NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

カテゴリ:これまでのクラスのブログ(目黒教室) > 42 塩麹漬けのサーモンと鶏とキノコのおこわ お惣菜倶楽部 

2022 04  たけのこご飯2 NYCooking

立派なたけのこをいただいたので、早速たけのこご飯を作りました。

だし汁と味付けは「鶏ときのこのおこわ」(塩麹サーモンのクラス)のレシピと同じにしました。

もうおいしくてたまりません!!

制御が利かず(笑)、いつもの2倍も食べてしまいました。

たけのこをつまんで食べたかったので、大きく切ったままにしました。

たけのこ、パクパク食べました。

つまみ食いのたけのこも絶品です

作り方は、具材はたけのこ150gと油揚げ1枚だけ(鶏、キノコ、にんじんはなし)、ご飯の量とだし汁、味付けの調味料は「鶏ときのこのおこわ」と同じです。

ちなみに、「鶏ときのこのおこわ」のもち米を白米に変えて「鶏ときのこの炊き込みご飯」を作ってみましたが 、とても美味しかったです。

やってみようかな、と思っている方はぜひ作ってみてください。

このレシピのだし汁と合わせ調味料は黄金比率だと思います。

このレシピで、そのほかの炊き込みご飯も試してみようと思います。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 



2022 04 塩麹のパスタ つくれぽ NYCooking
塩麹のパスタと塩麹のスープのつくれぽを送ってくださいました。

家にある材料でさっと作って、ディナーにしていただけたようです。

スープとパスタ、この組み合わせもいいですね。

塩麹のスープは今回のリピートクラスでも、すごくおいしい!と皆さんがびっくりされていました。

繰り返し作って役に立てていただいている人気のスープです。

パスタは具材の栄養のバランスもいいし、ソースも軽いので、
ヘルシーでお手軽な一皿ランチやディナーにしていただけると思います。

写真をいただいたら、私も作りたくなりました!

つくれぽありがとうございました!



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



  

2020 03塩麹漬けサーモン つくれぽ NYCooking

2020 03 塩麹パスタ つくれぽ NYCooking
先日のリピートクラスのお料理を全部作ってくださいました。

どれも、とても美味しくできたそうです。

パスタはランチに、定食のほうは夕飯にされました。

ご家族様からは「こんなご飯が食べたかったー!」と言われたそうです。
気に入っていただけてよかったです。

副菜は2倍量で、サーモンやおこわは冷凍して、常備菜にもされました。

「サーモンは、忙しくて夕飯を何にしよう?と思うときに活躍しそうでうれしいです。」と言ってくださいました。

ぜひ、お役に立ててください。

つくれぽ、ありがとうございました!



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2022 03塩麹サーモン NYCooking (2)
リピートクラスが終わりました。

久しぶりに全部のお料理を一度に作って、おいしさを先確認です。

早速作られた方が教えてくださいましたが、サーモンは、ノルウェー産のもの以外で作ってもおいしいようです。

私はこれまでワンパターンでしたが、ほかの切り身でも作ってみようと思いました。

昨日のクラスでは、おこわに入れる鶏とキノコを炒めただけで、「すごくおいしそう!」の声をいただき、これの最後に青シソの千切りを入れたらもっとおいしいかも、と思いました。

大根おろしやポン酢を添えてもおいしいです。

パスタの具材の豚肉とキノコも、炒めたところでやめてしまってもとても美味しいです。
2022 ひじきの甘辛煮 NYCooking
ヒジキもいつも通りにおいしいです。
野菜の量が多いのがいいところです。

2022 リンゴとサツマイモのきんとん NYCooking
りんごとさつまいものきんとん、おいしすぎて見直しました!
超が付くお気に入りになったので、しばらく作り続けます。

どれも短時間で作れて、普段使いにどんどん作れます。

これから先何度も作ってお役立てください。

ご参加ありがとうございました。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 


 

2022 塩麹 NYCooking
昨日と今週末の土曜日に「塩麹サーモン」のリピートクラスをしています。

このクラスのお料理、どれもすぐに作れて美味しくて、超が付くほど役に立ちますね。
改めて全部を作ってみて、そう思いました。

サーモンは、かなりの方たちが普段使いに作られていると思います。

私も、冷凍庫の中に欠かしたことがないです。

ヒジキも春菊もよく作ります。

2022 鶏とキノコのおこわ NYCooking
鶏とキノコのおこわは久しぶりに作りましたが、これもすごくおいしい!

