NYスタイルのお料理教室ーNYCookingのブログ 東京目黒&ニューヨーク Since 2004

美味しい、簡単、見栄えがする!その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NY在住20年。身近な材料を使って「NYらしいお料理」「役に立つお料理」の提案をしています。
目黒駅から徒歩1分。ニューヨーク教室:マンハッタン、ハリソン他

カテゴリ:これまでのクラスのブログ(目黒教室) > 48 たこ飯、出汁、塩麹

出汁 タコ飯 塩麹 NYCooking DSC05944 (2)

出汁 タコ飯 塩麹 NYCooking DSC05955 (3)

リンゴのケーキ NYCooking DSC05957 (2)

先週は2月のたこ飯クラス(出汁のクラス)の追加クラスでした。

2月にいらっしゃれなかった方たちも皆さんいらしていただけて、よかったです。

このクラスは、全てのお料理が材料ひとつ。
最近はどんどん簡単になっていますが、もっと簡単でおいしい、になりました。

切って煮るだけ、混ぜて焼くだけ、電子レンジも使うし、極めつけはスイーツで、こんなに簡単にケーキが作れるなんてびっくり、と毎回言われます。

出汁をとるのもルーティンがわかれば、苦で無くなります。
いつでも気軽にとれる準備の仕方もお知らせしています。今のところ、どなたもこうしていらっしゃいませんでしたので、役にたつ情報だったと思います。

その出汁を使って作るたこ飯は、すごくおいしい。
その出汁で作るほうれん草のお浸しも、みんながびっくりするくらいおいしいです。

メインディッシュの鶏の塩麹焼きも、みなさんが繰り返し作ってくださっている、簡単でおいしい、何度も作りたくなるお料理です。

新しいメニューのクラスは、こういう毎日作るのに大変でないレシピがどんどん増えています。

コロナのことがあって、毎日自分の食事のためにお料理をするようになったら、このくらいのスピードでできるお料理じゃないと続かない、とつくづく思いました。

どんどん簡単になっていきますが、今のところ「そのほうがいい」という声が多いので続けていこうと思います。

リピートクラスもありますから、そちらの方はおもてなしのコース料理で、教室のメニューにもメリハリが出てくると思います。

何を作ろうか考えていると、これからも楽しみです!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

2021 03 そら豆ご飯 NYCooking つくれぽ

2021 03 そら豆ご飯2 NYCooking つくれぽ
タコ飯クラスの出汁ご飯で、そら豆ご飯を作られました。

「料亭の味」と呼んでいただいたタコ飯ですが、やっぱりちゃんととった出汁で炊いたご飯はおいしかったです。

同じような味付けにして、そら豆を入れられました。

後ろに見える白いのは、サラダチキンだそうです。柚子胡椒でいただきます。

スープは新玉ねぎと新じゃがでしょうか?
おいしそう!
ちゃんとお聞きすればよかったです。

お店も春の食材でにぎわっていて、使いたくなりますよね。

おいしそうなアレンジをお知らせいただいてうれしいです。

つくれぽ、ありがとうございました!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 


出汁 たこ飯 塩麹 NYCooking

出汁 NYCooking (2)
クラスにご参加をされた皆様にはお話ししたのですが、今回出汁のクラスをしてみよう、と思ったきっかけは、昨年、ある料理教室の先生向けのオンラインセミナーに出席をしたからです。

恵比寿にある高級和食店「京しずく」の料理長様が講師で、教えてくださいました。

お店での出汁の取り方をそのまま教えてくださったので、それに従って、家庭で作りやすい量にし直して、同じようにとっています。

家でも手軽にできるように、材量から作り方までをルーティン化したので、おかげでいつでも手軽に出汁がとれるようになりました。

その時一緒に、昆布の種類のことや、適したかつお節、保存方法なども教えていただいたので、クラスではそれもお知らせしています。

セミナーに出席したおかげで、出汁をとるときのモヤモヤが一気にはれました。

今回のクラスに出られた方たちは、出汁をとる、ということのハードルが低くなった、というより、なくなったはずです。

その時に、お米のとぎ方も教えていただいたので、それもお伝えしました。

こちらは先生どおりよりもっと簡単にしたかったので、参考にして黒田式 に変えました。
おかげで、それ以降はお米をとぐときのストレスは全くなくなり、時間も短く済むようになっています。

それから、たこ飯のご飯は、とった出汁を使って作るおいしいご飯のことを教えていただいたので、それを応用しています。

最初は、全体的に地味なお料理のクラスでしたし、わざわざ出汁をとる?というのはあまり人気がないかも思いましたが、私がセミナーの時に学んだこと、感じたことをそのままクラスにいらしたみなさんにも伝えたい思っていたので、それはちゃんとすることができたのでとてもうれしいです。

クラスのあと、みなさんが「すごくおいしかったー!」と言われているので、出汁料理の良さが伝えられたと思います。

これからもおいしい和食で、豊かな食生活をされてください!


