
今回のクラスで大人気の鶏の胸肉のオーブン焼き

<★最後に1レシピの計量が出ています。>
簡単でおいしい!で、サラダチキンより簡単、とも言われています。
サラダチキンは待ち時間が長いので、それと比べると簡単、ということらしいです。
簡単なのに仕上がりは肉がすごく柔らかくなって、おいしいです。
スパイスを使うので、見た目がおしゃれ、工夫している感じがするところもいいです。
この作り方ですが、クラスで作っている間に必ず
「これ、ほかのものにも使えるんじゃないですか?」と言われます。
クラスを始める前は余裕がなかったので、ほかのもので作ってみませんでしたが、先日豚肉を同じようにしてみたら、すごくおいしくできました。

(ほとんど鶏肉と同じように見えますが。。)
よく、トンテキ用に売っている厚みのあるロースや肩ロースを焼いてみました。
することは同じ、オーブンの温度が20℃低く、焼き時間は同じです。
うまくできました!

こちらは、先日のクラスの後作ってくださった方のつくれぽです。
鶏のもも肉を焼かれました。
クラスの時に、大丈夫でしょうか?と聞かれてはっきりとはお答えできなかったのですが、ちょうど家にあったのがもも肉だったので、それで試してみてくださいました。
結果、すごくおいしくできたそうです。
このほか、魚もおいしく焼けると思います。
クラスで作った鶏の胸肉は、サラダに入れてもいいし、サンドイッチにしてもいいし、メインディッシュにもなるし、と万能です。
先日は余ったチキンでパスタを作りました。
ローストチキンと野菜のペンネです。
アメリカにいた時は、よく作った、冷蔵庫にある余り物で作るパスタです。

塩麹のサーモン、塩麹の鶏、サラダチキンと簡単レシピが増えてきましたが、このスパイスマリネも加えてください。
スパイスをあわせた量を計ったら、1レシピは大さじ1と小さじ3/4でした。
たくさん作っておきたい方は、参考にしてください。
使うときは必ず混ぜたものを振ってから使ってください。
混ぜないと塩が下にたまりますので、あとになるほど、どんどんしょっぱくなります。
作ってよかったレシピです!


● 目黒教室のスケジュール
● NY教室のスケジュール
美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking SInce 2004
目黒駅から徒歩1分
NY教室:マンハッタン、ハリソン他