今度、もち米なしで、炊き込みご飯にして作ってみようと思います。
2022 リンゴとサツマイモのきんとん
そして、、、、スイーツにした「リンゴとサツマイモのきんとん」ですが、、、、
簡単ですぐに作れて、おいしすぎて困っています。

前回のサツマイモのサラダから続いて、また、食べ続けてしまいそう

お砂糖も少ないですし、バターや小麦粉も使っていないのでヘルシーなスイーツではありますが、
食べるのをやめられない、というところがいけません。

でも、本当に美味しくて食べたいので自分用にもう一度作ることにしました。

このクラスのお料理をしばらく作っていらっしゃらない方は、これを機会にレシピを出して、何か作ってみてください。

すぐに作れて美味しくて役に立つお料理ばかりです。

サツマイモ好きの方は、ぜひリンゴとのきんとんを作って、私と気持ちをシェアしてください



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 
 

2020 02 塩麹 NYCooking IMG_20200213_134555~2

2020 02 塩麹サーモン NYCooking DSC00619(2)

2020 02 ひじき NYCooking DSC00679



2020 02 リンゴとサツマイモのきんとん NYCooking IMG_20200213
「おいしい」の声が続いた後、おいしくて沈黙してしまったお惣菜のクラスです。しばらく前に流行った塩麹ですが、どうも使い方がよくわからない、思ったよりもおいしくない、と思っていらした方は多いのではないでしょうか。私もその一人でした。いろいろ調べたり、試したりしてみて使い方のコツがわかってくると「こんなに便利でおいしい調味料はない。」と思いました。「これまでの塩麹の使い方が違っていた。」「今日は目からうろこのことがたくさん」の声も多かったです。クラスが終わるころには、塩麹大好き!になっていただけるはずです。そのほかのお料理も簡単でおいしいものばかり。これだけの時間でこんなに作れるなんて!と感激していただけました。スイーツはさつまいもとリンゴで作るヘルシースイーツです。

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。

【クラスメニュー】
・塩麹漬けのサーモン
・鶏とキノコのおこわ
・ひじきの甘辛炒め
・春菊のサラダ
・わかめとすりごまのスープ
・リンゴとサツマイモのきんとん

2020 02 塩麹サーモン NYCooking DSC00522

2020 02 塩麹サーモン NYCooking DSC00619
塩麹漬けのサーモン♪
「こんなに簡単なのに、こんなにおいしい。まるでお店みたい!」「これからどんどん作ろう!」と大感激をしていただきました。「皮もすごくおいしくて、普段は皮なんて食べないけど食べちゃいました!」とすべてがおいしいです。ニューヨークではおいしいサーモンがいつでも買えるので、塩麹漬けのサーモンは何年も前から何度も何度も作っていました。東京でもこの味が楽しめるようになって、とてもうれしいです。

2020 02 ひじきの甘辛炒め NYCooking IMG_20200213_115345~2

2020 02 ひじき NYCooking DSC00679
ひじきの甘辛炒め♪
「これまでのひじきと全然違う。」「味つけもドンピシャ。」「野菜がたくさん食べれるのもうれしい。」「ひじき、見直しました!」と大感激していただいたレシピです。ご自宅で作られて「箸がとまりません!」のお知らせもいただきました。煮汁はほとんど残らず、ひじきもそんなにやわらかくないです。ひじき煮とは違う、野菜とひじきが半々の炒め煮です。
ほかのお惣菜のクラスで作る「(伝説の)切り干し大根」もすごくおいしいのですが、このひじきも引けを取らず、東西の横綱にしていただけました。

2020 02 鶏とキノコのおこわ NYCooking IMG_20200213_134254

2020 02 鶏ときのこのおこわ NYCooking DSC00599
鶏とキノコのおこわ♪
「もっちもち!味もちょうどいい。」「何よりも、おこわがこんなに簡単にできるのがうれしい。」と喜んでいただけました。調味料の配合、材料の分量のバランスなどドンピシャで、何度も繰り返し作りたくなる炊き込みおこわができました。炊飯器で作りますので、いつもご飯を炊くのと同じ工程で作れます。中に入れる具材ですが、炒めただけでもとても美味しいので、「おこわまでいかない。」のお知らせもたくさんいただいています。

2020 02 春菊のサラダ NYCooking IMG_20200213_134259
春菊のサラダ♪
衝撃の春菊のサラダ!これも全くのノーマーク、想像できない、と思っていらした方がほとんどですが、毎回のクラスで一番のヒットになりました。作り方に皆さん、びっくりされていらっしゃいます。春菊はユニークな味と風味で面白い素材だと思っていたので、おいしくて、たくさん食べれる食べ方を探していました。この食べ方はすごくおいしいです。作り方も簡単なので、みどりのものが欲しいときは、つい作ってしまいます。