京しずく 恵比寿



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 



 

2021 02 だし タコ飯 塩麹 つくれぽ NYCooking

タコ飯クラスのお料理、御夕飯に全部作ってくださいました。

鰹節のふりかけと昆布の佃煮までも!

どれも大好評だったそうです。
まずは昆布の佃煮が人気で、すぐに無くなったそうです😵
鶏肉は倍量で作られたそうですが「もうすぐなくなりそうです。」と。
お味噌汁は取った出汁を使って作られたそうです。
出汁をとって作ったお味噌汁、本当においしいですよね。

そして翌日、、、
「翌日のほうれん草の美味しさにやられました😆✨」とお知らせくださいました。

さらに、3日目もおいしかったそうです。

そうなんですよ、2日目、3日目のお浸し、本当においしいです。
まだ試していない方は、ぜひ作って体験してください。

昆布の佃煮や鰹節のふりかけも、こんな風に小鉢に入れていただいて並ぶと、格が上がりますね!

早速作ってくださってありがとうございました。
ご家族様にも元気よく食べていただけて、とてもうれしいです。

つくれぽ、ありがとうございました!



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

 

2021 02 出汁 たこ飯 塩麹 つくれぽ NYCooking


2021 02 リンゴのケーキ つくれぽ NYCooking

たこ飯のクラスから、クラスの翌日に、全部作ってくださいました!

全部一度に作られるのは大変じゃなかったでしたか?とお聞きしたら、
「全てが美味しかったので、自然な流れで作ってしまいました。」とお返事いただきました。

うれしいです。
ありがとうございます!

タコ飯はおいしくて、何杯もおかわりがしたくなったそうで、またまたキケンです。
私も一回目を作ったときは、おいしくて、3膳食べました(笑)

鶏のもも肉のオーブン焼きですが、しいたけを加えてくださいました。
「更に美味しくなりました。」というお知らせです。鶏肉も柔らかく仕上がったそうでよかったです。

私も最近しいたけを入れて作ってみました。
すごくおいしかったです

たくさん入れると味が薄くなってしまうので、一人1枚か、大きいのだったら1/2枚ぐらいですね。

鰹節のふりかけと昆布の佃煮にも感激していただけて、
「出汁をとった後にこんなに美味しい物ができるなんて、嬉しい!これからは捨てないようにします。」ということで、お役に立ててよかったです。

この感想は、たくさんの方たちからいただいています。

「リンゴのケーキは手軽に作れるのに、味もとても上品で、リンゴなのに洋梨のようなお味もしますね。」ということです。

リンゴの火の通りが、ちょうどいいんですよね。

最後に、向こうに見える汁物ですが、粕汁なんだそうです。

今回のメニューには汁物が入っていなかったし、赤い野菜もなかったので、追加していただいてこれで完璧になりました。

うれしかったです。

つくれぽ、ありがとうございました!


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

出汁 たこ飯 塩麹 NYCooking
先週は短い期間にクラスが3回続いていました。
そういう時はブログのアップもできなくなりますし、LINEのお返事も遅くなります。 

「出汁、たこ飯、塩麹」のクラスですが、4回目まで終わりました。

おかげさまで毎回クラスが終わった後に、心の底から「おいしかったー!!満足!」の声をいただいています。

今回のクラスもいつもと同じ、またはそれ以上、で本当によかったです。

出汁 たこ飯 塩麹 NYCooking 2

出汁をとるというところで敬遠されてしまったのか、お料理の色が茶色、というところであまり魅力がなかったのかははわかりませんが、あまり関心を持っていただけなかったクラスですが、今回もいつもと同じような感想を毎回続けていただいてるので安心しました。

(ほんだし代用もお知らせしてます!毎回出汁をとるのは大変ですから。)

「全部おいしかった、すぐ作ります。」ということでつくれぽもたくさんいただいています。

今回は、「全部作りました。」と言われる方が多いのが特徴です。
しかも、みなさん1時間ぐらいしか時間がかかってません、とも言われます。

前回の和食の時も「簡単でうれしい、助かる。」という声を沢山いただきましたが、今回はそれ以上になりました。

確かに地味なお料理ばかりですが、こういうクラスもやって本当によかったと思いますし、これからどんどん増えていくと思います。
(この感想は、前回の塩麹のクラスの時も同じでした。)
リンゴのケーキ NYCooking
最後に、リンゴのケーキですが、作り方を見てくださった方はみなさん驚き!

