したラザニアだったそうです。

教室では、クイックミートソースで十分!という声もありましたが、
食べ比べてみると、味が違う、って思われたそうですよ。
ラザニアのクラスにいらっしゃる皆様は、楽しみにしていてください。

そして、食後のスイーツには解凍したキャロットケーキ

冷凍をうまく使うと、充実した食卓になりますね。
いつもこんな風にしてくださっているそうで、よく教えてくださいます。

早速のつくれぽをありがとうございました。
掲載がずいぶん遅くなってしまって、すみません。
また、よろしくお願いします!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004 since 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 01 NYCooking ベイクドパスタDSC00262
ベイクドパスタの焼き加減ですが、溶けたチーズが絡んだのもおいしいんですよね。

それで、これは好き好きになると思いますが、溶けたチーズをからめて食べるほうが好きな方は、
焼き上げた後の色を付ける工程をされずに、そこまででいいです。

なんかそのほうがおいしいような気がして、
教室の途中から色付けの工程をするのをやめたのでお知らせします。


上のチーズや飛び出したパスタがカリカリになるのもおいしいですのですが。
特にパスタがちょっと焦げて固くなったのは好きです。

なので、どちらが正解、ということもありません。

それから焼き時間ですが、2倍まではレシピの通りでいいですが、2倍以上で作る時は、
最初の焼き時間を3分ぐらい伸ばしていいかと思います。
器が大きい時のことなのですが、そのほうが中のチーズがちゃんと溶けます。

おかげさまで、どのクラスでもすごい人気です。
作りやすいので、すぐに作られた方たちもたくさんいらっしてくださってうれしいです。

よろしくお願いします。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 01 NYCooking カボチャのプリン(2)DSC00386
今回のクラスのスイーツ「カボチャのプリン」も、
食べた瞬間にみなさんから「おいしい!」と言っていただいています。

私自身がカボチャのプリンが大好きなので、「おいしいカボチャのプリンが作りたい」と思いました。

いい感じにどっしりした感じがあって、かぼちゃの味がちゃんとする、
スプーンを入れた時になめらか、というのがいいですよね。

それから、カラメルも大事でした。
ギリギリ苦くなる前まで焦げたカラメルが好きです。
クラスでも、思ったよりカラメル好きの方たちがたくさんいらっしゃることを知って、びっくりしました。

実は、うちでやっているカラメル作り方はすごく簡単で、失敗知らず、
自分で焦げ加減を調整しやすい、という方法で作っています。
今回目からうろこの方たちもたくさんいらっしゃいました。

アメリカで調理師学校に行っていたときに習った作り方なのですが、
この方法だと、全然怖くないんです。最後にジュ、っていう工程がないので。

「コレ、売れる!」とか、いつも通りですが「キケン!」とかのうれしい感想をたくさんいただいています。

おいしくてよかったです



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 01 ベイクドパスタ NYCooking DSC00224

2020 01 ブロッコリーのロースト NYCooking DSC00219

20200 01 ベイクドパスタ NYCooking DSC00228
昨日のベイクドパスタのクラスの様子です。

どれも、食べるたびに「おいしい!」の声をたくさんいただきました。
 本当によかったです。

2020 01 ミートソース NYCookingDSC00202

2020 01 ベイクドパスタNYCooking DSC00210
ミートソースですが、自分でもよくできていると思います。

ラザニアの時の本格ミートソースとは違いますが、
普段作るのには、このぐらいの手間でちゃんと味が決まったソースができるのはありがたいです。

昨日も皆さんと話したのですが、
「これからは、ずっとこの作り方でいい」となりました。

ミートソースの作り方は簡単だし、誰にでも作れるものですが、
簡単だからこそ毎回いろいろな作り方をして、
味はぶれるし、なんかモヤモヤするんですよね。

短時間で作れるおいしいミートソースができてよかったです。
私もこれからずっとこれでいい、って思ってます。

もちろん、これをラザニアに使うこともできます。

このあと、平日のクラスは満席ですが週末と夜は空席がありますので、
ご検討中の方はぜひご連絡ください。

今回のクラスも、受講済みになられる方たちがたくさんいらっしゃいます。
リピートクラスも絶対ないわけではありませんが、
経験された方はご存知ですが、リピートクラスを開催を予定しようとすると、
ご希望されている皆様のご参加できる日がそろうのが難しく、
みなさんにご参加いただけるようにできなかったり、開催を見送ったりしています。

もし、クラスの開催中にご参加が調整していただけるようでしたら、
できるだけその期間にご参加をくださいました方が確実だと思います。

よろしくお願いします。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

↑このページのトップヘ