2020 02 塩麹のクラス NYCooking IMG_20200221_131501
わかめとすりごまのスープ♪
これも、目を丸くして驚かれました。おまけで作った追加レシピですが、「こんなに簡単で、おいしいのー!」と言われます。こういうレシピを知っていると食卓がいつもと違った感じになって、バラエティが豊かになりますね。

さつまいもとリンゴのきんとん NYCooking IMG_20200225_104520

2020 02 リンゴのきんとん NYCooking IMG_20200213_142643

リンゴとサツマイモのきんとん♪
材料が少ない、しかも野菜とフルーツ、作り方も簡単、小麦粉もバターも使っていない、お砂糖は少量。ヘルシーな食材で作るから、何度も作りたくなります。リンゴのシャキシャキ感がいいと言われました。リンゴの酸味とサツマイモの甘みのバランスもとてもいいです。
トッピングや添えるものをいろいろと変えて楽しめます。アイスクリームや茹で小豆を重ねて、パフェにしたりしてもいいです。私は、バタートーストに塗って食べるのが一番好きです

*このクラスをリクエスト、ご参加をご希望される方は、LINEでご連絡ください。

受講済み以外のクラス全部、の方もそちらをお知らせください。毎回リクエストを送っていただかなくてよくなります。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004 since 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 06 ひじき つくれぽ NYCooking

とても美味しそうなヒジキのつくれぽをいただきました。
 
れんこんのシーズンが終わったので、今回は大豆の水煮を入れられました。
「おいしくできました!」とお知らせくださいました。
そうですよね、ヒジキと大豆、王道なのでレンコンがない間は大豆をいれればいいんですよね。

倍量作られて、半分はおかずと常備菜に、半分は翌日ご飯に混ぜて、混ぜご飯にされたそうです。

コレ、いいです。
私もそうしようと思いました。
常備菜にしておこうか、ご飯に混ぜようか迷うんだったら2倍作ればいいわけです

サーモンの塩麹漬けも作られましたが、あっという間に食べてしまい、写真が撮れたのはひじきだけでした、と言われ笑ってしまいました。

「こういう常備菜があると、食卓が豊かになりますね。切り干し大根もまた作ろうと思っています。」と嬉しい感想です。

つくれぽ、ありがとうございました!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 02 塩麹 NYCooking IMG_20200213_134555~2

2020 02 塩麹サーモン NYCooking DSC00619(2)

2020 02 ひじき NYCooking DSC00679


2020 02 リンゴとサツマイモのきんとん NYCooking IMG_20200213
「おいしい」の声が続いた後、おいしくて沈黙してしまったお惣菜のクラスです。しばらく前に流行った塩麹ですが、どうも使い方がよくわからない、思ったよりもおいしくない、と思っていらした方は多いのではないでしょうか。私もその一人でした。いろいろ調べたり、試したりしてみて使い方のコツがわかってくると「こんなに便利でおいしい調味料はない。」と思いました。「これまでの塩麹の使い方が違っていた。」「今日は目からうろこのことがたくさん」の声も多かったです。クラスが終わるころには、塩麹大好き!になっていただけるはずです。そのほかのお料理も簡単でおいしいものばかり。これだけの時間でこんなに作れるなんて!と感激していただけました。スイーツはさつまいもとリンゴで作るヘルシースイーツです。

【クラスメニュー】
・塩麹漬けのサーモン
・鶏とキノコのおこわ
・ひじきの甘辛炒め
・春菊のサラダ
・わかめとすりごまのスープ
・リンゴとサツマイモのきんとん



2020 02 塩麹サーモン NYCooking DSC00522

2020 02 塩麹サーモン NYCooking DSC00619
塩麹漬けのサーモン♪
「こんなに簡単なのに、こんなにおいしい。まるでお店みたい!」「これからどんどん作ろう!」と大感激をしていただきました。「皮もすごくおいしくて、普段は皮なんて食べないけど食べちゃいました!」とすべてがおいしいです。ニューヨークではおいしいサーモンがいつでも買えるので、塩麹漬けのサーモンは何年も前から何度も何度も作っていました。東京でもこの味が楽しめるようになって、とてもうれしいです。

2020 02 ひじきの甘辛炒め NYCooking IMG_20200213_115345~2

2020 02 ひじき NYCooking DSC00679
ひじきの甘辛炒め♪
「これまでのひじきと全然違う。」「味つけもドンピシャ。」「野菜がたくさん食べれるのもうれしい。」「ひじき、見直しました!」と大感激していただいたレシピです。ご自宅で作られて「箸がとまりません!」のお知らせもいただきました。煮汁はほとんど残らず、ひじきもそんなにやわらかくないです。ひじき煮とは違う、野菜とひじきが半々の炒め煮です。
ほかのお惣菜のクラスで作る「(伝説の)切り干し大根」もすごくおいしいのですが、このひじきも引けを取らず、東西の横綱にしていただけました。