作り方がいつもとはだいぶ違うので、一体どんな味になるんだろう?楽しみ!と毎回作っている間に言われますが、食べてみて、もっと驚かれます。
あんなに簡単なのに、こんなに美味しいの?と皆さん一様に目を丸くされています。

私も初めて作ったときは、同じリアクションでした。

私も今後繰り返し作ること間違いなしです。そのくらい負担がない工程で、このレシピに出会って本当によかったと思っています。

来週いらしてくださる皆様は楽しみにしていてください。
4月の追加クラスをご希望くださっている皆様には、もうすぐ調整のご案内をお送りします。

楽しみにしていてください!



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 



2021 02 たこ飯 つくれぽ NYCooking

おとといのクラスにご参加をくださった方が、早速作ってくださいました。

デザートのケーキ以外全部です。

これだけのお料理が夕方から始めてできたそうです。

出汁をとる。
たこ飯
ほうれん草のお浸し
鶏の塩麹マリネのオーブン焼き
レンコンのきんぴら
それから、作り置きの切り干し大根

おいしかったー!、幸せです。とメッセージをいただきました。

よかった、よかった、です

出汁と、たこ飯と、鶏の漬けこみは早めに下準備。

たこ飯は、冷凍してもいいのですが、炊き立てのおいしさは残念ながら保てません。
(出来立てがすごくおいしいので、笑)

なので、半量で作られたそうです。

鶏肉はちょっと長めに焼きましたが、それでも柔らかさは全く変わりなし、と言われました。

真ん中の白ごまがのっているのは、レンコンのきんぴらだそうです。

何かわからなかったのでお聞きしたら、レンコンを立てに切る、という作り方。

私は知らなかったのですが、調べてみたらこういう作り方もあって、こっちのほうが歯ごたえがいいから好き、という方もいらっしゃるそうです。

食後に片付けながら、出汁をとった残りでかつお節のふりかけと昆布の佃煮も作ってしまって、これでケーキ以外は全部復習!とおっしゃっていました。

すぐに作ってくださって、ありがとうございます。

前回の和食もすぐに作れましたが、今回はそれを超えてます(笑)
これからいらっしゃる皆様も、楽しみにしていてください!

つくれぽ、ありがとうございました。



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 


たこ飯 NYCooking DSC05504
昨日から新しいメニューのクラスが始まりました。

昨日も、食後は皆さん大満足。
「おいしかったーーーー!」の声をいただきました。

たこ飯、すごくおいしかったみたいです。

少しだけ工夫してます。
そこがすごくよかったみたいで。

ご自分でお好きなようにアレンジ可能です。いろいろとお話をしますね。たこ飯 NYCooking DSC04811

意外なところで喜ばれたのが、出汁をとった後のかつお節で作ったふりかけと、昆布の佃煮。

昆布の佃煮は、ホントにおいしいです。
絶対作ろう!の声がたくさん上がりました。

今回は白いご飯もつけました。
お替り付きです(笑)ふりかけと佃煮で2膳目いってください。
リンゴのケーキ NYCooking DSC05032

それから、リンゴのケーキは作り方がいつもと全然違って、材料も道具も家にあるものだけでできるという簡単さ。

作っている間から、出来上がりはどんなになるんだろうと、全員が興味深々でした。

このケーキも本当に美味しい。

作り方も覚えられるくらい簡単なので、私も繰り返し作ること間違いなしです。

中に入れるものはリンゴだけでなく、ほかのフルーツでもいいですし、ドライフルーツとナッツもいいです。
リキュールを入れて香りづけをするとか、いろいろと広がって楽しすぎます。

いつもとは別の意味でキケンなケーキ。

このケーキを知ったら、もうこれで十分、っていうことで、みんなもうほかのものを習いに教室に来てくれないんじゃないか、と思ってしまいます(笑)

鶏の塩麹マリネ NYCooking DSC05506
そのほか、鶏の塩麹焼きも、鶏は柔らかくてネギはトロトロ。

ほうれん草のお浸し DSC05503
ちゃんと作ったほうれん草のおひたしは、常備菜に最高です。これが冷蔵庫にあると思うとすごくうれしい

レンコンのきんぴら DSC05508
レンコンのきんぴらは、これからはこのレシピで作ればいつも味が決まります。

全部おいしかったです。
楽しみにしていてください!



ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

たこ飯 NYCooking DSC04810

2月14日から2月27日まで開催の新しいメニューのクラスです。

次回のクラスのメニュー、まとまりました。

・とるのが嫌でなくなる出汁の取り方
・出汁がらで作る鰹節のふりかけ
・同じく昆布の佃煮
・鶏もも肉の塩麹マリネオーブン焼き
・レンコンのきんぴら
・出汁を使って作るほうれん草のおひたし
・ほんだしで作るほうれん草のお浸しレシピ
・たこ飯(教室ではとった出汁を使います。ほんだしでもできます。)
・混ぜるだけで作れるリンゴのケーキ

たくさんありますが、出汁でつながっているものが多いので、時間内にできると思います。
出汁 NYCooking
ダシをとろうと思っても、???、と悩みますが、悩まなくなるようにしました。
もっと、気軽にダシがとれるようになります。

恵比寿の和食屋さんの料理長様が開催してくださった料理教室の先生用のオンラインセミナーに参加しました。そちらで、教えていただいたことを参考にしています。
私もこのセミナーに参加したことで、出汁が身近になりました。

そちらのセミナーでもおっしゃっていましたが、自分でとっただし汁で作るほうれん草のお浸しは、とても美味しいです。

なので、クラスでもほうれん草のお浸しを作ることにしました。

でも、ほんだしレシピがあると助かるなー、という声があったのでほんだしレシピも作りました。
つけておきます。
実は、これもかなりおいしいです(笑)

出汁をとった後に、この鰹節と昆布、どうにか使えないかな、と思うことが多いので、やってみました。
鰹節ふりかけ NYCooking DSC05453
鰹節のふりかけと、昆布の佃煮を作りました。
あまり深く考えずに、毎回この通りに作るようにルーティンにしてしまえば悩みも減ります。
面倒だったら、だしがらは捨てればいいです。

ただ、ふりかけも佃煮も、作ったら得した気分になりました。
これだけで、ご飯一膳食べました。
ちょっと情けないか、、、と思いましたが、すごくおいしかったです。

鶏もも肉 塩麹 NYCooking DSC04907
鶏もも肉のオーブン焼きは、前回の塩麹サーモンと同様、常に冷凍しておいてください。

レンコンのきんぴら NYCooking DSC04157 (2)
レンコンのきんぴらは、レンコンを見たら作りたくなること間違いなしです。
これも、切り干し大根同様、うちの「取り合いおかず」です。

たこ飯 NYCooking DSC04810
たこ飯も、すごくおいしくできました。
レシピがあれば、いつでも気軽に食べれるようになります。
自分でとった出汁で炊いたら、お店みたいになりました。

リンゴのケーキ NYCooking DSC05043
最後にリンゴのケーキも超が付く簡単工程ですので、作るのが苦になりません。
作ったら切り分けて、冷蔵庫にしまっておけます。
冷たくなったケーキもかなりおいしいので、常備スイーツになってしまうかもしれません。

2月14日からです。
楽しみにしています!


*今回は緊急事態宣言中でご参加を見送られた方も多いですが、今後の日程でご参加をご希望くださる方はリクエストをお送りください。キャンセル待ちやすでにご連絡をくださっている皆様は、不要です。

他のリピートクラスと同様、人数がお集まりになられましたらリピートクラスを開催させていただきます。
ご連絡をくださった方には、日にちを決める前にご案内をお送りしますので、日にちが合われないことが少なくなります。また、開催日数をご連絡をくださった人数を考慮して決めていますので、ご連絡をくださることは私とクラスの開催をご希望されている皆様への協力になります。どうぞよろしくお願いいたします。


ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 
 

リンゴのケーキ NYCooking DSC05019

リンゴのケーキ NYCooking DSC05032

リンゴのケーキ NYCooking DSC05043

リンゴのケーキ、作ってみました。

すごくおいしいです。
超簡単なので、作りたいと思ったときに気軽に作れるレシピです。

作り方がちょっと違って、一瞬「これで大丈夫?」と思いましたが、とってもおいしくできました。
繰り返しますが、簡単なところが魅力です。

写真は試作なので、クラスの時は形や大きさ、変わるかもしれません。
これから修正していきます。



2月のクラスの日程の調整をしています。

LINE配信を受け取っていらっしゃる方は、1月7日までに日にちをお知らせください。

お正月明けが忙しくなられそうな方は、お時間があるうちに予定表を見ていただけると嬉しいです。

リピートクラスも併せて募集しています。


 ★こちらの記事とLINE配信をご参照ください。

 http://nycooking.blog.jp/archives/65974329.html


リンゴだけでなくほかのフルーツでアレンジできたり、リキュールで香りづけをしたりと、楽しく、何度も作っていただけると思います。

リンゴがたくさん入っていてふわふわしているので、朝食にもよさそう。

楽しみにしていてください!



 ブログのトップのページに戻る

料理教室のスケジュールとお申し込みは、
● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール 


美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004

目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他


 ホームページ:目黒&NY教室のご案内 
 インスタグラム:教室のお料理 
 Facebook



 

↑このページのトップヘ