2020 02 鶏とキノコのおこわ NYCooking IMG_20200213_134254

2020 02 鶏ときのこのおこわ NYCooking DSC00599
鶏とキノコのおこわ♪
「もっちもち!味もちょうどいい。」「何よりも、おこわがこんなに簡単にできるのがうれしい。」と喜んでいただけました。調味料の配合、材料の分量のバランスなどドンピシャで、何度も繰り返し作りたくなる炊き込みおこわができました。炊飯器で作りますので、いつもご飯を炊くのと同じ工程で作れます。中に入れる具材ですが、炒めただけでもとても美味しいので、「おこわまでいかない。」のお知らせもたくさんいただいています。

2020 02 春菊のサラダ NYCooking IMG_20200213_134259
春菊のサラダ♪
衝撃の春菊のサラダ!これも全くのノーマーク、想像できない、と思っていらした方がほとんどですが、毎回のクラスで一番のヒットになりました。作り方に皆さん、びっくりされていらっしゃいます。春菊はユニークな味と風味で面白い素材だと思っていたので、おいしくて、たくさん食べれる食べ方を探していました。この食べ方はすごくおいしいです。作り方も簡単なので、みどりのものが欲しいときは、つい作ってしまいます。

2020 02 塩麹のクラス NYCooking IMG_20200221_131501
わかめとすりごまのスープ♪
これも、目を丸くして驚かれました。おまけで作った追加レシピですが、「こんなに簡単で、おいしいのー!」と言われます。こういうレシピを知っていると食卓がいつもと違った感じになって、バラエティが豊かになりますね。

さつまいもとリンゴのきんとん NYCooking IMG_20200225_104520

2020 02 リンゴのきんとん NYCooking IMG_20200213_142643

リンゴとサツマイモのきんとん♪
材料が少ない、しかも野菜とフルーツ、作り方も簡単、小麦粉もバターも使っていない、お砂糖は少量。ヘルシーな食材で作るから、何度も作りたくなります。リンゴのシャキシャキ感がいいと言われました。リンゴの酸味とサツマイモの甘みのバランスもとてもいいです。
トッピングや添えるものをいろいろと変えて楽しめます。アイスクリームや茹で小豆を重ねて、パフェにしたりしてもいいです。私は、バタートーストに塗って食べるのが一番好きです


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004 since 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 03 ブリしょうゆ麹漬け
塩麹のクラスの後、いろいろと試していらっしゃるんです。

醤油麹を手に入れられたそうで、ブリの醤油麹漬けを試してみられました。
添えられている大根おろしとスナップエンドウの胡麻和えもおいしそうです。

ブリにはやっぱり大根おろしですよね!

感想:
「お味は良かったのですが、魚焼きグリルで焼くとパサパサになってしまうので、魚もフライパンで蒸し焼きにしようか、と思案中です。」とのことです。

塩麹でもブリを試していらして、こちらもフライパンで蒸し焼きにしてみようかな、とおっしゃっていました。

ブリの塩麹漬けは私も懸案で、ぜひ作ってみたいと思っています。

塩麹料理、自粛生活中も大活躍ですね。
いろいろと試すのが楽しくて、こんなに面白い食材とは知りませんでした。

つくれぽ、ありがとうございました!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2020 03 塩麹(2) NYCookingつくれぽ

2020 03 鶏ときのこのおこわ(2) NYCookingつくれぽ

2020 03 ひじきの甘辛炒め(2) NYCooking つくれぽ
お昼ご飯に、鶏とキノコのおこわ、ひじきとレンコンの甘辛炒め、春菊のサラダ、わかめとすりごまの塩麹スープを作られました。

卵焼きもついています!

これだけたくさんのお料理が並ぶとうれしいですね

ご高齢のお母様も、おいしい、おいしい!と大満足してくださったそうです。

たくさん作られたので、近所の一人暮らしのお母様のお友達の方にもおすそわけされて、とても喜ばれたそうです。
私も手作りのお料理をいただいたら、うれしい!

お写真を見ていたら、目だけでおなかがいっぱいになってしまいました。
すごく美味しそうです。

鶏とキノコのおこわは私も大好きなので、また作りたくなりました。

つくれぽ、ありがとうございました!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

↑このページのトップヘ